最新更新日:2024/06/27
本日:count up2
昨日:99
総数:186778
6/29(土)に予定していた「野菜収穫イベント」は、6/30(日)に延期します。

5年生 算数

11/11(金)
 立方体と直方体の体積の求め方の学習です。
 ブロックを使って実際に形を作り、今までの学習を生かして求め方を考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 国語

11/11(金)
 国語の授業で、野菜について調べたことを一人ひとり発表していました。
 発表する子もそれを聞く子もとても立派な態度でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

画像1 画像1
11/10(木) こんだて

 丸形パン
 牛乳
 ハンバーグ(ケッチャップソース添え)
 ジャーマンポテト
 ポトフ風スープ
 黄桃のシロップづけ

1年生 体育

11/9(水)
 マット遊びに取り組んでいました。
 前転がりや壁登り逆立ち、首倒立、かえるの足うち・・・いろいろな種類のコースがあって、それぞれ自分の取り組みたいものから取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

画像1 画像1
11/9(水) こんだて

 ご飯
 牛乳
 豚キムチ丼の具
 豆腐のネギ塩スープ
 レアチーズケーキ(いちご)

●給食センターから・・・ねぎについて
 ねぎの特徴といえば、独特のにおいと辛みがあげられます。その正体は、ねぎに含まれる「アリシン」という成分にあります。ねぎにはもともと、においも辛みもありませんが、包丁で切ったり刻んだりして細胞が壊されると、このアリシンが登場します。そしてあのにおいと辛みを出すのです。これは、ねぎの仲間である玉ねぎなどでもおこります。
 昔は、ねぎの強いにおいが邪気を払うと信じられていて、葱坊主を形取った橋の欄干や御神輿の擬宝珠、日本武道館の屋根のてっぺんにも、邪気を払うという名残が見られます。ぜひ見つけてみてくださいね。
 今が旬の根深ねぎ。かぜの予防と治療にも効果があるので、おいしく健康に役立てましょう。

はぴはぴトークタイム 6年生

 6年生のテーマは、「もしも猫になったらどうするか?」でした。
 けっこう悩んでいましたよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

はぴはぴトークタイム 5年生

 5年生のテーマは、「犬と猫かうならどっち?」でした。
 どうやら「犬派」に意見がかたよっていたようですが、最後はどうなったでしょうか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

はぴはぴトークタイム 4年生

11/8(水)
 毎週水曜日の朝の時間は、はぴはぴトークタイムです。
 各クラステーマを決めて、自分の意見を発表します。
 4年生は、「和菓子」と「洋菓子」どちらがよいかで意見を出し合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

さつまいも掘り その2

 こんなに掘れたよ!
画像1 画像1

さつまいも掘り その2

 続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

さつまいも掘り その2

11/7(月)
 のびわーくタイムの2回目。今日は、縦割りの赤、青、黄チームがさつまいも掘りをしました。
 先週のチーム同様、次々とおいしそうなさつまいもが出てきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

画像1 画像1
11/7(月) こんだて

 ご飯
 牛乳
 さばのレモン風味
 ひじきの炒め煮
 かき玉汁

富二小祭り PR

 高学年のPRポスターです。

 写真 上:4年生
    中:5年生
    下:6年生
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

富二小祭り PR

 各クラスのポスターを紹介します。

 写真 上:1年生
    中:2年生
    下:3年生
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

富二小祭りに向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
 11/12(土)には、子供たちが一生懸命考えて、準備を進めている「富二小祭り」が開催されます。
 児童玄関には、今年のスローガンが掲示され、廊下の掲示板には、それぞれのお店のポスターが貼られています。
 いよいよ盛り上がってきました。ぜひみなさんでお越しください。

音楽集会 3・4年生

 3・4年生は、音楽室でリコーダーの練習をしていました。
 4年生が最初にお手本を見せて、その後、一緒に演奏です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽集会 1・2年生

11/7(月)
 一週間の始まり、月曜日です。
 朝から音楽集会で、1年生の教室からは、きれいな鍵盤ハーモニカの音や歌声が聞こえてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

さつまいも掘り その1

 写真 さらに続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

さつまいも掘り その1

 写真 続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

さつまいも掘り その1

11/4(金)
 のびわーくタイムで、縦割りの桃、緑、白チームがさつまいも掘りを行いました。
 土の中からたくさんのさつまいもが出てきました。
 子供たちも楽しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
11/24 クラブ活動(後期最終)
11/25 5年生社会科見学 にこにこべんきょうClub
11/27 富岡地区コミュニティ祭4年有志参加
11/28 特別日課5時間 児童下校14:15 給食センター学級訪問(1年・2年)
11/29 特別日課5時間 児童下校14:15 ALT来校 クロスカントリー大会準備
11/30 特別日課5時間 児童下校14:15 クロスカントリー大会 お弁当の日 放課後相談日
裾野市立富岡第二小学校
〒410-1105
静岡県裾野市下和田890
TEL:055-997-1022
FAX:055-997-1092