最新更新日:2024/11/29 | |
本日:1
昨日:86 総数:896179 |
英語の学習をしました。
英語の学習で、クリスマスの飾りを作りました。クリスマスソングを聴きながら、楽しく作りました。でき上がったスノーマンの飾りは、一つ一つ表情が違い、友達と見せ合って楽しみました。
理科_電磁石の磁力を強めよう【5年生】電池を1つから2つへ増やしたときや、コイルの巻き数を増やしたときの電流の大きさと、くっつく釘の数を調べました。 グループで実験に取り組み、結果を確認しました。 むかしばなしがいっぱい 1年生ももたろうにうらしまたろう、花さかじいさんにうさぎとかめ、三びきのこぶた・・・ どの物語も、元気いっぱい楽しく発表できました! 歌やピアニカもよくがんばったね。 学習発表会2【3年生】
1組の発表の様子です。清水屋の見学では、売り場の方がどのような工夫をしているかを学びました。今日は、それを劇にして発表しました。
学習発表会【4年生】この日のために合唱や合奏だけでなく、群読の練習も行ってきました。 短い期間の中ではありましたが、声をそろえること、気持ちをそろえることを意識して練習してきました。 合唱や合奏はさらに磨きがかかり、自信をもって本番を迎えることができましたね。 終わったあとの皆の清々しい笑顔が、これまでのがんばりを表していたと思います。 いよいよ来週は犬山市の音楽会です!さらにいい歌声を目指して、がんばっていこうね!! ご参観いただいた保護者の皆様、本日はありがとうございました。 また来週の音楽会に向けて、応援をよろしくお願いいたします。 3年生への発表会【4年生】3年生の子からは、 「高音がきれいだった」 「ハーモニーがきれいだった」 という感想が出ました。 学習発表会 【3年生】
今日は,学習発表会でした!
どの子も今日に向けて模造紙にまとめたり何度も練習したりしてきました。 しっかりと台詞も覚えてきて合唱もきれいにできました。今までの中で一番上手な発表だったと思います。 図画工作「ステンドボックス」その2【4年生】
カッターで切る部分が終わったら、組み立てです。
これがなかなか難しく、友達と協力しながら組み立てました。 完成した作品達。ズラーっと並べて見てみると、たくさんの色があってとてもきれいです。 図画工作「ステンドボックス」その1【4年生】
図画工作では「ステンドボックス」を作成しています。
自分で考えたデザインに合わせてカッターで切り取り、そこに思い思いのカラーをのせていきます。 最初は1つカラーがのると、 「おおー!きれい!」 と喜んでいましたが、どんどん作業に夢中になっていきました。 体育_ハードル走【5年生】2人組で1台のハードルを使い練習。 前から見て、前足の裏が見えたらOK。 ハードルをスーパーマリオのように、上へジャンプするのではなく、またぎ越えるイメージです。 また、仮面ライダーのライダーキックのように、上半身が後ろに倒れないよう、前傾姿勢でまたぎ越えます。 1台で練習した後、他のグループのハードルとつながり、複数台のハードルの練習をしました。 ポイントを意識し、何度も練習したので、跳び方が上手になりました。 第23回城東小便教会こびりついた汚れを落とすことに集中。 汚かった便器が綺麗になり、心もすっきりとなりました。 勤労感謝の日。 紅葉の木々の中、お掃除ができて、爽やかな一日を送れました。 今回は名古屋駅西口で毎週日曜日、朝6時から街頭清掃をしている「新洗組」で知り合った起業家の方も参加して下さいました。 初めてのトイレ掃除でしたが、便器の目の前の汚れに向き合い、汚れを落とす中で、仕事にも通じる気付きを得られた、と感想をいただきました。 次回、第24回(2周年)は12月17日(土)8時半からを予定しています。 救急法 【6年生】ないほうが良いですが、いざというときに命を守る、命を繋ぐ方法を、将来活かせると良いですね! 歌声集会4年生の発表が終わった後は、全校で11月の歌の「星空はいつも」を歌いました。4月よりも大きな声で丁寧に歌えるようになってきて、日々の成長を感じる歌声集会でした。 現職教育_学級活動&体育健康本日は学級活動で使えるGWT(グループワークトレーニング)の研修と、体育の準備運動に使えるリズムジャンプを学びました。 GWTでは、チームでコミュニケーションをとりながら課題を解決する活動を通して、達成感、貢献感を得られることを体感しました。 リズムジャンプでは、音楽に合わせて様々なジャンプを行い、リズムに身体で慣れることを経験しました。 学習発表会の練習(福祉発表)【5年生】発表を観ている子は、アドバイスシートに記録。 全チームの発表後、アドバイスシートを見合いました。 本番まであと1週間。 更に上手に発表できるよう、お互いに力を合わせて取り組みましょう。 体育_ハードル走 1回目の練習【5年生】
体育で、ハードル走の学習を始めました。
まずは1回目。記録を計測。 これから練習を積んで、タイムを伸ばしていきます。 算数_歩幅の平均を求めよう【5年生】10歩歩いた距離を測ることを5回繰り返し、そこから1歩の平均を求めます。 自分の1歩の歩幅が分かれば、それを元に距離が求められます。 学校から家まで「1,2,3・・・」と歩数を数え、それに歩幅を掛ければいいのです。 遠くの家の子は、歩数を数えるのが大変そう・・・。 理科の実験 【4年生】今日は、「空気を温めたり冷やしたりすると、体積は変わるのか?」ということを調べました。 試験管につけた石鹸水のまくがふくらんだり、ちぢんだりするところを見て、 「わあ!!」 「すごいふくらんだ!!」 「こんなに下がったー!!」 と驚いていました。 理科室の使い方や、実験の仕方も覚えながら、しっかりと実験を行うことができましたね。 歯科指導【6年生】居住地校交流【6年生】 |
犬山市立城東小学校
〒484-0094 住所:愛知県犬山市大字塔野地字東屋敷1番地 TEL:0568-61-2501 FAX:0568-63-0287 |