最新更新日:2024/11/15 | |
本日:32
昨日:102 総数:784618 |
6月9日(木)国語(4年生)
国語の授業で、いろいろな意味を持つ言葉について勉強しました。音読する時には、はきはきと大きな声でできましたね。「とる」という言葉でも、たくさんの使い方、意味があることを実感できたかな。
6月9日(木)メダカの卵の変化(5年生)
教室の廊下で飼育しているメダカの卵の変化について勉強しました。授業の半ばで、受精する瞬間の映像を見ている時には、みんなとても集中していました。
6月9日(木)ドレミの歌(3年生)
音楽の時間、音の重なりを楽しみながら「ドレミの歌」を元気いっぱいに歌うことができました。学校運営協議会の委員さんにも聞いていただきました。
6月9日(木)あやまることのむずかしさ(2年生)
道徳の時間には、「あやまることのむずかしさ」という資料を通して、いけないことをしてしまった時に、どのように行動すればよいのか。みんなで考えることができました。
6月9日(木)大事なことを注意して聞こう(2年生)
国語の授業で、絵を見ながら、友だちが話の中で「大事なことは何か」注意して聞きました。楽しく取り組めましたね。
6月9日(木)がんばっています(4年生)6月9日(木)自分の顔をよく見て描こう(1年生)
顔には何があるのかな。「め、はな、くち、まゆげ…」
自分の顔をミラーで見ながら、顔には何があるのか発表しました。そして、目や鼻をしっかりとらえ、上手に自分の顔を描くことができました。 6月9日(木)写生大会(1年生)
写生大会に取り組んでいます。
1年生は、パスをつかって学校生活のことをかいています。 6月8日(水)練習2日目(ミニバス部)
今日の練習は、ドリブルの練習をしました。強いドリブルや低いドリブルをし、ディフェンスを意識して練習することができました。
6月8日(水)みんなでつうがくろをあるこう その2(1年生)
通学路を歩いてたくさんのものを見つけました。学校に帰ってきてから、見つけたよカードに見つけたものをたくさん書くことができました。
6月8日(水)メダカがやってきた(5年生)6月8日(水)ハミガキレッスンウィーク(2年生)うまく磨けるようになってきたかな。 6月8日(水)コロコロがーれ(4年生)
図工の時間は、写生大会の絵を描き終えたため、「コロコロがーれ」という、B玉を転がして遊ぶゲーム作りをしています。一人一人、いろいろな工夫を凝らして夢中になっていました。
6月8日(水)リコーダーテスト(6年生)
音楽の時間、リコーダーのテストが行われました。緊張感もあったと思いますが、美しい音色が多く聞かれました。みんながんばりましたね。
6月8日(水)大事なことに気をつけて(2年生)
国語の授業で、大事なことは何か、しっかりと気をつけてお話を聞きました。絵本のようで、楽しみながら聞くことができました。
漢字の練習にも、いつも以上に集中して取り組めましたね。 6月8日(水)みんなでつうがくろをあるこう(1年生)
学校の南方面の通学路を歩きました。
いろいろなお店、道路標識、田や畑、保育園。 通学路の周りには、面白いものがたくさんありました。 来週は、北方面に出かける予定です。 6月8日(水)3けたのひっ算(3年生)
算数の授業では、3けたの数のたし算を筆算で行いました。1の位から順に10の位、100の位と計算をしました。くり上がりを忘れないように注意しましょう。
6月8日(水)1億よりも大きな数(4年生)
算数の授業では、1億よりも大きな数をよんだり、書いたりしました。プリントでも何度も練習しましたが、「0」の位置が間違っていたり、「0」の数が足らなかったり多すぎたり・・・手こずる姿もありました。正しくよんだり書いたりできるように、くり返し勉強しましょう。
6月8日(水)豊かな水を生かして(5年生)
社会科の授業で、輪中では豊かな水を生かしてどのような農業がおこなわれているのか勉強しました。70年ほど前のころから、現在のようになるまでに、どのような工夫や苦労があったのか、みんなで調べて確認しました。
6月8日(水)聖武天皇について(6年生)
社会科の授業では、聖武天皇の国づくりについて勉強しました。大仏づくりについて調べたり、キーワードを使って聖武天皇の国づくりについてまとめたりしました。
東大寺などは、10月に予定されている修学旅行で、実際に見学しますね。楽しみにしておいてください。 |
|