最新更新日:2024/11/18
本日:count up79
昨日:34
総数:781280
「心豊かで、たくましく、未来をひらく北方の子を育成する」を教育目標に教育活動を進めていきます。

4年生 社会見学(9/30)

 4年生は社会科の「住みよいくらしをささえる」で、上水道・下水道や、ごみの処理などについて学習を進めています。今日は、「一宮東部浄化センター」「環境センター」「佐千原浄水場」へ、一日日程で見学に出かけます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スキルタイム(9/30)

 毎週金曜日の朝の北方タイムは、スキルタイム(基礎・基本の習熟をはかる学習時間)です。下の写真のように、どの子も漢字やカタカナの練習などに真剣に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年1組 ふえたり へったり 9月29日

 「広場に さるが 12ひきいました。そこへ、6ひき来ました。そのあと、4ひき帰りました。」のように、加減の組み合わされた3要素2段階の問題を、増減する「順に」考えたり、「まとめて」考えたりして解く練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月29日 漢字小テスト(5年)

 5年生では、新しい漢字を学習した後、漢字ドリルで「読み」、「書き」それぞれ2回ずつ繰り返し練習をしています。今日は、どのくらい定着したかを確認をするため漢字小テストを行いました。どの子も、「とめ」や「はね」に注意しながら丁寧に漢字を書いていました。何度も繰り返して書くことで、漢字の定着を図っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年3組 おおきさくらべ 9月29日

 1年生の算数では「おおきさくらべ」の学習をしています。この時間は、計算ドリル8を使って、緑色のくれよんと赤色のくれよんのどちらが長いか、スプーンとフォークのどちらが長いかなどの「ながさくらべ」の問題に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年2組 ちいちゃんのかげおくり 9月29日

 3年生の国語は「ちいちゃんのかげおくり」の学習に入りました。場面の移り変わりに注意しながら全文を通して読み、登場人物と出来事とのかかわりについて考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年3組 英語活動 9月29日

 担任の先生が行う英語活動の時間の様子です。
 「What animal/color/fruit/sport do you like?」「I like rabbits/red/bananas/soccer.」という会話文を覚えたり、「red, blue, yellow ,pink, green, brown, orange, purple, black, white, T-shirt, heart, star, circle, triangle」などの色や形を表したカードとりに挑戦したりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食(9/29)

画像1 画像1
 本日の献立は、牛乳(ココアパウダー)・クロスロールパン・ポークビーンズ・ツナマヨオムレツ・ブロッコリーのドレッシング和えです。
 ポークビーンズは、アメリカの家庭料理のひとつで、白いんげんと豚肉をトマトで煮込んだものです。今日は白いんげんではなく、愛知県産の「ふくゆたか」という品種の大豆を使ったポークビーンズです。大豆は良質なたんぱく質を多く含み、炭水化物や脂質もバランスよく含まれていて「畑の肉」と呼ばれるほど栄養が豊富です。

5年3組 公約数と公倍数(9/29)

 最大公約数、最小公倍数を、はやく・簡単に・正確に求める方法を学習しました。また、公倍数や公約数を活用して解く問題にも取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年1組 たのしみは 9月29日

 自分なりの「たのしみ」を考え、その時の様子や気持ちが表現できるように工夫しながら短歌を作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ハッピー小物入れ 9月29日

 3年生の図工では「ハッピー小物入れ」という題材を扱います。紙粘土を使って飾りつけ、自分だけのオリジナルの小物入れを作ります。この時間では、どんな小物入れにするかを考え、完成予想図をかきました。どんな小物入れができるか楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月28日 選手権大会に向けて・・・(ミニバスケットボール部)

 力を出し切った運動会が終わり、今日は、久しぶりにメンバーがそろった部活動でした。10月の選手権大会に向けて、ミニバスケットボール部は気合を入れなおすために、先生対6年生で試合を行いました。ミニバス部の先生だけでなく、さまざまな先生や校長先生にも試合に参加していただきました。
 子どもたちは、これまで練習してきた技を生かして、果敢に攻めました。パス、シュート、ドリブルなど、個人の技術の高まりを感じましたが、まだまだ強くなれる力があります。今日の試合で分かった一人一人の課題を、残りわずかな練習の中でよくしていきたいと思います。
 ミニバスケットボール部のみなさん、頑張りましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月28日 図工「光の形」(6年)

 スポンジやストローなどで作ったオブジェをLEDライトで光らせる、という作品づくりをしました。切りこみを入れたり、形を組み合わせたりして、思い思いの作品をつくり、クラス全員で鑑賞をしました。教室を暗くするとみんなの作品が淡い光を放ち、普段とは一味違う様子が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月28日 うごく うごく わたしの おもちゃ (2年生)

 生活科で動くおもちゃ作りを始めました。同じおもちゃを選んだ友達同士でグループになり、パワーアップのこつを教え合いながら作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食(9/28)

画像1 画像1
 本日の献立は、牛乳・ご飯・八宝湯・肉団子(2個)です。
 八宝湯に入っているうずら卵は愛知県の南東にある豊橋市でたくさん作られており、産出額が全国1位です。うずら卵は鉄分やビタミンB群が豊富で、100g当たりでは、にわとりの卵よりも多く含まれています。うずら卵の殻は黒っぽいまだら模様がついています。うずらは鳴き声がきれいなことから、古くは万葉集の歌にも詠まれています。

9月27日 理科 花のつくり(5年1組)

 理科では「植物の実や種子のでき方」を学んでいます。あさがおの花を観察し、花のつくりについて学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月27日 国語「だれもが関わりあえるように」(4年)

 目の不自由な人や点字について調べています。テーマの同じ児童同士で相談し、スピーチ原稿を書いています。次回は、話し方や声の出し方を練習します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月27日 アサガオの冊子を作ったよ(1年1組)

 5月にアサガオの種をまいてから、半年近く経ちました。黒くて小さな種から、芽が出て、葉が出て、花が咲いて、そして種ができて・・・。咲いた花で、色水遊びもしました。子どもたちは、アサガオの一つ一つの変化に気づき、喜び、しっかりとお世話をすることができました。
 今日は、大切に大切に育ててきたアサガオの生長を、1冊の本にまとめました。冊子を作っている子どもたちは、アサガオのようにすくすく成長しており、とてもたくましく感じました。夏休みなどでのご協力、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月27日 算数「あまりのあるわり算」(3年)

 3年生の算数では「あまりのあるわり算」を初めて学習します。おはじきを使って考え方を確認した後、実際に計算に取り組みます。あまりとわる数の関係を理解し、答えを確かめる方法やあまりの処理の仕方も学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おめでとうございます(9/27)

 日本珠算連盟暗算検定試験において、1級(みとり暗算20題・かけ暗算30題・わり暗算30題の合わせて80題を、制限時間を12分で計算、500点満点で400点以上が合格基準です。今回は470点以上という素晴らしい試験結果だったそうです。)に合格した3年生Sくんの表彰を行いました。
 これからも頑張ってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

★新しいトップページは
こちらから
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

(    )のついた行事は未定で変更する場合がありますので、ご心配な点がありましたら学校へお問い合わせください。
学校行事
11/23 勤労感謝の日
11/24 委員会
11/25 ほたる号来校
11/26 学校運営協議会

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

学校評価

学校運営協議会

一宮市立北方小学校
校長名:宮川 清二
〒493-8001
愛知県一宮市北方町北方字宮浦43
TEL:0586-28-8716
FAX:0586-87-6552