最新更新日:2019/03/22
本日:count up1
昨日:3
総数:456052

ちゃんこ鍋 (10/26)

画像1 画像1
 ごはん、牛乳、Vコロッケ、うま塩キャベツ、ちゃんこ鍋

 ちゃんこ鍋は、すもう界独特の鍋料理です。「ちゃんこ」とは「おっさん」という意味で、すもう部屋の料理人のことをさします。
 朝げいこのあと、「ちゃんこ番」という料理当番が作った「ちゃんこ鍋」をみんなで食べます。材料には、鶏肉や肉団子、魚、季節の野菜が使われます。以前は四つ足の動物の肉(豚肉や牛肉など)は四つんばいになって負けることを嫌って使われませんでした。
 給食のちゃんこ鍋を、楽しんでください。
 また、今日は小学校のサッカー・バスケ競技会がありました。勝利を祈ってVICTORYの「V]型コロッケが出ました。「なぜ、V型コロッケ?」と思った中学生のみなさんなぞは解けましたか。

企画賞受賞 新聞掲載 (10/26)

画像1 画像1
 今朝の中日新聞尾張版に、PTA新聞・広報紙作品展の受賞の記事が掲載されました。西尾張地域で3校の中の1校です。さらに、藤浪校区の北小も見出賞を受賞されました。
 おめでとうございます。小中のダブル受賞は、快挙です。

 

きのこ (10/25)

画像1 画像1
 りんごパン、牛乳、きのこのクリームパスタ、フランクフルト、ブロッコリーサラダ

 きのこは、秋の味覚を代表する食品の一つとしてあげられます。
 お腹の中をきれいにしてくれる食物繊維が多くシャキシャキとした触感が特徴です。
 きのこの歴史はとても古く、古代ローマ時代からきのこ料理はあったそうで、日本でも縄文時代の遺跡から発見されているそうです。
 今日のクリームパスタには、しめじとマッシュルームが入っています。旬の味覚を楽しんでくだささい。

新潟県の料理 (10/24)

画像1 画像1
 二色丼(ごはん、たまご味噌・野沢菜炒め)牛乳、鮭の焼き漬け、のっぺ

 今日は、新潟県の料理でした。二色丼の具の「たまご味噌」は卵を味噌で味付けしたものです。「野沢菜炒め」は、野沢菜をごま油で炒めて味付けしたものです。二つともごはんによく合うおかずです。「鮭の焼き漬け」は、鮭を焼いてから、しょうゆと酒でつくったたれに漬けこんだものです。「のっぺ」は、のっぺい汁の煮物版で、里芋やごぼうなど、具だくさんです。
 新潟県の料理をみんなで楽しく食べましたか。

働く幸せ (10/24)

画像1 画像1 画像2 画像2
 先週は、2年生が職場体験学習で出かけました。実際の職場の雰囲気を味わい、自分の将来への夢や目標について、考えることがあったと思います。3年生も、進路に向けて具体的に考える時期になりました。将来、自分はどんな仕事に就きたいのか、働くことについて考えていきましょう。

・・・今日は、図書室にある次の本を紹介します。
「真夜中のディズニーで考えた働く幸せ」鎌田 洋著(河出書房新社)
 以下、引用
 私は中学・高校時代、自分と人とをくらべてばかりだった。思春期特有のものかもしれないが、どうしても他人の目がきになってしまったのだ。
 そんな私が夜の清掃から学んだことがある。夜のディズニーランドにはゲストもいなければ上司もいない。誰も私の仕事ぶりを見ていない。どんなに懸命に仕事に励んでいても、その場では誰も私のことを評価してくれない。
けれど、今となってはその環境が私を成長させてくれたと思える。
・・・
誰かの目や評価を期待すると、その評価によって自分の気持ちが左右されてしまう。つまり、自分の感情が誰かにコントロールされる。そうなると自分の主体がなくなってきて、まるで操り人形ような仕事をすることになる。
・・・
そう考えると周りの評価ばかり気にしているより、自分のできることに真摯に向き合うことのほうが、大事に思えてくる。
 それは決して独りよがりで偏屈になるということではない。むしろ愚痴ったり、人の悪口を言うこととは無縁な世界で働き、生きることになる。

・・・引用終わり

自分の気持ちに素直に、目の前のことに全力で取り組むことが、大切。
過去は変えられないが、未来は変えられる。

 (校長)

マーチングバンド東海大会 吹奏楽部 (10/23)

 日本ガイシホールでマーチングバンド東海大会が行われ、吹奏楽部が参加しました。次の全国大会出場へ向けての大きなハードルです。今日まで、保護者の方の衣装作りや毎日の送迎など、その協力と団結は多大なものでした。そして主役の子どもたちは、この日のために毎日遅くまで練習してきました。今日は、いよいよ本番です。
 全国大会へ出場できる東海地区からの中学校は、1校しかありません。昨年度は、僅差で全国への出場を逃してしまいました。今年は…。
 
 本番が終わってすぐの子どもたちの感想では、「音を外さなかった!」「ミスがなかった!」と満足そうな声が聞かれました。そして緊張の結果発表。
 
 残念ながら、トップと1ポイント差で全国大会出場を逃してしまいました。多くの子の目には涙…。全員で一つの目標に向かって苦しい中も頑張ってきたからこそ流せる涙です。帰りのバスや学校到着後、3年生から後輩へ向けての言葉、そして後輩から先輩への感謝の言葉がありました。たくさんの応援、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

つくねとつみれ (10/21)

画像1 画像1
 わかめごはん、牛乳、肉じゃが、ごぼう入りつくね、おかかあえ

 みなさん「つくね」と「つみれ」の違いはわかりますか?
 「つくね」は、捏(こ)ねる(つくねる)からそう呼ばれています。「捏ねる」とは、「手でこねて丸くする」という意味です。魚のすり身や鳥のひき肉などにつなぎを混ぜてまるくして、揚げたり、焼いたり煮たりしたものです。
 それに対して「つみれ」は、摘(つみ)入れという調理法を略したものです。主に魚のすり身につなぎを混ぜて、おたまやスプーンを使って適当な大きさにすくい、煮汁に入れてにたものです。
 肉だからつくね、魚だからつみれではなくて、調理法によって呼び方がちがうといわれています。

漢字能力検定 (10/21)

画像1 画像1
 授業後に、希望者による日本漢字能力検定が行われました。2級・準2級・3級と自分の力を試します。検定は、スキルアップにもつながります。目標をもって日頃の努力をスモールステップで確認しながら、高めていきましょう。
 入試でも、将来の就職試験でも、必ず役に立ちますよ。
 頑張れ、藤浪中生!

ベトナム料理 (10/20)

画像1 画像1
 ベトナム風チャーハン、牛乳、海鮮春巻き、チキンフォー、一口マンゴープリン

 今日の給食は、ベトナム料理です。
 10月はお米の収穫時期です。世界にはいろいろなお米の食べ方があります。ベトナムでは、お米を粉にして麺状にした「フォー」という麺を食べます。
 今日は、ベトナムの麺「フォー」を鶏肉や野菜を使ったスープと一緒に煮ました。味付けには魚から作ったしょう油(魚醤)「ナンプラー」を使いました。
 デザートにはマンゴープリンが付きました。
 ベトナム料理はどうだったでしょうか。

PTA広報・調査部 取材受ける (10/20)

画像1 画像1 画像2 画像2
 本校のPTA広報紙「藤浪かわら版」が中日新聞社主催の第39回PTA新聞・広報紙作品展において「企画賞」を受賞しました。
 それにともない、中日新聞社(写真左)とケーブルテレビ(写真右)から、それぞれ取材を受けました。部長さんと副部長さんが、緊張しながらも楽しく分かりやすく紹介をしました。後日、その様子が新聞掲載とテレビ放映されます。お楽しみに!

和楽器体験教室 1年 (10/20)

画像1 画像1
画像2 画像2
 文化庁の「文化芸術による子供の育成事業」として、わが国の伝統音楽、楽器に触れる教室です。
 始めに、能について簡単な紹介の話がありました。私たちの地域の祭り「天王祭」の船にも能人形が飾られていますが、能について学ぶのは初めての生徒ばかりでした。
 体験は、「大鼓」「小鼓」「笛」「太鼓」「謡い」「舞」の6グループに分かれ、移動しながら全ての体験をしました。
 うまく音が出せなかったり、声が出なかったりしましたが、日本の伝統音楽を少し学ぶことができ、貴重な体験をしました。

あいさつ運動 (10/20)

画像1 画像1
 今日は、0の日です。後期生徒会役員にとって、初めてのあいさつ運動です。また、2年生が、職場体験学習の2日目の出発時間でもあり、学校周辺は混雑しました。
 自転車に乗るときは、ヘルメットをしっかりかぶり、交差点では一旦停止、慌てずに安全には十分に気をつけてください。
 「おはようございます」  「いってらっしゃい」
 

学年レク 3年 (10/19)

 今日は、2年生が職場体験に行きますので、3年の前期をしめくくる学年レクを行いました。午後の5,6時間目、体育館と運動場をフルに使って行う種目は、各クラスの希望から選ばれたバスケットボールとドッジボール、そして全員リレーです。
 ほとんどの部活動で3年生は引退をしていますので、本気で動いたのは久しぶりのようです。途中で足がつってしまう生徒が出るほどでした。それでも、「さすが!」という動きを見せるバスケ部や野球部、ソフト部に、まさかの文化部の中からも活躍する子がいて、いつもとは違う一面が見られる楽しいひとときでした。
 最後の全員リレーは、走順によって走る距離が違います。あまり時間をかけることはできませんでしたが、クラスで作戦を立てて走る順番を決めました。
 みんな走り終わっても団結して、他の生徒の応援に声を張り上げていました。

結果は次の通りです。
バスケットボール
男子優勝 3組・4組(同率)
女子優勝 4組
ドッジボール
男子優勝 3組
女子優勝 3組
全員リレー
優 勝   5組

総合
優 勝  3組
準優勝  4組
第3位  5組
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

職場体験 2年 (10/19)

画像1 画像1
 今日から、3日間、職場体験学習です。地域の事業所61ヶ所に数人ごとに分かれ、活動します。朝、グループごとに受付をしてから、それぞれの事業所へ向かいます。
事業所で働く藤浪中生を見かけたら、激励の言葉をかけてやってください。
 事業所の皆さま、大変お世話になります。

 協力いただいた事業所名
北小学校、東小学校、市民病院、児童科学館、第一アメニティつしま、第二アメニティつしま、六寿苑、三和第一保育園、三和第二保育園、藤浪保育園、津島幼稚園、瑞泉寺学園つしまようちえん、新開保育園、双葉幼稚園、勝幡さくら園、唐臼保育園、昭和幼稚園、宇佐美蛭間給油所、伊藤鉄工、ヤマシゲ・サイクル、ヤマトコーポレーション、羽柴化成工業、そうぎょう、永和商会、ナガイスポーツ、共同グラビヤ印刷、フォトスタジオビュークス、西尾張CATV、市図書館、総本家角政、セブンイレブン橘町店1丁目店、ファーミリーマート津島寺前店、精文館書店新津島店、ヨシズヤ津島本店、清芳屋、ヨコイ、綿新商店リサイクルショップ、くら寿司津島店、うま屋ラーメン店町方店、コメダ珈琲津島北テラス店、コメダ珈琲愛宕店、どんきゅう津島店、うどんまさちよ藤里店、うどんまさちよ本店、レストラン天王佐屋本店、TOHOシネマズ津島、ブランコどうぶつ病院、TJ天気予報津島店、UNDER TREE ROOTS、ブァン・カウンシル津島店、Goood Morning UNITE、Pet shop Won Be、ガトーブァレ愛西店、エール・ブランシュ、市消防本部、かめや釣具美和店、杉村園芸、伊藤園芸

 よろしくお願いいたします。

なす (10/19)

画像1 画像1
 ごはん、牛乳、豚肉と揚げなすの黒酢いため、れんこんサラダ、さつま汁

 今日は「食育給食の日」です。今月の野菜は「なす」と「さつまいも」です。
 なすは、インドが原産の野菜です。日本へは中国から8世紀ごろに伝わり、現在までに長い時間をかけて、地域の気候に合った品種がそれぞれ発達しました。なすは、ほかの野菜に比べてビタミン類があまり多くありませんが、ポリフェノールが含まれています。最近では、このポリフェノールがガン予防や老化防止に効果があることがわかってきました。

魚を食べよう (10/18)

画像1 画像1
 かつおのそぼろごはん、牛乳、生揚げと大根のうま煮、磯香和え、りんご

 給食で魚を使った献立を出すと『肉がよかった。」と言われることがあります。魚には独特のにおいがあるうえ、骨があって食べにくいのかもしれません。しかし、魚には生活習慣病を予防する「エイコサペンタエン酸」や「ドコサヘキサエン酸」という脂肪が含まれています。特に、「ドコサヘキサエン酸」はアレルギー改善作用があるといわれています。これは、お肉には含まれていません。
 今日はかつおをフレーク状にして味付けしました。ご飯と一緒にいろいろなものをバランスよく食べましょう。

ほうれん草 (10/17)

画像1 画像1
 ごはん、牛乳、チキンのデミグラスソースがけ、ほうれん草ソテー、コンソメスープ

 ほうれん草は、緑黄色野菜の代表ともいえる野菜で、カロテン、ビタミンC、鉄、カルシウム、ビタミンB1、ビタミンB2、葉酸など体にとって大切な栄養素を数多く、たくさん含んでいるのが特徴です。
 葉に切れ込みがある「東洋種」や葉に切れ込みがなく丸い「西洋種」葉が縮れている「ちぢみほうれん草」、生で食べられる「サラダほうれん草」などがあります。

職場体験学習前マナー講座 2年 (10/17)

画像1 画像1
 2年生は、19日(水)〜21日(金)に職場体験学習を行います。学校という環境を離れ、社会体験(職場体験)をします。その事前学習として、株式会社アイビーエーの方を講師として招き、マナーに関することを学びました。
 人と会う時の大切な5つのポイント
1 顔(表情)
  笑顔、視線・・・相手の目をしっかり見ること
2 あいさつ
3 服装(身だしなみ)
4 言葉遣い
  明るく、優しく、美しく
5 立ち居振るまい(内面が立ち居振るまいにでます)
  基本姿勢(立ち姿)、おじぎの仕方、座り方

 しっかり学んだことを、職場体験学習に生かしていきましょう。

前期・後期 生徒会執行部交代式 (10/17)

画像1 画像1
 新しく後期生徒会執行部が任命されました。
前期の役員のみなさんからは、前期の活動を終え感謝の気持ちとやりがいや楽しさについて語られました。後期の役員のみなさんへ、バトンが渡されました。よろしくお願いいたします。

大隅氏 ノーベル賞 (10/17)

画像1 画像1
 先々週には、日本にとって大きな喜ばしいニュースが入ってきました。
ノーベル医学生理学賞に大隅良典氏が受賞されました。新聞やニュースでも知っていることと思います。

10月4日の新聞記事から抜粋して紹介します。
高校生徒との対談の中で
 「今の勉強が将来役に立つか不安です。高校時代の勉強はいま生きていますか」(高校生)→「勉強は何が役に立つのかとはあまり思わなくてもいい。例えば、高校で三角関数を勉強するでしょ。研究者になってから三角関数を使うかというと一回もない。かといって、三角関数はいらないものではない。論理的に考えるのは必要。「これをやったら役に立つ」と思う必要はなく、人間が築いてきた英知を勉強すること。(大隅氏)

大隅さん 「若者よ! 楽しく学べ」

 
・・・勉強を通して、学び方、ものの考え方・見方を身についていくことが、大切なことと言っているのではないでしょうか。大隅少年は、昆虫図鑑がぼろぼろになるほど、昆虫採集にのめりこんだそうです。自分の興味のあること、気付きを大事にしていきましょう。

 (校長)
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
12/2 PTA常任
12/4 天王川マラソン
12/5 人権講話

お知らせ

生徒指導

進路通信

1年学年通信

3年学年通信

保健だより

給食献立表

いじめ防止基本方針

学割証交付願

津島市立藤浪中学校
〒496-0047
住所:愛知県津島市西柳原町4丁目45番地
TEL:0567-26-2961
FAX:0567-26-2917