最新更新日:2024/11/28
本日:count up1
昨日:70
総数:583873
直く 明るく たくましく  対話で高め合う五条川っ子

5月26日 音楽鑑賞会(低学年)

今日は、セントラル愛知交響楽団による音楽鑑賞会です。朝早くから準備、リハーサルをし、10時10分から低学年の部です。オープニングは、マンシーニの「小象の行進」です。弦楽器や管・打楽器の紹介の後は、音楽物語「となりのトトロ」です。知っているお話、聞いたことのある曲が出てきて、オーケストラの演奏とお姉さんの語り・歌が一体となって体育館いっぱいに響きました。最後には、オーケストラの演奏で「さんぽ」をみんなで大きな声で歌いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月24日 クラブ

火曜日の6時間目は、クラブ活動の時間です。科学クラブは、シャボン液を自分たちで作り様々な道具を使ってシャボン玉を作っていました。体育館では、バトンクラブがバトン練習、卓球クラブがゲーム形式で練習していました。家庭科室では、家庭科クラブが裁縫道具を使って、フエルトでコースター作りをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

子とともに「ゆう&ゆう」で本校のPTA活動を紹介

愛知県教育振興会発行の子とともに「ゆう&ゆう」の6月号、「となりのPTA」というコーナーで、五条川小学校PTAの『五条っ子会』の様子が紹介されています。親子のふれ合いを目的に長年続いてきた活動の良さ・素晴らしさが伝わればいいなあと思います。
(記事の内容、写真は平成26年、27年度のものを使用しています)
画像1 画像1

朝会2

校長先生のお話です。まずは暑さの厳しくなる中、帽子や水分補給など、健康に気をつけようとの話でした、続いて、ホタルを例に環境についての話です。ホタルが少なくなってきた理由、ホタルのえさなどをクイズ形式で紹介しました。その後ゲンジボタルとヘイケボタルの2種類のホタルについて紹介し、「ゴミを捨てない」など身近な環境に気をつけていくよう呼びかけました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月23日 朝会1

久々の朝会で、まずは表彰です。4月の桜まつり写生大会の入賞者の表彰、青少年赤十字からいただいた国内災害被災者救援のための義援金に関する感謝状、先日若い先生たち6人が参加した4コートバレーボール大会3位の表彰を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

五条っ子会2

ゲーム大会の後は、「流しそうめん」です。役員やボランティアの保護者、職員らで朝早くから200食分の流しそうめんを用意しました。ゲームで上位のチームから、流しそうめんを楽しみました。時々、枝豆やミニトマト、ゼリーやナタデココなども流れてきて、とても楽しそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月21日 五条っ子会1

21日(土)に、PTA主催の「五条っ子会」を行いました。まずは、チーム分けをして体育館で「五条っ子オリンピック」と名付けたゲーム大会です。1つめのゲームは、「くつ飛ばし」です。会長さんの笛の合図で一斉にくつを飛ばします。中には10m以上飛ばす子も。小学生、幼児、大人の部に分かれてそれぞれ距離を競いました。
2つめのゲームは「玉入れ合戦」です。相手のコートにどれだけ多くの球を投げられるかを競います。親子一緒になって、楽しくゲームに興じている姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

救急法講習会

5月19日(木)の授業後、職員とPTA保健安全委員をはじめとした保護者の方々16名が集まり、岩倉消防署員3名を講師に救急法の講習会を行いました。倒れている人を見かけたら声をかけ、胸骨圧迫、人工呼吸などを行います。その後AEDを使って、救急車の到着を待ちます。こうした一連の動きを、一人一人実際に実習・体験しながら学びました。6月にはプールでの水泳指導も始まります。安全には十分配慮して指導にあたっていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

花壇に野菜を植えました。

 2年生の花壇に、野菜を植えました。今年は、きゅうり、オクラ、にんじん、大根、ミニトマトを育てます。子どもたちは「野菜がちゃんととれますように」と思いを込めて、仲良く苗を植えたり種をまいたりしました。すべての野菜が無事に育ち、たくさんの収穫ができるよう、今日から毎日世話を続けていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

のぞみの授業の様子3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
書写の時間、1・2年生は硬筆を3年生は毛筆を頑張りました。止めや払いに気をつけて丁寧に書いていました。

のぞみの授業の様子2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生は国語で音読を頑張りました。3年生はスポーツテストで立ち幅飛びを頑張りました。

食指導2年

給食センターから栄養職員や配膳員さんに来ていただき、食指導を行いました。クイズ形式で、「給食当番の正しい服装」「正しい配膳の仕方」「正しい食べ方」について教えてもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

体力テスト5、6年

1、2時間目に、5、6年生が50m走とボール投げの体力テストを行いました。やや暑い日でしたが、一生懸命に走ったり、少しでも遠くへボールを投げたりしようとする姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2

音楽鑑賞会に向けての合唱練習

来週26日に、セントラル愛知による音楽鑑賞会を予定しています。その際に歌う合唱曲「BELIEVE」の合唱練習を、4,5,6年生が行いました。久しぶりの3学年集まっての合唱でしたが、歌うごとに素敵な歌声を響かせていました。オーケストラに合わせての合唱が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月19日 6年自転車大会練習

一昨年度から江南警察署の依頼を受け、6年生の希望者を募り、夏休みに愛知県子ども自転車大会に参加しています。実技と学科がありますが、特に実技が難しいので、昨日から朝の時間を使って練習しています。「遅乗り走行」「S字走行」「ジグザグ走行」「8の字走行」など、特に難しい技に挑戦しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

図書館の前に

図書館の入り口には、毎月いろいろな歌が紹介されています。今月は、山上憶良のうたです。どんな金銀財宝よりも、子どもが、子どもの存在が大切な宝ものですね。
画像1 画像1

5月18日 読み聞かせ4年

今日の読み聞かせは4年生、先週の3年生同様、1つめのお話は、日本昔ばなし「三まいのおふだ」、2つめは、「ともだちや」(内田麟太郎:作、降矢なな:絵)でした。4年生にとっては今年度初めての読み聞かせで、しっかりと聞き入っていました。
画像1 画像1

日曜参観(のぞみ)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
日曜参観で苺ジャム作りをしました。自分たちで育てた苺で作ったジャムの味は格別でした。

楽しく勉強できたね!

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、日曜参観日。日頃がんばっている様子を保護者に観ていただきました。ひらがなの濁音の練習も、カードを使ってことばを作りました。『あさのおひさま』は音読をしながら、おひさまになりきって、ちょっとした寸劇に取り組みました。

教育講演会 内田玲子先生

3時間目に、体育館でPTA教育講演会を行いました。今年は、家庭教育カウンセラーの内田玲子先生に来ていただき。「大人がかわれば子どもがかわる〜見つめ直そう家庭の力〜」と題して、講演していただきました。「生活の中にしか答えはない」「決心が強ければ強いほど実行できる」「親の行動が子どもに映し出される」「子どものサインを見逃さない」「子どもの心の声を聞く」「身体の中の言葉を聞く」「ならぬものはならぬ」「人は与えられた場所で努力するようにできている」「本物に出会ったときに子どもは安定する」など、心に残る、すてきな言葉をたくさんいただきました。多くの保護者の方々にも講演会に参加いただきました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
岩倉市立五条川小学校
〒482-0033
愛知県岩倉市神野町郷浦18番地
TEL:0587-66-3125