最新更新日:2024/11/21 | |
本日:2
昨日:74 総数:731156 |
6月9日 3年生 ペア読書5年生のお兄さん・お姉さんに迎えに来てもらって、連れ立って出かけていきました。教室の中や体育館など、思い思いの場所で本を読んでもらいました。本をのぞき込んで真剣に聞き、本の世界を楽しんでいました。 終わりには、「ありがとう。バイバイ!」とお互いに手を降っている姿が見られました。 5年生のお兄さん・お姉さん、本を読んでくれてありがとう!これからも、よろしくお願いします! 6.9 5年生 ペア読書6月9日 1年生 ペア読書はなはなより「絵本の紹介」作:苅谷 澄子 絵:西村 繁男 びんぼうかみがついたおうちの人に親切にしてもらい、福の神になってしまうお話です。みんなすごく集中して聞いてくれて少し照れました。 「かぶとむしのぶんちゃん」 作:高家 博成・仲川 道子 かぶとむしのぶんちゃんは、土の中から出てくるとメスのカブトムシを助けたり乱暴者のクワガタと戦ったり・・・カブトムシのことを学べる一冊です。 虫と友達になれるきっかけが出来るといいなぁと思って選びました。 2−3の教室で読みました。 はなはなより「絵本の紹介」作・絵 なかや みわ 読んでいる途中、みんなに迷子になっためだかのこがどこにいるかな〜?と聞くと「ここ!」「そこにいる!」など元気に答えてくれました。とても楽しく真剣に聞いてくれました。 2−1の教室で読みました。 「ふたごのたこたこウィンナー」 作:林 木林 絵:西村 敏雄 双子のたこたこウィンナーが、お箸をすり抜けてお皿の上から逃げ出しました。たこウィンナーは見つからないように色々なところに隠れます。最後に逃げ込んだところは・・・? みんな、楽しそうに静かに聞いてくれました。 2−2の教室で読みました。 今日の給食かぼちゃひき肉サンドフライは人気のあるフライの一つです。広報委員の給食を持っていってくれたYちゃんも階段ですれちがうと、このフライ好きーと笑顔で教えてくれました。 きしめんは名古屋名物ですね。他県出身の先生がきしめんには驚いたと話されていました。なぜ平べったくつぶしちゃってるの?と。確かにそうですね。平打ちうどんと言われるだけあって、通常のうどんよりもゆで時間の短縮を図れます。昔、徳川家康がお城を建てる際に、大勢の人にうどんをふるまうのに短時間で都合がよかったという話があります。 6月8日 心も体もますます健康に!今日はその様子をお客さんが参観してくださいました。どの学級も落ち着いて授業に取り組んでいて、お客さんは高雄っ子をたくさん褒めてくださいました。 午後からは、集会委員会の皆さんが毎日練習し準備してくれた「ドリームフラワー」集会がありました。 まず、はな*はなさんのすてきな読み聞かせがありました。子どもたちは目をきらきら輝かせて聞いていました。はな*はなさんありがとうございました。 また、夢について書かれた全員の短冊が掲示してあったりペアの子に夢を話したり代表の子の夢を聞いたりと、体育館にドリームフラワーがたくさん!咲きました。 校長先生からは、名前は違うけれど(昔は「きらきら集会」といったそうです)ずっと前からあるすてきな集会であること、夢を叶えるために、これからも「強く 明るく 正しい」高雄っ子でいましょうとお話がありました。 6月8日 1年生 ドリームフラワー引き続き、夢について語り合いました。国語の学習で、理由の伝え方を学んだ1年生は、「どうしてかというと」という言葉を使いながら、上手に6年生へ夢についての話をすることができました。 また、今回の集会では、夢を書いた短冊が掲示されました。短冊は、12日の日曜教室でも掲示されます。ぜひ、ご覧ください。 夢を短冊に書き、語り合うことで、夢への希望がさらに強まった1年生。これからも、夢に向かって頑張っていきましょうね。 6月7日(火) 4年生 外国語活動
4年生は外国語活動で、1〜30までの数字の数え方や数のたずね方に楽しく親しみました。自分で好きな番号を選んでビンゴカードを作り、「how many〜」の言い方を使って数字を集める活動に夢中でした。次の外国語活動も楽しみですね!
今日の給食和食献立ですが、すごく人気がありました。4の2ではお魚のおかわりじゃんけんです。ごはんにのせておいしそうに食べてくれました。みそ汁も人気です。煮干しでとっただし汁でつくった赤みそのみそ汁です。ほうれん草のごまあえは、ねりごまをつかってあえているので、ごまのコクがあり大人気でした。 いつも全部食べられないAちゃん。ほうれん草のごまあえをみんなに配るのを手伝ってくれていました。自分のお皿にもちゃんと野菜を入れました。魚を少し減らしてはいましたが、今日はみごとに完食!担任の先生にもほめられ、朝よりちょっと大きくなったんじゃないか?と。本当よく食べられました。明日からもしっかり食べましょう! 6月6日 3年生 朝の会でのスピーチよい聞き手になるポイントは、4つです。 1 話の中心に気をつけて聞く。 2 自分だったらどうかと考えたり、自分の知っていることとつなげたりして聞く。 3 話し手が話したいことにそった質問や感想を言う。 4 他の人の質問や感想も、よく聞く。 これらのポイントに気を付けながら、朝の会で「スピーチ」を行っています。 今日のスピーチは、田んぼでドジョウを捕まえた話でした。子どもたちは、スピーチを聞いたあと、「ドジョウは何匹捕まえましたか。」「ドジョウの大きさはどれくらいですか。」などと、話し手が離したいことにそった質問をしていました。答えてもらったあとには「ありがとう。」とお礼を言うことができました。 これからも、いろいろな場面で「よい聞き手」となって、「話し手」とすてきなキャッチボールをしていきましょう! 6月6日 歯みがき教室子どもたちからは鏡を見ながら、「うわぁ、真っ赤なところがある。」「うーん、きれいれきれい。赤いところないわ。」などと口々に言いながら、にぎやかに確認していました。 ちょうど今、大人の歯に生え変わり始めています。毎日の歯磨きをしっかりして、歯を大切にしていってほしいと思います。 6月6日 4年生*コンピュータの授業今日は「情報収集の基本を知ろう!」というめあてです。今日は,コンピュータの動画を見ながら,調べ学習をする前のポイントやインターネットを使って調べるときに気をつけることを学びました。インターネットは,すぐに調べることができて便利ですが,すべての情報が正しいわけではないので,多くの情報を自分たちの言葉でまとめることが大切であることを考えることができました。今後,総合で調べ学習もしていく予定なので,今日学んだことを生かしていきたいと思います。 今日の給食いかのサラサ揚げは、いかをしょうゆ、酒、しょうがに漬け、でんぷんとカレー粉の衣をまぶして油で揚げたものです。カレーの黄色い衣がサラサという布地に似ていることからサラサ揚げと名付けられたようです。 5の1では関東煮が好評だったようで、おかわりをいっぱいしてくれました。関東煮は昆布のだしがきいていて、調理場で丁寧にあくをとりながら煮含めた絶品です。大きなお釜で煮るとまた味がしみておいしく仕上がります。たくさん食べてくれてありがとう!調理員さんも喜びますよ。 6月6日 みんなで歩いている時でも…「みんなで歩いている時でも一人一人がよく注意」南東川交差点西の横断歩道には交通安全の手旗が設置されています。 6/3 歯磨きワンポイントアドバイス高雄小学校では、給食後の歯みがきに取り組んでいますが、 保健目標を意識するといいねということで、保健委員のみんなで 歯みがきタイム中の教室に、歯みがきワンポイントアドバイスに行きました。 保健委員会のみんなは、歯ブラシと歯みがきの絵を持参して、丁寧にアドバイスをして、「これからも丁寧に歯をみがいて、むし歯ゼロを目ざしましょう」と呼びかけていました。 6.3 5年生 おいしいカレーできました6.3 あじさい読書週間 開催中2年生 はな*はな の読み聞かせ、楽しいね子どもたちは絵本の世界に引き込まれ,目をキラキラさせて聞いていました。今週と来週は「あじさい読書週間」です。たくさんの本と出会えますように。 3年生 ひまわりタイム |
扶桑町立高雄小学校
〒480-0102 住所:愛知県丹羽郡扶桑町大字高雄字北海道61番地 TEL:0587-93-2104 FAX:0587-93-3322 |