最新更新日:2025/01/25 | |
本日:35
昨日:111 総数:789520 |
7月14日(木)社会科(6年生)
社会科の授業では、室町時代の文化について調べました。北山文化を代表する鹿苑寺金閣、東山文化を代表する慈照寺銀閣・・・修学旅行では、どちらも見学しますよ。楽しみですね。
7月14日(木)書写(5年生)
今日も朝から暑い日となりましたが、書写の時間にはみんな姿勢もよく集中して取り組みました。さすがに5年生ですね。
7月14日(木)野外教育活動に向けて(5年生)
8月4日、5日に予定されている野外教育活動に向けて、全体練習を始めました。キャンプファイヤーの進行などについて確認し、練習しました。担当者は、毎日、トワリングの練習も行っています。楽しい思い出に残る野外教育活動にしていきましょう。
7月14日(木)一つの花(4年生)
国語の授業では、各学級で「一つの花」の学習をすすめています。戦争当時のお話で、子どもたちも戦争への関心が高まっていると思います。間もなく夏休みに入りますが、毎年夏休み中には、新聞やテレビで戦争に関する報道が数多くなされます。ぜひ、そうした報道をしっかりと見聞きしてみてください。
7月14日(木)リズムに合わせて(2年生)
今日も、朝から暑い日となりましたが、子どもたちは元気いっぱいに、みんなでリズムに合わせて手を叩いたり歌ったりしました。
7月14日(木)(1年生)
国語の時間には、楽しかった思い出を文にしました。正しい文をかくことは、まだまだむずかしいですね。これから、練習していきましょう。
7月14日(木)小中交流会(そよかぜ)
午前中に、今伊勢中学校へ出かけて小中交流会に参加しました。中学校のお兄さんたちから、中学校生活についての説明をしてもらってから、一緒にゲームをして楽しみました。この春に今伊勢小を卒業した先輩も、がんばっていました。
今日は、中学校のお兄さんありがとうございました。秋には、小学校へぜひ来てくださいね。 7月13日(水)みまもり隊情報交換会お聞かせいただいたことについては、通学団会等で指導をしていきたいと考えています。 7月13日(水)練習12日目(ミニバス部)
昨日のゲームの反省を出し合ったあと、ゲームをしました。反省をいかして、動くことができました。
7月13日(水)器楽部お手入れ講習会
今日は楽器屋さんの方をお招きして、楽器のお手入れ講習会を開いていただきました。ピストンや抜き差し管を取り外し、ガーゼでていねいに拭くと、たくさん汚れがとれました。きれいになったあと、オイルやグリスを塗り、元通りに。自分の使っている大切な楽器がきれいになって、すっきりしましたね!
お家に楽器を持ち帰ったときにも、今日のようにていねいにお手入れができるといいですね。打楽器パートでは、ストレッチのしかたやたたき方などを教えていただきました。日々の練習にぜひ取り入れていきましょう。 7月13日(水) 総合 (3年生)今回は、パソコンの中にあるゲームやお絵かきやタイピング練習などをしました。 マウスを上手に動かしながら楽しく活動することができました。 7月13日(水)おってたてたら(1年生)
画用紙を折って立てて、いろいろなかたちをつくりました。
色をぬったり、模様をかいたりして楽しみました。 7月13日(水)算数(1年生)
今日の算数の授業では、「5−3=2」のひき算の式にあわせて、もんだいをつくりました。もんだい文を正しく書くことの方が、すこしむずかしかったですね。
7月13日(水)かさの学習 (2年生)いろいろな容器を使って、一リットルのかさを予想しながら、リットルやデシリットルの単位の確認をしました。 7月13日(水)算数(2年生)
算数の時間に、学習室へ移動して、いろいろな容器のかさをはかりました。水そうややかんなどのかさをはかる中で、L(リットル)やdL(デシリットル)について確認しました。
7月13日(水)算数(3年生)
算数の時間には、たし算を筆算ではなく、暗算でしました。計算の速さも正確さもどんどん高めていきたいですね。
7月13日(水)算数(4年生)
算数の授業では、対角線の交わり方について調べました。平行四辺形とひし形でのちがいについても比較してみました。今日は、蒸し暑い日でしたが、がんばりました。
7月13日(水)算数(5年生)
今日の算数の時間には、四角形の4つの角の大きさの和について調べました。また、調べ方について、説明し合いました。みんなよく考えていました。
7月13日(水)国語(6年生)
国語の授業では、私たちの町を紹介するパンフレット作りをします。今日は、私たちの町「今伊勢町」のよいところをみんな出し合いました。その後、一人一人が紹介したいことがらを考えました。夏休みの取材をがんばって、分かりやすいパンフレットを作りましょう。
7月12日(火)アロマ講習会(PTA)その2 |
|