最新更新日:2024/11/09
本日:count up60
昨日:108
総数:571928
「夢・思いやり・チャレンジ」

あいさつ運動(最終日)

 5月24日(火)、今日も暑い一日になりそうです。
 あいさつ運動が最終日を迎えました。
 8日間にわたって、子どもたちががんばってあいさつを呼びかけました。
 自然にかわす明るいあいさつの言葉は、元気の源になります。
画像1 画像1

授業研究(3年生音楽)〜研究協議

 5月23日(月)、今年度最初の授業研究会を行いました。
 3年生の音楽で、「旋律づくり」の授業を行いました。曲の最後の2小節を自分で音を選択して、新たなメロディーを作っていきます。
 たくさんのメロディーができあがります。友達のメロディーと聴き比べて見ます。さあ、どんな感じがしたでしょう。自分の作ったメロディーと比べてみてどうでしょうか。
 友達と関わりながら、進んで行う活動はとても大切です。
 授業後には、先生たち全員で、よりよい授業づくりに向けて、話し合いを深めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景(運動場)

 5月23日(月)2時間目の運動場です。
 1年生の生活科では、育てているあさがおの観察です。双葉(子葉)がきれいに開いています。
 体育の授業にもがんばっています。
画像1 画像1

花だより 16

 5月23日(月)、暑い日になりました。
 玄関前のとがった葉の木に、長い花茎が出て、白い花をたくさんつけています。「アツバキミガヨラン」というそうです。
 散歩道の栗の木が、白い花を一斉に咲かせました。
 
画像1 画像1

授業風景 2(図工)

 5月20日(金)授業風景の続きです。
 図工での創作活動がたくさん行われていました。
 1年生の図工では、折った紙を切って、きれいな飾りができあがりました。
 6年生の図工では、一点透視図法を使って、清洲小学校の長い廊下描いています。とても緻密に描いています。
 4年生の図工では、粘土を使った造形です。工夫を凝らして作品を仕上げています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 1

 5月20日(金)、3時間目の授業風景です。
 1年生の算数では、具体物を使って数の分割です。3年生の国語では、はじめ・なか・おわりを意識して、テーマを決めて文章を記述しています。
 5年生の理科では、発芽条件を調べる実験です。条件を変えて、発芽の様子を観察していきます。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

一人一鉢のお世話

 5月20日(金)、二十四節気の一つ、「小満」にあたる日です。
 「陽気がよくなり、万物の成長する気が次第に天地に満ち始める頃」という意味だそうです。
 1年生で育てているあさがお、2年生で育てている野菜、毎日お世話を続けています。成長していく様子を喜ぶ言葉がたくさん聞こえてきます。
 あさがおの子葉がきれいに開いています。なすの花が咲き始めています。
画像1 画像1
画像2 画像2

あいさつ運動 2

 5月20日(金)、あいさつ運動を行っています。
 今日も元気な声が響いています。
画像1 画像1

食育の日献立(5月)

 毎月19日は食育の日です。
 清須市産の野菜を使った献立が工夫されています。
 今日のメニューは、「白身魚と新たまねぎの甘酢あんかけ・切り干し大根のハリハリ漬け・沢にわん・ごはん・牛乳」でした。
 清須市産の新たまねぎをおいしくいただきました。
画像1 画像1

授業風景(体育館)

 5月19日(木)、体育館での体育授業風景です。
 ボール運動、マット運動、体つくり運動にがんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

第2回PTA委員総会

 5月19日(木)、第2回PTA委員総会を開催しました。
 全体での協議の後、美化委員会・広報委員会・校外生活委員会・図書委員会・研修委員会のそれぞれの委員会に分かれて、今後の活動について協議を深めていただきました。
 ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

委員会活動 2

 5月18日(水)、委員会活動の様子の続きです。
 みんなの力で、立案、企画・運営がされ、みんなのための活動が進められていくのは、すばらしいことです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

委員会活動 1

 5月18日(水)、今年度2回目の委員会活動です。
 5〜6年生が中心になって、12の委員会がそれぞれの活動を進めています。
 委員会の目的に合わせて、話し合いを深め、活動計画を立て、実際の活動を進めていきます。
 「気づき、考え、実行する」というJRCの態度目標のように、積極的に活動を進める姿がいっぱいです。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あいさつ運動

 5月18日(水)、あいさつ運動が今日から始まりました。24日(火)まで行います。
 児童会役員・生活委員・代表委員・学級委員が中心となって、門と昇降口で元気なあいさつを呼びかけています。
 元気な大きなあいさつで一日が始まるのは気持ちのいいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2

遠足 明治村(6年生)

 5月17日(火)、6年生が明治村に行きました。
 総合的な学習のテーマである伝統文化の学習も兼ねています。
 京都市電、SLは乗り放題で村内施設を巡りました。明治時代に関わるたくさんの体験・見学ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

校区探検 北コース (3年生)

 5月17日(火)、雨上がりのさわやかな好天となりました。
 3年生は、延期していた北コースの校区探検です。
 なじんだ町でも、新たな視点をもって歩くと、いろいろな発見があります。
 メモに書きとめていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

体力テスト シャトルラン

 5月16日(月)、6年生でのシャトルランです。
 体力テストの1種目ですが、クラスごとに実施をしています。
 片道20メートルの往復走を、合図音に合わせて繰り返します。持久力をみるテストです。
 折り返し時間が次第に短くなるので、ハードな種目です。
画像1 画像1

授業風景 3 モンシロチョウ

 5月16日(月)、3年生の理科の様子です。
 モンシロチョウの卵の様子を、デジタル教科書を使って確認します。
 それから、西門近くに植えてあるキャベツ畑で、実際に観察です。
 卵がありました。幼虫もいます。とてもうれしそうに見せてくれます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 2

 5月16日(月)、授業風景の続きです。
 2年生の音楽では、2拍子を体感する学習です。『トルコ行進曲』をききながら、楽器や手拍子でリズムをとります。
 5年生の国語では、「新聞を読もう」の単元です。それぞれがもってきた新聞を読み比べていきます。「比較して読む」ということも大切な国語の学習です。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景 1

 5月16日(月)3時間目の授業風景です。
 4年生の国語では、「漢字辞典」での調べ方、話し方の練習です。
 3年生の図工は「ハッピー小物入れ」の制作、5年生の書写は「道」を書いています。
 6年生の算数では、説明を大切にして、授業が進められています。理科では、人体の学習です。模型をうまく作れるでしょうか。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
11/5 西ブロックサッカー・バスケットボール競技会予備日

保健だより

学校教育目標

学校評価

災害関連文書

いじめ防止基本方針

学年だより(令和4年度11月分まで)

清須市立清洲小学校
〒452-0942
住所:愛知県清須市清洲1013
TEL:052-400-3651
FAX:052-400-8431