最新更新日:2024/11/08
本日:count up31
昨日:45
総数:729918

11月21日 6年 えっ!曲線に?

反比例のグラフについて学習しました。決まった数から式を求め、表を完成させた後、方眼紙に点をうちます。すると、比例とは全く違った形に…。それらを結ぶには、曲線でないといけないことに気づきました。中学校で学習する内容も理解できていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月19日 PTA第2回文化教室 抹茶をいただきました

 PTA第2回文化教室を開催しました。
 第2回の文化教室は茶道の先生をお招きし、「茶道体験教室」です。
 その都度、丁寧に作法を教えていただき、お茶をいただく立場、お茶をたてて出す立場の両方を体験しました。

画像1 画像1
画像2 画像2

11月18日 6年 明治の日本について調べたよ

昔の日本の輸出額と輸入額のグラフを見て考えました。輸出品と輸入品の変化や総額の増加から、明治時代に日本が産業で力をつけていったことがよくわかりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月18日 3年 楽しいな 体育

サッカーボールを蹴ってゲームをしました。ボールを必死に追いかけたり、味方にパスしたりと元気よく活動しました。とても楽しいので、プレー中も笑顔です。また、やりたいな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月18日 6年 フォームに気を付けています

ふりあげる足、抜く足、上半身、腕の振りなど、ハードルをこえるときの姿勢に気を付けて練習しています。また、友達のよいところに気づき、自分に生かそうとしています。その結果、タイムもだんだんとよいものになってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月18日 4年 みんなで考えました

説明の仕方とその良さについて考えました。グループで話し合い、その代表者が発表しました。たくさんの工夫と、その良さを見つけることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月18日 4年 月についてまとめました

月の学習ビデオを見て、ノートにまとめました。これまで学習してきたことの復習と、新しい月の秘密を知ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月18日 5年 水産業について学んでいます

港から食卓まで、魚がどのように運ばれてくるのか学びました。多くの方のおかげで、お魚が食卓に届いていることがわかりました。今日から、食事のお魚をこれまで以上に大切にいただこうと思いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月18日 わかあゆ ポンポンおして

 野菜などに絵の具をつけ、スタンプのようにポンポンとおしました。いろいろな形の型押しを取り入れて、絵をかきました。それぞれの工夫が光る絵の完成です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月18日 2年 おもちゃをつくったよ

 生活科で身近にある材料を使って、おもちゃをつくりました。マラカス、けんだま・・・手作りのおもちゃを一生懸命に工夫してつくりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月18日 元気なあいさつを

 本日より2学期のあいさつ運動週間を始めました。委員会の児童や教職員とともに民生委員の方、PTAの方も門で「おはようございます」と声をかけてくださいました。昨日は、たくさんのお客が来校されましたが、「あいさつがよくできますね」とうれしい言葉をいただきました。あいさつは人とのつながりをつくる第一歩です。気持ちのあいさつができる子を育てていきたいと考えています。あいさつ運動週間は25日まで行います。

画像1 画像1
画像2 画像2

11月18日 今日の給食

ごはん・牛乳・愛知の厚焼き卵・サクサクれんこんの八丁みそがらめ・ちゃんこ汁                             
○ こんだてメモ
 サクサクれんこんの八丁みそがらめは、開明小学校のお友達が考えてくれました。揚げたれんこんを八丁みそで作った甘辛いタレでからめました。れんこんは、愛知県では愛西市で多く栽培されています。昔から「見通しがきく」縁起物として、お節料理などおめでたい行事の料理には欠かせない野菜として使われています。

画像1 画像1

11月17日 教員も勉強です

 5時間目に、1年と5年が研究授業を行いました。一宮市の他の小学校や中学校からも参観に来られ、その後、各協議会で、今回の研究授業についての協議を行い、よりよい授業に向けて、研究しました。協議会では、グループで話し合い、その内容を発表し合いました。今後もわかりやすい授業づくりに努めていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月17日 1年 クレーン車について学習しました

クレーン車について書かれた段落を読み取りました。これまでの学習を生かして、意欲的に学ぶことができました。クレーン車の仕組みで、難しいところは実際に体を動かして確認しました。大きな口で、はきはきと音読することができました。集中して学習したので、クレーン車のことがとてもよくわかりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月17日 1年 運動も片付けもがんばりました

今日の体育はマットの上での運動でした。授業で使ったカラーコーンは、自分たちで協力して片づけました。てきぱきとできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月17日 6年 化石を観察しました

化石の観察をしました。図鑑で調べるだけでなく、本物の化石を見て大きさや色、中の生き物の形や年代などをノートにまとめました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月17日 2年 いも虫くんとばったくん

さなぎの間、お手紙がもらえず淋しかったばったくんと、蝶になったいも虫くんの気持ちになって発表しました。友達がいて、いつでも元気に会えることは、とても気持ちがよく幸せなことに気づきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月17日 2年 背景に色をつけました

今日はお話の絵の背景に色を付けました。「とんとん」「しゅっしゅっ」「ぽんぽん」など、様々な方法で色付けをしました。素敵な絵ができあがりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月17日 6年 絵を見て考えました

鳥獣戯画の絵を見て、何をしているのかを考えました。また、教科書の筆者との違いを比べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月17日 3年 漢字を使うよさについて考えました

漢字で表すと、意味がよりわかりやすいことに気がつきました。また、漢字辞典を使って正しい漢字を使って文章を書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一宮市立木曽川東小学校
校長名:石原 智徳
学級数: 24学級
児童数:621名(4/1現在)
(所在地・連絡先)
〒493-0001
愛知県一宮市木曽川町黒田八ノ通り141番地1
TEL:0586-28-8742
携帯TEL1:
080-4474-6154
携帯TEL2:
080-3576-8785
FAX:0586-87-1618
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
12/7 個人懇談会 一斉下校13:30
12/8 個人懇談会 一斉下校13:30 防犯ブザー・ホイッスル携帯調査
12/9 個人懇談会 一斉下校13:30 防犯ブザー・ホイッスル携帯調査 読み聞かせ13
12/10 交通事故ゼロの日
12/12 朝礼10 委員会4 徴収金引落 子どもの安全を確認する日 防犯ブザー・ホイッスル携帯調査