最新更新日:2019/03/22
本日:count up3
昨日:6
総数:456052

ベトナム料理 (10/20)

画像1 画像1
 ベトナム風チャーハン、牛乳、海鮮春巻き、チキンフォー、一口マンゴープリン

 今日の給食は、ベトナム料理です。
 10月はお米の収穫時期です。世界にはいろいろなお米の食べ方があります。ベトナムでは、お米を粉にして麺状にした「フォー」という麺を食べます。
 今日は、ベトナムの麺「フォー」を鶏肉や野菜を使ったスープと一緒に煮ました。味付けには魚から作ったしょう油(魚醤)「ナンプラー」を使いました。
 デザートにはマンゴープリンが付きました。
 ベトナム料理はどうだったでしょうか。

PTA広報・調査部 取材受ける (10/20)

画像1 画像1 画像2 画像2
 本校のPTA広報紙「藤浪かわら版」が中日新聞社主催の第39回PTA新聞・広報紙作品展において「企画賞」を受賞しました。
 それにともない、中日新聞社(写真左)とケーブルテレビ(写真右)から、それぞれ取材を受けました。部長さんと副部長さんが、緊張しながらも楽しく分かりやすく紹介をしました。後日、その様子が新聞掲載とテレビ放映されます。お楽しみに!

和楽器体験教室 1年 (10/20)

画像1 画像1
画像2 画像2
 文化庁の「文化芸術による子供の育成事業」として、わが国の伝統音楽、楽器に触れる教室です。
 始めに、能について簡単な紹介の話がありました。私たちの地域の祭り「天王祭」の船にも能人形が飾られていますが、能について学ぶのは初めての生徒ばかりでした。
 体験は、「大鼓」「小鼓」「笛」「太鼓」「謡い」「舞」の6グループに分かれ、移動しながら全ての体験をしました。
 うまく音が出せなかったり、声が出なかったりしましたが、日本の伝統音楽を少し学ぶことができ、貴重な体験をしました。

あいさつ運動 (10/20)

画像1 画像1
 今日は、0の日です。後期生徒会役員にとって、初めてのあいさつ運動です。また、2年生が、職場体験学習の2日目の出発時間でもあり、学校周辺は混雑しました。
 自転車に乗るときは、ヘルメットをしっかりかぶり、交差点では一旦停止、慌てずに安全には十分に気をつけてください。
 「おはようございます」  「いってらっしゃい」
 

学年レク 3年 (10/19)

 今日は、2年生が職場体験に行きますので、3年の前期をしめくくる学年レクを行いました。午後の5,6時間目、体育館と運動場をフルに使って行う種目は、各クラスの希望から選ばれたバスケットボールとドッジボール、そして全員リレーです。
 ほとんどの部活動で3年生は引退をしていますので、本気で動いたのは久しぶりのようです。途中で足がつってしまう生徒が出るほどでした。それでも、「さすが!」という動きを見せるバスケ部や野球部、ソフト部に、まさかの文化部の中からも活躍する子がいて、いつもとは違う一面が見られる楽しいひとときでした。
 最後の全員リレーは、走順によって走る距離が違います。あまり時間をかけることはできませんでしたが、クラスで作戦を立てて走る順番を決めました。
 みんな走り終わっても団結して、他の生徒の応援に声を張り上げていました。

結果は次の通りです。
バスケットボール
男子優勝 3組・4組(同率)
女子優勝 4組
ドッジボール
男子優勝 3組
女子優勝 3組
全員リレー
優 勝   5組

総合
優 勝  3組
準優勝  4組
第3位  5組
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

職場体験 2年 (10/19)

画像1 画像1
 今日から、3日間、職場体験学習です。地域の事業所61ヶ所に数人ごとに分かれ、活動します。朝、グループごとに受付をしてから、それぞれの事業所へ向かいます。
事業所で働く藤浪中生を見かけたら、激励の言葉をかけてやってください。
 事業所の皆さま、大変お世話になります。

 協力いただいた事業所名
北小学校、東小学校、市民病院、児童科学館、第一アメニティつしま、第二アメニティつしま、六寿苑、三和第一保育園、三和第二保育園、藤浪保育園、津島幼稚園、瑞泉寺学園つしまようちえん、新開保育園、双葉幼稚園、勝幡さくら園、唐臼保育園、昭和幼稚園、宇佐美蛭間給油所、伊藤鉄工、ヤマシゲ・サイクル、ヤマトコーポレーション、羽柴化成工業、そうぎょう、永和商会、ナガイスポーツ、共同グラビヤ印刷、フォトスタジオビュークス、西尾張CATV、市図書館、総本家角政、セブンイレブン橘町店1丁目店、ファーミリーマート津島寺前店、精文館書店新津島店、ヨシズヤ津島本店、清芳屋、ヨコイ、綿新商店リサイクルショップ、くら寿司津島店、うま屋ラーメン店町方店、コメダ珈琲津島北テラス店、コメダ珈琲愛宕店、どんきゅう津島店、うどんまさちよ藤里店、うどんまさちよ本店、レストラン天王佐屋本店、TOHOシネマズ津島、ブランコどうぶつ病院、TJ天気予報津島店、UNDER TREE ROOTS、ブァン・カウンシル津島店、Goood Morning UNITE、Pet shop Won Be、ガトーブァレ愛西店、エール・ブランシュ、市消防本部、かめや釣具美和店、杉村園芸、伊藤園芸

 よろしくお願いいたします。

なす (10/19)

画像1 画像1
 ごはん、牛乳、豚肉と揚げなすの黒酢いため、れんこんサラダ、さつま汁

 今日は「食育給食の日」です。今月の野菜は「なす」と「さつまいも」です。
 なすは、インドが原産の野菜です。日本へは中国から8世紀ごろに伝わり、現在までに長い時間をかけて、地域の気候に合った品種がそれぞれ発達しました。なすは、ほかの野菜に比べてビタミン類があまり多くありませんが、ポリフェノールが含まれています。最近では、このポリフェノールがガン予防や老化防止に効果があることがわかってきました。

魚を食べよう (10/18)

画像1 画像1
 かつおのそぼろごはん、牛乳、生揚げと大根のうま煮、磯香和え、りんご

 給食で魚を使った献立を出すと『肉がよかった。」と言われることがあります。魚には独特のにおいがあるうえ、骨があって食べにくいのかもしれません。しかし、魚には生活習慣病を予防する「エイコサペンタエン酸」や「ドコサヘキサエン酸」という脂肪が含まれています。特に、「ドコサヘキサエン酸」はアレルギー改善作用があるといわれています。これは、お肉には含まれていません。
 今日はかつおをフレーク状にして味付けしました。ご飯と一緒にいろいろなものをバランスよく食べましょう。

ほうれん草 (10/17)

画像1 画像1
 ごはん、牛乳、チキンのデミグラスソースがけ、ほうれん草ソテー、コンソメスープ

 ほうれん草は、緑黄色野菜の代表ともいえる野菜で、カロテン、ビタミンC、鉄、カルシウム、ビタミンB1、ビタミンB2、葉酸など体にとって大切な栄養素を数多く、たくさん含んでいるのが特徴です。
 葉に切れ込みがある「東洋種」や葉に切れ込みがなく丸い「西洋種」葉が縮れている「ちぢみほうれん草」、生で食べられる「サラダほうれん草」などがあります。

職場体験学習前マナー講座 2年 (10/17)

画像1 画像1
 2年生は、19日(水)〜21日(金)に職場体験学習を行います。学校という環境を離れ、社会体験(職場体験)をします。その事前学習として、株式会社アイビーエーの方を講師として招き、マナーに関することを学びました。
 人と会う時の大切な5つのポイント
1 顔(表情)
  笑顔、視線・・・相手の目をしっかり見ること
2 あいさつ
3 服装(身だしなみ)
4 言葉遣い
  明るく、優しく、美しく
5 立ち居振るまい(内面が立ち居振るまいにでます)
  基本姿勢(立ち姿)、おじぎの仕方、座り方

 しっかり学んだことを、職場体験学習に生かしていきましょう。

前期・後期 生徒会執行部交代式 (10/17)

画像1 画像1
 新しく後期生徒会執行部が任命されました。
前期の役員のみなさんからは、前期の活動を終え感謝の気持ちとやりがいや楽しさについて語られました。後期の役員のみなさんへ、バトンが渡されました。よろしくお願いいたします。

大隅氏 ノーベル賞 (10/17)

画像1 画像1
 先々週には、日本にとって大きな喜ばしいニュースが入ってきました。
ノーベル医学生理学賞に大隅良典氏が受賞されました。新聞やニュースでも知っていることと思います。

10月4日の新聞記事から抜粋して紹介します。
高校生徒との対談の中で
 「今の勉強が将来役に立つか不安です。高校時代の勉強はいま生きていますか」(高校生)→「勉強は何が役に立つのかとはあまり思わなくてもいい。例えば、高校で三角関数を勉強するでしょ。研究者になってから三角関数を使うかというと一回もない。かといって、三角関数はいらないものではない。論理的に考えるのは必要。「これをやったら役に立つ」と思う必要はなく、人間が築いてきた英知を勉強すること。(大隅氏)

大隅さん 「若者よ! 楽しく学べ」

 
・・・勉強を通して、学び方、ものの考え方・見方を身についていくことが、大切なことと言っているのではないでしょうか。大隅少年は、昆虫図鑑がぼろぼろになるほど、昆虫採集にのめりこんだそうです。自分の興味のあること、気付きを大事にしていきましょう。

 (校長)

世界食料デー (10/14)

画像1 画像1
 セルフおにぎり(ツナマヨ、梅肉和え、昆布の佃煮、のり)牛乳、吉野汁

 今日は「世界食料デー」です。
 みなさんは「食料自給率」という言葉を知っていますか?自分に国の人たちが食べている食料のうち、自分の国で作られている割合を示したものです。日本は食料自給率が40%弱です。今日の献立にあるツナは40%、梅干しは50%で、海外からの輸入品に頼っています。また、現在は「食品ロス」と言って食品を捨ててしまうことも問題になっています。世界ではお腹をすかせて死んでいく子どもが10秒に一人います。日本では、毎日一人あたりおにぎり1個くらいの量の食べ物を捨てています。給食での食べ残しも含め、食べ物を大切にしましょう。

平成28年度後期委員長選挙 (10/14)

画像1 画像1
 3時間目に平成28年度後期委員長選挙の立会演説会が行われました。
 藤浪中の委員会は、文化、給食、図書、美化、体育、放送、生活、保健、環境の構成です。
立候補者の演説の抜粋
・掲示物や飾り付けに力を入れたい。藤浪中をもっと楽しく華やかになるためのキャンペーンも考えています。
・給食センターの人たちに感謝したいです。残菜0キャンペーンなどを考えています。
・本のリクエストボックスをもっときれいなものにし、リクエストされた本をなるべく取り入れるようにしていきたいです。
・掃除道具の管理を徹底し、気持ちよく使えるようにしていきたいです。
・石拾いなどをして、けがの少ないグランドにしていきたいです。
・リクエスト曲を募集し、楽しく活気のある給食放送をしていきたい。
・朝のSTの時に呼びかけたりチェックしたりして、いつも身だしなみが整っている学校にしたいです。
・インフルエンザや風邪の予防を呼びかけや手洗い、うがいのポスター掲示などをして、病気にかかる人が少なくなるようにしていきたいです。
・絵顔・元気・勇気のために校内に花を植えたりしていきたいです。

大学芋 (10/13)

画像1 画像1
 味噌ラーメン(中華めん)、牛乳、大学芋、豆まめナムル

 食べやすい大きさに切ったさつまいもを油でゆっくり揚げ、砂糖や水などで作った蜜をからめたものが「大学芋」です。
 なぜ「大学芋」と呼ぶのでしょう。大正から昭和にかけて、当時の学生街で大学生たちに大変好まれたので、この名がついたと言われています。さつまいもには食物繊維やビタミンCなどの栄養が多く含まれています。また、さつまいもは荒れた土地でも育つので、江戸時代の飢饉で食料が不足したときにお米の代わりとして作られました。
 今日の大学芋は、黒ごま風味のしょうゆ味の蜜にからめてあります。

秋空広がる (10/13)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
気持ちの良い秋空が広がっています。空の高いところに巻雲や巻積雲が広がっています。
 昨日・今日・明日の3日間は三者懇談のために、午後から生徒は自宅学習になっています。課題にしっかり取り組んでください。
 運動場では、1時間余、駅伝部の練習をしています。

歯科検診 (10/13)

画像1 画像1
 年に2回の歯科検診です。校医先生の検診のもと、口腔の状況を記録していきます。
齲歯があった人は、速やかに治療していきましょう。歯は、健康の源です。
 食後の歯磨きをしっかりしましょう。特に、3年生は受験勉強の追い込みの時期になります。夜、間食したときは、気を付けてくださいね。

給食クイズ〜雷汁〜  (10/12)

画像1 画像1
 ごはん、牛乳、ちくわの磯部揚げ、豚肉と根菜のしぐれ煮、雷汁

 「雷汁」の名前の由来は、次のうちどれでしょうか?

1 最初に食べた人が、おいしくて雷に打たれたような衝撃を受けたから。

2 豆腐を炒めて「バリバリ」と雷のような音をたてて作るから。

3 「雷おこし」というお菓子が入った汁だから。

 正解は「2」『豆腐を炒めて「バリバリ」と雷のような音をたてて作るから。』です。
今日の給食の雷汁は、ごま油で木綿豆腐をバリバリと音をたててよく炒めました。香ばしい豆腐の味を楽しんでください。


お〜いお茶 新俳句大賞 (10/12)

画像1 画像1 画像2 画像2
 国語科で取り組んだ俳句作りが、伊藤園新俳句大賞を受賞しました。

一つは、佳作特別賞 (写真右 2リットルのペットボトル)
 マスクつけ 私の気持ちも 隠してる
   2年女子 

さらに、団体応募賞(写真左 525ミリリットルのペットボトル)
   津島市立藤浪中学校
 受賞おめでとうございます! 

※ 日頃の授業の発展が、このような素晴らしい賞へと結びつきました。
 着々と、俳句力(感性・創作力)が高まってきている証ですね。
 写真で紹介したペットボトルのお茶に、出会えるといいですね。

麦ごはん (10/11)

画像1 画像1 画像2 画像2
 麦ごはん、牛乳、カレーライス、アンサンブルエッグ(写真:右上)、カラフルサラダ

 今日はいつものごはんの中に麦が入った麦ごはんです。麦には食物繊維がたっぷり入っています。食物繊維は、腸をきれいにそうじして、体の中のいらないものを体の外へ出してくれる働きがあります。また、ごはんに麦が入ると噛みごたえが増すので、よく噛んで食べることになります。よく噛んで食べるとあごが丈夫になり、虫歯の予防にもなります。
 どの粒が麦か探してみましょう。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
10/20 2年職場体験学習・1年和楽器体験教室
10/21 2年職場体験学習
10/24 委員長・学級委員認証式
津島市立藤浪中学校
〒496-0047
住所:愛知県津島市西柳原町4丁目45番地
TEL:0567-26-2961
FAX:0567-26-2917