最新更新日:2024/11/18 | |
本日:95
昨日:34 総数:781296 |
6年2組 ようこそ、私たちの町へ(7/5)
私たちの町「一宮市」のよさを伝えるパンフレットを作っています。この時間は、パソコン室でインターネットを利用して、いろいろな情報を調べ、目的や意図に応じた写真・図・グラフなどを集めていました。
七夕集会(7/4)
今朝、児童会主催で七夕集会を開きました。
各クラスで「クラスの願い」の短冊を発表しました。 「テスト100点 えがおいっぱい 思いやりのあるクラス」 「いじめなし!みんなで作ろう 笑顔の輪」 などなど、どの発表者も「こうなりたい」と思うクラスの姿について、ステージ上から上手に発表できました。 みんなの願い事を書いた星を飾った七夕飾りも披露しました。 この七夕飾りは「一宮七夕まつり」で飾られますので、お時間のある方々は見に行ってくださいね。 ☆☆☆北方小学校のみんなの願いが、どうかかないますように☆☆☆ 7月4日 拍手で応援 拍手で称賛(5年)子どもたちはこれまでの練習の成果を発揮して頑張っていました。中には初めて100m泳ぐ子どもも何人かいました。ゆっくりだけど一生懸命泳いでいる仲間を見て、「頑張れ!!」「まだいける!!」と声援、拍手を送る子どもたち。100m泳げた際はさらに大きな拍手が起きました。その光景を見ていたある先生は少し涙ぐむほどでした。 また、100mを1分26秒で泳いだ仲間には「すごい!!」と言いながら称賛の拍手を送っていました。 仲間を思う気持ちが声援になり、拍手になります。 キャンプで困ったことがあっても、このチームワークがあれば5年生はきっと大丈夫です。 今日の給食(7/4)ヨーロッパでは「トマトが赤くなると医者が青くなる」という諺があります。これは、トマトはビタミン・ミネラル・食物繊維がバランスよく含まれているからです。そして注目を集めているのが、トマトの赤色の色素リコピンが多く含まれることです。リコピンは人間の体に悪い影響を与えるとされている物質を退治してくれます。また熱に強いため、トマトジュースやケチャップに加工しても栄養をしっかり取り入れることができます。 7月3日 安心・安全な学校のために。浮き上がっている部分やヒビが入っている部分を修繕中です。 今日中に工事が終わる予定です。 7月2日 第2回 北方小中学校 学校運営協議会の報告と第3回案内について1 開催日時 平成28年7月2日(土) 9:00〜11:20 2 場所 北方小学校 図書館、図書準備室、校長室 3 傍聴人 0人 4 出席者 25人 5 議題と審議内容 ○専門部会の報告について ・学習生活部会 〈学習関係〉1学期の様子、夏休み中の補充学習などについて 〈生活関係〉いじめ対策アンケート、夏休みに向けての生活、熱中症対策などについて 〈その他〉夏休み小中合同現職教育について ・小中連携・家庭教育部会 活動報告並びに今後の活動について ・調査・広報部会 学校運営協議会だより第1号について ○全体会 各部会における議題について承認されました。 最後に、小学校部会と中学校部会とに分かれて、話し合いを行いました。小学校部会では、台風・異常気象時における児童の登下校、父親ボランティアなどについて検討がされました。 ……傍聴をご希望の皆様方へ…… 【平成28年度 第3回北方小学校学校運営協議会の案内】 次回の学校運営協議会は、下記のとおり開催する予定です。 傍聴を希望する場合は、9月2日(金)までに学校にて事前受付をお願いします。受付の際は、本人確認ができるものをお持ちください。また定員を超えた場合は先着順とします。 記 1 開催日時 平成28年9月2日(土) 9:00〜 2 開催場所 一宮市立北方小学校 図書館 3 公開 個人情報がある議題については非公開とします 4 傍聴人 定員10名 5 日 程 (1) 専門部会 9:00〜9:30 (2) 全体会 9:30〜10:15 (3) 小学校部会 10:15〜10:45 6 議題 ○ 専門部会の報告について ○ その他 7 問合せ先 一宮市立北方小学校 0586-28-8716 教頭 救急法実技講習会(7/1)今日の給食(7/1)夏野菜の冬瓜は、90パーセント以上が水分で、昔からむくみをとったり、熱を下げる効果があると言われています。冬瓜の出荷は6月から10月にかけてで、最盛期は7・8月です。ではなぜ冬の瓜と書くのでしょうか。冬瓜の皮は丈夫できめが細かいため、水分を失いにくいことから、収穫してから常温で2、3か月品質を落とさずに保存できる非常に珍しい野菜です。つまり、冬までもつ瓜ということから冬瓜と名づけられました。 救急法実技講習会(7/1)
北方公民館2階大会議室で、PTA保健体育部主催の救急法実技講習会が開催されました。一宮市消防本部の救急救命士の皆さんから、心肺蘇生法・AEDの使い方・応急処置の方法などを教えていただきました。参加された皆さんは熱心に話を聞き、分からないことがあると講師の方に質問をするなど、とても意欲的に取り組んでみえました。
夏休み中のプール監視でもお世話になります。よろしくお願いします。 スキルタイム(7/1)
毎週金曜日の朝はスキルタイム(基礎・基本の習熟をはかる学習時間)です。。下の写真のように、どの子も漢字・計算練習などに真剣に取り組んでいました。
6月30日 元気はつらつ 北方っ子!天気が心配でしたが北方っ子の思いが天に通じ、外でも活動することができました。 楽しく笑顔で活動していた北方っ子。 この笑顔が雨雲を吹き飛ばしたのかな? 6月30日 「命」を見る。顕微鏡をのぞくと2枚目の写真のように見えました。 校長先生が描いたスケッチを見て、4枚目の写真と見比べると、メダカのたまごの中がどうなっているかがよく分かりました。 放課になると、5年生が競うようにスケッチと見比べて「うわー!本当だ!体ができてきてる!」と興奮して見ていました。 命の誕生、成長を身近で感じている5年生でした。 6月30日 熱中症を防ぐために。期末テストが昨日終わった中学1年生のグループが登校時に白い帽子をかぶっていたので、「どうしたの、その帽子?」と聞いたら、「熱中症予防のための白い帽子です。小学生みたいに黄色い帽子がないので。」と答えてくれました。 部活動では「飲水タイム」を小まめに設けて、水分補給を何回も行っています。 また小学校では毎年、心肺蘇生法講習会を行い、万が一の事態が起きた際は職員がチームで対応できるようにしています。 天気予報を見ると、明日からも最高気温が30度を超す日々が続くようです。 もしものことがあってはいけません。 水分補給がすぐにできるように、水筒の準備をお願いします。 1年1組 ひきざん(6/30)
「のこりは いくつですか」「かえると なんにんに なりますか」など、ひき算が用いられる場の理解し、数図ブロックを操作しながら、(10以下の数)−(1位数)のひき算の練習をしました。
2年2組 1000までの数(6/30)
「10を24こあつめた数はいくつですか」「360は10を何こあつめた数ですか」など、10を単位にして数の大きさを考えることに慣れるため、算数セットの10円玉・100円玉を操作しながら問題を解いていきました。
3年3組 もうすぐ雨に(6/30)
ふしぎな出来事がおきる物語「もうすぐ雨に」を読み、自分の日常と比べ「不思議だ」と感じたこと、「ふしぎな出来事」が起きた時の主人公「ぼく」の行動や気持ちが表れているところなどについて話し合いました。
4年3組 四角形(6/30)
平行四辺形やひし形の対角線の性質について調べました。四角形の向かい合う頂点を結んだ線を対角線と言うこと、平行四辺形の2本の対角線は、それぞれの中点で交わること、ひし形の2本の対角線は垂直に交わることを覚えました。
5年3組 合同な図形(6/30)
合同な図形(三角形)の性質を調べました。対応する辺の長さ、角の大きさが等しいことがわかりました。
今日の給食(6/30)「ちゃんこ汁」の「ちゃんこ」とは、お相撲さんが食べる食事のことを言います。大きな鍋に、魚や肉・野菜などをたっぷり入れて作ります。野菜が多く、質のよいたんぱく質もとれるので、力いっぱい取り組みをするお相撲さんに欠かせない、バランスのとれた食事です。 6年1組 比とその利用(6/30)
比が等しいことの意味と等しい比の性質について学習しました。「40:50と120:150」「20:35と40:70」など、2つの比が等しいかどうかを考える問題に挑戦しました。
|
★新しいトップページは こちらから ( )のついた行事は未定で変更する場合がありますので、ご心配な点がありましたら学校へお問い合わせください。
|