やさしい子ども・かしこい子ども・元気な子ども・やりぬく子どもをめざして 6月のめあては「身の回りを清潔にし、室内の過ごし方を工夫しよう」「歯の健康について考えよう」「給食時の衛生に気をつけよう」です!

宿泊学習 12

 奥から二番目のポストは「キノコ岩」の近くにあります。ここまで来ると、子供たちの息もだいぶ上がっています。「今の気持ちをポーズで表すと?」の呼びかけに、それぞれに、ポーズをとりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

宿泊学習 11

 午前中のプログラムは、スコアオリエンテーリングです。説明を聞いて、出発前に班ごとに作戦を練ります。「得点の高い、遠くのポストから探しに行こうか?」「近くは、ポストが集まってるから、ここで一気に得点をかせごうか?」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

宿泊学習 10

 「来た時よりも美しく」「立つ鳥、跡を濁さず」
所の先生に、片づけを見ていただきます。ちょっと、ドキドキします。上手にできているかな?
画像1 画像1
画像2 画像2

宿泊学習 9

 おいしい朝食。バイキングの形式です。バランスを考えて作られているので、品目や数は決まっていますが、量の調整やおかわりができます。みんな、なんでもモリモリ食べ、これからの活動に備えます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

宿泊学習 8

 さて、夜が明けました。前夜は、マナーを守ってみんながよく眠れました。今日は、学校へ戻ります。あっという間の1泊2日。ベッドも元通りに戻します。これが意外と難しい。長辺を折るのか、短辺か。ひっくり返すのか、向きを変えるだけで重なるのか・・・。これも生活経験の多い子ほど、試行錯誤や見通しを持った行動がよくできます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

宿泊学習 7

 キャンプファイヤーは、夜のとばりの降りるのを感じながら、厳かな雰囲気で始まりました。真っ暗な夜の闇な中で、燃え上がる炎の明るさがどんなにありがたいものか感じました。炎の周りに集う友達のいることの幸せに喜びを分かち合いました。いい、夜だったなあ。と、長く覚えていてくれることでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

宿泊学習 6

 楽しみにしていた野外炊飯です。タマネギになき、水加減に悩み、煙にむせび、友達とあーでもない、こーでもないと持論を展開して全力でカレー完成にまい進する…という勢い込んだ気持ちの子供たちです。
 結果は、けがもなく、空腹で倒れることもなく、やけどもなく、おいしいカレーライスが食べられました。スープカレーになってしまう班や、めっこ飯の班もありませんでした。
 よくできました!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

宿泊学習 5

 次に、ネイチャーゲームを行いました。普段、ゲームやテレビに触れることが多く、自然に対する感性は呼び覚ます必要があります。少し気を付ければ、自然の豊かさを感じることができます。
 課題に取り組みながら「これが、そう?」など、身近な自然を新たな目で見直すことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

宿泊学習 4

 ベッドメイキングも初めての体験。普段、自分がいかに家族の皆さんに支えていただいているか感じる瞬間です。でも、今は、初めての体験にうれしさのほうが勝っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

宿泊学習 3

 最初のプログラムは、フィールドワーク。自然の家の豊かな森の中に入っていくのはドキドキの体験です。人間も自然の一部、自然の大きさを感じる貴重な体験となりました。自然の中で友達と食べるお母さんのお弁当はとてもおいしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

宿泊学習 2

 宿泊棟に入り、荷物の整理です。ボーイズルームにレディースルーム。どちらも、友達と一緒に泊まる期待に胸はいっぱいです。
 記念の集合写真も撮りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

宿泊学習 1

 宿泊学習に行ってきました。今年は、4年生からの参加となり、6年生は、4,5年生のリーダーとして張り切っています。
 学校での出発式。郡山自然の家での到着式の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 町探検 公共施設

 舞木駅と郵便局も見学しました。町の人が使いやすいようにいろんな工夫がありました。舞木駅はとてもきれいで、町の人がみんなで大切にしているところです。大人の皆さんはとても真剣にお仕事をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 町探検 お店屋さん

 2年生は、学校の探検を終わり、フィールドは広がり、町への探検となりました。いつも行く、セブンイレブンの見学、いいにおいの地元のパン屋さん。お仕事を見せてもらったり、クレープを作らせていただいたり・・・。皆さん、ありがとうございました。とても勉強になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2 3年生 レジナ先生と英語の学習

 2 3年生は一緒にレジナ先生と英語の学習をしました。レジナ先生は、外国から日本にいらして長く日本に住んでいます。日本語も堪能、子供たちも安心して学習できます。でも、授業はほとんど英語。子供たちはうれしそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

明日から、宿泊学習です。

 4,5,6年生は明日から、宿泊学習です。体調を整え元気に活動してきましょう。保護者の皆さんには、忘れ物のないように子供自身に準備させ、確認をお願いします。どのように確認するのかを見せることが、子供の学ぶ力になります。ぜひ、大人の賢いチェックを見せてあげてください。
 キャンプファイヤーの出し物の練習の写真を載せたかったのですが、秘密に練習していて、取材はできませんでした。余計に、当日が楽しみです。

白岩小の自然 5月23日 晴れ

 睡蓮が、きれいに開きました。おみごと!
画像1 画像1

算数の学習

 今日の2時間目は、偶然にも4,5,6年生がそろって算数の学習をしていました。4・5年生は、複式の学級ですが、郡山市では複式解消のための教員免許のある補助の先生を派遣していますので、助かっています。
 4年生は、三角定規の角を利用して、分度器を使わないで求める角度を製図する学習。5年生は、高さ1cmの体積15立方センチメートルの直方体を積み上げた時の高さと体積の関係から「比例」という概念を身に着ける学習。6年生は、円の面積の徹底習熟。先生の個別指導が丁寧に入っていました。どれも考える力をつける大切な学習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏の準備

 夏の花壇の準備が、資料室の片隅で着々と進んでいます。
用務員さんの蒔いたマリーゴールドやサルビアの種が発芽しました。みんな、お日様のほうを向いているのがかわいいです。
 1年生の朝顔も目を出したようです。明日にでも、ご紹介できればいいなあと思っています。

画像1 画像1
画像2 画像2

一輪車 練習始めました。

 休み時間に、3年生が一輪車の練習を始めました。さあ、6月頃には乗れるようになっているでしょうか?とても楽しみです。練習あるのみ!!
画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
10/20 就学時健康診断
郡山市立白岩小学校
〒963-0662
住所:福島県郡山市白岩町字柿ノ口1-1
TEL:024-956-8400
FAX:024-956-2310