最新更新日:2024/11/18
本日:count up41
昨日:34
総数:781242
「心豊かで、たくましく、未来をひらく北方の子を育成する」を教育目標に教育活動を進めていきます。

4月30日 やっぱり大きい?(5年生)

画像1 画像1
 先日のクラスに続き、5年生の別のクラスでも1立方メートルを「体験」しました。
 体験する前に、子どもたちから「ホームページで見た!」という声があがっていました。
 実際に体験すると、ほとんどの子が「思ったより大きい!」と言っていました。
 身近なものの体積や容積がどれくらいあるか、ぜひ考えてみてくださいね。

4月30日 6年生はベテランです。

画像1 画像1
画像2 画像2
 先週金曜日、6年生の給食風景です。
 北方小学校に通い始めて6年目。給食の準備をてきぱきとできます。
 1年生と比べて、一口で食べる量の多さにびっくりします。
 来週月曜日と、金曜日はお弁当です。
 弁当を作ってくれた家族に感謝の気持ちを持って、食べてくださいね。

4月29日 ずいぶん慣れました。(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日の1年生の給食の様子です。
 給食当番は配膳にずいぶん慣れた様子です。つけ分ける量が多い場合は担任の先生から「これぐらい、つけていこうね。」と優しく教えてもらっています。
 来週は月曜日が遠足、3連休を挟んで金曜日がふれあい会食のため、給食は1回もありません。
 バランスよく食べて、すくすく育っていってくださいね。

4月29日 ベスト記録を目指して!(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 算数の授業の始めに「音声計算」に取り組んでいる5年生の様子です。
 2枚目の写真にあるように、5年生になって初めて学習した「34の10倍」「0.7の100分の1」などを頭の中で小数点を移動させながら答えを声に出します。1分という短い時間の間、その答えをペアの相手は確認します。
 脳トレのようで、子どもたちは楽しみながらより多くの問題が解けるように、ベスト記録を目指して頑張っています。
 今、5年生は体積や容積を学習していますが、次の単元の「小数×小数」の学習にもつながります。
 基礎・基本からしっかり力をつけさせていきたいと思います。

1年1組 あつまれ! おんがくなかま

 教科書4・5ページの見開きの絵や69ページの歌詞を見て、知っている歌を見つけてみんなで歌いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年2組 お気に入りの場所(4/28)

 校内の身近なところから、自分のお気に入りの場所を見つけて、思いをこめて絵に表します。この時間は、自分の思いが伝わるように画面構成を考えながら、下絵を描いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 指先までピーンとのばして  (4/28)

4年生の国語の時間。先生が発問すると、すぐに手が挙がります。しかも、指先までピーンを伸ばし、背筋もピーンと伸びています。やる気がとても感じられます。先生に指名されると、「はい」の返事。話を聞く子どもたちは、発表する子の方を見て聞きます。発表が終わると「〜どうですか?」賛成の子どもたちがハンドサインで知らせてくれます。4月初めから、こうして、学習のルールを身につけてきています。ルールが身につくと、授業も楽しくスムーズに進められ、やる気も伸びます。
画像1 画像1

5年2組 にっぽんのうた みんなのうた(4/28)

 曲の前半と後半のフレーズの特徴が表れるように、また、曲想・情景にあった表現の仕方を工夫しながら「こいのぼり」を歌いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食(4/28)

画像1 画像1
 本日の献立は、牛乳・ご飯・ハヤシシチュー・豆豆サラダ(胡麻ドレッシング)・ヨーグルトです。
 ハヤシシチューに入っているじゃがいもは、土の中の茎の部分を食用にします。ビタミンCやでんぷんが豊富に含まれてるうえに、加熱してもビタミンCがこわれにくい特徴があります。寒い地域でも栽培しやすく、簡単な調理で食べられるじゃがいもには、江戸時代に何度も発生した飢饉の際、じゃがいもによって救われたという記録が残っています。そのため「お助けいも」とも呼ばれたそうです。

放送委員会の仕事  (4/27)

画像1 画像1
放送委員会では、原稿を正しく読むこと、だれよりも時間を守ることに心がけ、みんなが放送を聞いて動きやすいように心がけて仕事をしています。給食時も献立や音楽を流すなどの仕事をしています。

4年2組 季節を感じて(4/27)

 一宮市子ども写生大会に参加する作品の制作を始めました。季節を感じる風景を選んで、また、自分の思いが伝わるような画面構成を考えながら、下絵を描いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食(4/27)

画像1 画像1
 本日の献立は、牛乳・わかめご飯・かき玉汁・白身魚の黒酢だれ・カットパインです。
 普通の酢は薄い黄色がかった色で、鼻にツンとくるにおいが特徴で、「すっぱい」と感じる人が多いと思います。黒酢は、琥珀色でツンとしたにおいが少なく、どろっとしているのが特徴です。旨味成分も普通の酢より多く含まれています。今日は、黒酢や砂糖・味醂で作ったたれを揚げた白身魚にかけていただきます。

4月27日 1立方メートルを「体験」しよう!(5年生)

画像1 画像1
 今日の算数の授業では、「体積や容積を体験しよう」というめあてでした。
 ビニールひもで1立方メートルを作り、その中に入ってみたら写真のように!
「意外に大きい!」
と言う子がたくさんいました。
 概念を「体験」することで、大きさを具体的にイメージできるようになったようです。

4月27日 眼科検診(1年生)

 保健室で目の検査を行いました。自分の順番になるまで、廊下や保健室の中で静かに並んで待っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月26日 「ふきのとう」音読発表会 (2年1組)

 3時間目に「ふきのとう」の音読発表会をしました。子どもたちは、グループで練習してきた成果を出そうと張り切って授業に臨みました。自分の番が回ってくると、子どもたちは緊張しながらも大きな声で気持ちを込めて音読することができました。聞くときは、友達の音読のよかったところを見つけてプリントに書きながら聞きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食(4/26)

画像1 画像1
 本日の献立は、牛乳・ご飯・春雨スープ・青椒肉絲です。
 「チンジャオ」とはピーマンのことで、「ロース」とは肉の細切りを指します。つまりチンジャオロースはピーマンと肉の細切り炒めという意味になります。日本では細切りにしたたけのこを入れることが多いですが、中国ではたけのこを入れることはないと言われています。今日の給食では、牛肉を使い、赤パプリカやにんじんが彩りを鮮やかにしてくれています。

4月26日 ほたる号の本を読んでいます。

画像1 画像1
 先日、ほたる号で借りた本はふれあい広場で読んでいます。
 本は心の栄養です。
 たくさん本を読んでたっぷり栄養をとって、人の気持ちを考えられる人、興味を持ったものを自主的に調べられる人、知識を「知恵」に変えられる人などになってくださいね。

「1年生を迎える会」のケーブルテレビ放送日時について

画像1 画像1
 4月25日(月)、児童会役員、5・6年学級委員の司会進行で「1年生を迎える会」を行いました。
 この様子は、ケーブルテレビICC地デジ12ch(121ch)の「でいりィ★トピックス」で放送される予定です。
放送日時:4月29日(金)6:30〜/7:30〜/ 9:30〜/12:30〜/16:30〜/19:30〜/22:30〜
再放送:4月30日(土)・5月1日(日)10:00〜/14:00〜/18:00〜/21:00〜
 下の写真は、ペア学年の6年児童から手作りの首飾りをもらった1年生が入場している様子です。
画像2 画像2

4月25日 1年生を迎える会(2年生)

 5時間目に1年生を迎える会を行いました。2年生は元気いっぱいに歌い、1年生を歓迎する気持ちを伝えることができました。
 最後の児童会からの学校クイズは2年生も大盛り上がり! 1年生と楽しい時間を過ごしました。作ったくまさんのお面は、1年生にプレゼントします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月25日 笑顔の花が満開!(番外編)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 児童会役員が考えた校長先生と1年生の担任の先生との「じゃんけん勝負」クイズ。
 真剣勝負でした。
 児童会役員をはじめとする代表委員会の皆さん。今日までの準備、今日の会の運営お疲れ様でした。
 北方っ子、先生たちの笑顔の花が満開の会になりました。
 ありがとう。

★新しいトップページは
こちらから
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

(    )のついた行事は未定で変更する場合がありますので、ご心配な点がありましたら学校へお問い合わせください。
学校行事
12/8 委員会
12/9 短縮日課
12/12 短縮日課 集金日
12/13 短縮日課
12/14 保護者会

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

学校評価

学校運営協議会

一宮市立北方小学校
校長名:宮川 清二
〒493-8001
愛知県一宮市北方町北方字宮浦43
TEL:0586-28-8716
FAX:0586-87-6552