最新更新日:2024/11/18 | |
本日:64
昨日:34 総数:781265 |
修学旅行1日目(法隆寺)
金堂・夢殿の見学をしている様子です。
修学旅行1日目(法隆寺)
修学旅行の団体ですごい混雑です。
修学旅行1日目(法隆寺)
法隆寺を見学しています。学級ごとに、五重塔・金堂・講堂・宝蔵院・夢殿を見学します。約30分くらい遅れています。
修学旅行1日目(順調です)
御在所SAでトイレ休憩。東名阪を奈良県へ向けて順調に走行しています。出発時の遅れもほぼとり戻すことができましたが、四日市〜鈴鹿が渋滞で・・・
修学旅行1日目(出発)
2台のバスに分乗して出発、予定より10分ほど遅れています。国道22号線も渋滞しています。
修学旅行1日目(出発式)
楽しみにしていた修学旅行に出発します。たくさんの方のお見送り、ありがとうございました。
10月24日 うごくおもちゃ(2年生)10月24日 算数 比例と反比例(6年生)
比例のグラフの端より外の値を求める方法を考えました。比例の式をもとに計算して求める方法と、比例のグラフの続きをかいて読み取る方法の2通りを考えました。どちらも使いこなせるように、しっかり復習しておきましょう。
今日の給食10/24今日のめひかりは愛知県の海で水揚げされたものです。食べやすいように苦味のある頭は落として調理してありますが、めひかりの特徴は「光る目」です。光を反射すると、目が青く光ったように見えることからめひかりと名付けられました。今日はフライにしていますが、刺身や一夜干しにしてもおいしい魚です。 10月24日 実りの秋。みなさんも4月から頑張って来た勉強の成果を、お家の方や地域の方に見ていただく時期です。先週の学校公開は、たくさんの方が来てくださり、みんなの努力している姿、頑張ってきた姿を見ていただきました。 11月5日には学習発表会があります。お家の方、地域の方はみんなの成長した姿を楽しみにしてみえると思います。 本やインターネットで調べたことを発表する学年、歌を披露する学年などがありますね。見に来てくださった方々に思いが伝わるような声で発表できるといいですね。 学習発表会まであと2週間です。体調に気をつけて頑張ってくださいね。 10月24日 安全に気をつけて。最近大きなけがが続いています。先生たちが大切にしている北方っ子がけがをするのは悲しいです。今月の月目標は「体をきたえよう。」です。病気に負けない体を作るためにも、安全に気をつけて運動してくださいね。 1年生 やぶいたかたちから うまれたよ 10月21日
紙を自由に破り、その形から思いついたことをもとに、表したいことを考えました。破いた紙を画用紙に貼り、そこに絵を描き加えました。楽しい絵に仕上がりました。
10月21日 クリスタルファンタジー (3年生)今日の給食10/21すいとんは、小麦粉と水を練って、一口大にちぎり、すまし汁やみそ汁の中に加えたものを指します。作り方が簡単で大量に調理できるため、戦時中は米の代わりとして、多くの人たちの飢えをしのいでくれました。当時は具があまり入っていない、空腹を満たすだけの料理でしたが、給食では野菜もたくさん入れて作りました。 10月20日 ナップザックづくり(6年生)
いよいよ近づいてきた修学旅行に向けて、放課の時間にも裁縫を進めてナップザックが完成した人が増えてきました。修学旅行でおみやげを入れる準備はばっちりです。
10月14日 英語(4年生)
AからZまで発音しました。その後、単語を探したり書いたりしました。教室の中でたくさんの単語を見つけることができました。
就学時健康診断 10月20日
就学時健康診断では、5年生の半数ほどがボランティアとして、受付や誘導・案内係などの仕事を手伝いました。
5年生の児童にとっては、来年度入学する新1年生とペア学年になる子たちです。園児たちに優しく接する姿から、心優しさと頼もしさを感じました。 就学時健康診断 10月20日
13時30分より、来年度入学予定児童の就学時健康診断を実施しました。
検査の前に、学校歯科医の先生から“歯のパスポート”をもとに6歳臼歯(きゅうし)の大切さなどについて講話をしていただきました。また、隣接校選択制についての説明後、7〜8名ずつのグループごとに内科や歯科など5つの検査を行いました。 現時点では、来年度の入学者数は74名です。しっかり話を聞いて行動できる子どもたちが入学してくれる日を、学校としても心待ちに、準備を進めていきます。 5年生 新1年生のために 10月20日
13時30分より実施する就学時健康診断の会場(屋内運動場)の準備を5年生の児童が行ってくれました。中間放課の10分ほどの時間に、手際よく、また、怪我なく準備してくれました。
今日の給食10/20寒くなってくると、家庭でも鍋料理を食べる機会が増えてきますね。鍋料理はみんなで鍋を囲んで食べるのでよりおいしく、体が温まります。今日の団子鍋には、鶏団子と、にんじんごぼう団子の2種類のほか、たくさんの野菜が入っています。野菜は加熱するとかさが減るので、鍋に入れることでたくさんの量を食べることができます。 |
★新しいトップページは こちらから ( )のついた行事は未定で変更する場合がありますので、ご心配な点がありましたら学校へお問い合わせください。
|