最新更新日:2024/06/21
本日:count up75
昨日:108
総数:166000
「心たくましく 自ら進んで取り組む人」を目標に、最後の年を、子供たち・教職員・保護者や地域の皆様と、素敵な思い出を創りましょう。

雲龍

 6年生が以前から取り組んでいた「雲龍」が完成し、教室の欄間を支配しています。にらまれてる?守られてる?
画像1 画像1
画像2 画像2

ベースボール

 5年生が、ベースボール(ティーボール)の授業をしていました。小さいボールは、投げやすいが、とりにくい。でも、意外と器用にボールを扱っていました。この後ティーボールのゲームをしたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

風車

 1年生が手作りの風車を試しています。思いっきり走ると回る勢いも増すようですよ。
画像1 画像1
画像2 画像2

かたちあてクイズ

 ふしぎボックスに入れたかたちをさわって当てます。同じ形の積み木をあげると、みんなで大きな丸を頭の上にあげてくれました。
 ボックスの中で、手のみで探っているときの顔は、頭にいろいろな形を巡らせているようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

わたしのあさがお

 5月から育ててきましたわたしのあさがお。先日はツルを使ってリースを作りました。今日はいよいよ新しくできた種を数えました。
 算数では、まだ20までしか習っていませんが、なんと、100を超えた子が4人もいました。最高は611個!びっくりです。もとは3個の種だったのに。
 夏休みもしっかりと育てていただいたおかげです。ありがとうございました。
 3月には、来年の1年生のためのプレゼントの中に入れたいと思います。。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

宮西さんから向田小へ

いただいた色紙です。宮西さんの絵本のキャラクターです。知っていますか?
画像1 画像1

三校連携講演会〜宮西達也さんのお話〜

今日は、三校連携講演会が東小で開催されました。講師は、清水町出身の絵本作家、宮西達也さんです。宮西さんの絵本を紹介しながら、やさしさや感性が自分自身をつくっていくこと、夢や希望をもって生きることの大切さを、ご自身の経験を交えて熱くお話してくださいました。途中、東小の先生方のせりふ読みなどもあり、楽しい1時間でした。本校6年生、東小6年生、東中生、及び希望した保護者の方が参加しました。記念にサインをいただきました。図書室にある宮西さんの本にもサインを書いていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
10/4 PTA事業部バザー準備19:00家庭科室 3校連携委員会18:30会議室
10/5 委員会 集金日
10/6 1,2年書道科 就学時健康診断
10/7 4年生活習慣病検診9:00  巡回相談
10/10 体育の日
裾野市立向田小学校
〒410-1121
静岡県裾野市茶畑1133
TEL:055-993-7050
FAX:055-993-7051