最新更新日:2019/03/22 | |
本日:1
昨日:7 総数:456409 |
世界食料デー (10/14)今日は「世界食料デー」です。 みなさんは「食料自給率」という言葉を知っていますか?自分に国の人たちが食べている食料のうち、自分の国で作られている割合を示したものです。日本は食料自給率が40%弱です。今日の献立にあるツナは40%、梅干しは50%で、海外からの輸入品に頼っています。また、現在は「食品ロス」と言って食品を捨ててしまうことも問題になっています。世界ではお腹をすかせて死んでいく子どもが10秒に一人います。日本では、毎日一人あたりおにぎり1個くらいの量の食べ物を捨てています。給食での食べ残しも含め、食べ物を大切にしましょう。 平成28年度後期委員長選挙 (10/14)藤浪中の委員会は、文化、給食、図書、美化、体育、放送、生活、保健、環境の構成です。 立候補者の演説の抜粋 ・掲示物や飾り付けに力を入れたい。藤浪中をもっと楽しく華やかになるためのキャンペーンも考えています。 ・給食センターの人たちに感謝したいです。残菜0キャンペーンなどを考えています。 ・本のリクエストボックスをもっときれいなものにし、リクエストされた本をなるべく取り入れるようにしていきたいです。 ・掃除道具の管理を徹底し、気持ちよく使えるようにしていきたいです。 ・石拾いなどをして、けがの少ないグランドにしていきたいです。 ・リクエスト曲を募集し、楽しく活気のある給食放送をしていきたい。 ・朝のSTの時に呼びかけたりチェックしたりして、いつも身だしなみが整っている学校にしたいです。 ・インフルエンザや風邪の予防を呼びかけや手洗い、うがいのポスター掲示などをして、病気にかかる人が少なくなるようにしていきたいです。 ・絵顔・元気・勇気のために校内に花を植えたりしていきたいです。 大学芋 (10/13)食べやすい大きさに切ったさつまいもを油でゆっくり揚げ、砂糖や水などで作った蜜をからめたものが「大学芋」です。 なぜ「大学芋」と呼ぶのでしょう。大正から昭和にかけて、当時の学生街で大学生たちに大変好まれたので、この名がついたと言われています。さつまいもには食物繊維やビタミンCなどの栄養が多く含まれています。また、さつまいもは荒れた土地でも育つので、江戸時代の飢饉で食料が不足したときにお米の代わりとして作られました。 今日の大学芋は、黒ごま風味のしょうゆ味の蜜にからめてあります。 秋空広がる (10/13)昨日・今日・明日の3日間は三者懇談のために、午後から生徒は自宅学習になっています。課題にしっかり取り組んでください。 運動場では、1時間余、駅伝部の練習をしています。 歯科検診 (10/13)齲歯があった人は、速やかに治療していきましょう。歯は、健康の源です。 食後の歯磨きをしっかりしましょう。特に、3年生は受験勉強の追い込みの時期になります。夜、間食したときは、気を付けてくださいね。 給食クイズ〜雷汁〜 (10/12)「雷汁」の名前の由来は、次のうちどれでしょうか? 1 最初に食べた人が、おいしくて雷に打たれたような衝撃を受けたから。 2 豆腐を炒めて「バリバリ」と雷のような音をたてて作るから。 3 「雷おこし」というお菓子が入った汁だから。 正解は「2」『豆腐を炒めて「バリバリ」と雷のような音をたてて作るから。』です。 今日の給食の雷汁は、ごま油で木綿豆腐をバリバリと音をたててよく炒めました。香ばしい豆腐の味を楽しんでください。 お〜いお茶 新俳句大賞 (10/12)一つは、佳作特別賞 (写真右 2リットルのペットボトル) マスクつけ 私の気持ちも 隠してる 2年女子 さらに、団体応募賞(写真左 525ミリリットルのペットボトル) 津島市立藤浪中学校 受賞おめでとうございます! ※ 日頃の授業の発展が、このような素晴らしい賞へと結びつきました。 着々と、俳句力(感性・創作力)が高まってきている証ですね。 写真で紹介したペットボトルのお茶に、出会えるといいですね。 麦ごはん (10/11)今日はいつものごはんの中に麦が入った麦ごはんです。麦には食物繊維がたっぷり入っています。食物繊維は、腸をきれいにそうじして、体の中のいらないものを体の外へ出してくれる働きがあります。また、ごはんに麦が入ると噛みごたえが増すので、よく噛んで食べることになります。よく噛んで食べるとあごが丈夫になり、虫歯の予防にもなります。 どの粒が麦か探してみましょう。 駅伝部 練習始まる (10/11)部活の体力作りを含めて、頑張ってほしいと思います。頑張った分、必ず後に生きてきます。 なかよし運動会 (10/11)親子のふれ合いの競技もあり、楽しい時間を過ごしました。 ナゴヤ・マーチング&バトン・ウェーブ 吹奏楽部 (10/9)座禅体験 野球部 (10/8)生徒たちにとって初めての座禅。「本堂には左足から入りましょう。」普段あまり意識しない所作を教えられ、生徒たちの顔はさっきよりも引き締まったようでした。 そしていよいよ座禅体験。姿勢を保つ辛さに「早く終わらないかなあ」と思ったり、眠気に襲われたりするなど、様々な「邪心」と向き合いながら、それに負けないように最後まで集中して取り組むことができました。 「身が正しければ心も正しくなる、心が正しければ身も正しくなる」座禅体験を通して、体や心の整え方について学ぶことができました。部活動のみならず、普段の生活においても役立てたい貴重な体験でした。 目を大切に! (10/7)なぜ、10月10日が目の愛護デーになったかというと、10月10日を横にすると人の眉と目に見えてくるからだそうです。 現代は、パソコンや携帯電話、スマートフォンの普及によって、目を使うことがとても多くなっています。 栄養の面から目を守るには、ビタミンAが大きな働きをします。給食でもよく登場するにんじんやかぼちゃ、ほうれん草など色の濃い野菜はビタミンAを多く含んでいます。また、なすやブルーベリーなどの紫色に含まれるアントシアニンも目を守る働きがあります。今日のフルーツポンチはブルーベリーがゼリーになったものが入っています。 ワックスがけ 美化委員会 (10/7)美化委員のみなさん、お疲れ様でした。 後期生徒会執行部選挙 (10/7)後期は、2年生が藤浪中を動かしていく学年となります。学年全体で新執行部を応援して支えてくださいね。 PTA広報誌 企画賞受賞! (10/7)PTA広報委員会の役員のみなさまの工夫とアイデアが高い評価を受けました。ご苦労が少し報われたのではないでしょうか。次号も楽しみにしています。 あいさつ運動・「薬物乱用防止リーフレット」の配布 (10/7)薬物は、1回でも乱用すると、中枢神経を冒されて、脳や身体が壊されてしまいます。 正しい知識を得て、危険な薬物に手を出さないことが大切です。 薬物には、有機溶剤(シンナー・トルエン・接着剤など)、覚せい剤、マリファナ(大麻)、MDMA(錠剤型などの合成麻薬)、危険ドラック、向精神薬、コカイン、ガスパンなどがあります。 大豆の栄養 (10/6)大豆の栄養についてお話します。大豆には、体を作る働きがあるたんぱく質が多く含まれています。不足しがちな栄養素のカルシウムや鉄、食物繊維もとることができます。また、レシチンという頭の回転をよくしてくれる成分などが含まれています。大豆は栄養素たっぷりな食べ物です。 大豆を食べると脳の働きがよくなると言われています。豆腐や納豆など、手軽に食べられる製品もたくさんあります。普段から積極的にとりましょう。 いわし (10/4)10月4日は「1『い』0『わ』4『し』」という語呂合わせで、「いわしの日」です。いわしは骨が細くて、身が柔らかく、傷みやすい魚です。いわしは漢字で魚偏に弱いと書きますが、栄養的にとても優れている魚で、その脂には血液を固まりにくくしたり、脳の動きをよくしたりする働きがあります。その脂は「エイコサペンタエン酸」や「ドコサヘキサエン酸」と言います。 最終下校時間は5時 (10/4)※ 地域の方から、藤浪中生の自転車の乗り方が悪いと注意を受けています。学校の方でも、並進をしない、交差点では一旦停止など、安全な自転車の乗り方について繰り返し指導をしています。ご家庭の方でも注意をお願いします。 自分の命は、自分で守る。交通ルールを守りましょう! |
津島市立藤浪中学校
〒496-0047 住所:愛知県津島市西柳原町4丁目45番地 TEL:0567-26-2961 FAX:0567-26-2917 |