9.14 ニュージーランドについて学んだよ(2年生)9.14 国際交流(1年)
今日はニュージーランドの概要や食文化について、写真やクイズを通して学ぶことができました。子どもたちも国際交流を通して、海外にある国に興味を持つことができたと思います。
9.14 3年生国際交流9.14 ヨウシュヤマゴボウの観察をしました(1年生)
生活科の「あきをさがそう」でヨウシュヤマゴボウの実を観察しました。実の色や形、触ってみた感覚など、たくさんのことに気づき、見つけたよカードに絵や文で表すことができました。
9.14 国際交流(4年生)日本の小学生の生活とは違うことが多く、みんなとても驚いていました。その中でも、バスや自転車、ローラースケートで学校へ来てもいいということを知ったときには、「いいなぁ!」という声があがりました。 お話の後にたくさん質問することもでき、とても楽しい時間を過ごすことができました。 9.13 国際交流(あじさい)9.12 修学旅行説明会(6年生)
本日はお忙しい中、修学旅行説明会に参加していただき、ありがとうございました。小学校生活の大きな思い出の一つ、修学旅行をより思い出深く楽しものにしたいと考えています。保護者の皆様にもご協力よろしくお願いいたします。
9.12 児童集会
本日、児童集会を行いました。環境・美化委員会と代表委員会の発表でした。環境・美化委員会は、1学期に丹陽小で出たごみの量をグラフで表し、ごみの分別やリサイクルについて呼びかけました。代表委員会は、世界中の困っている子どもたちについて触れ、私たちにできることとして、アルミ缶回収を呼びかけました。アルミ缶回収は明日から2日間行います。
9.12 しゃぼん玉遊び(1年生)今日は、道具を変えて遊びました。 ペットボトル、ラップやトイレットペーパーの芯、うちわの骨・・・いろいろな道具がありました。 大きなしゃぼん玉を作るにはペットボトルやラップの芯, 小さいけれど、一度にたくさん作るにはうちわ, 子どもたちは遊んでいく中で、自然と道具を使い分けてあそんでいました。 他には、「大きいしゃぼん玉は下に落ちるよ。」 「しゃぼん玉の中に、ストローを入れて吹くと、二重のしゃぼん玉になるよ!」 などなど、たくさんの発見をすることができました。 9.12 図書館で本の分類を勉強しました(2年生)9.10 サッカー部練習試合課題の残る試合となりましたが、とても暑い中、子どもたちは最後まで走り切ることができました。 選手権大会まで約一か月になりました。今日の試合でみえた課題を、これから練習していきましょう。 9.9 写生大会鑑賞会(6年生)9.9 訓練は本番のように・・・(4年生)9.9 写生大会巡回展の作品鑑賞をしました(1年生)
一宮市子ども写生大会巡回展の作品鑑賞をしました。
お気に入りの作品を見たり、いいところを探したりして、楽しく作品鑑賞をすることができました。 9.8 2年生の一日(2年生)お昼には、台風の影響で給食が中止になったため、家から持参したお弁当を、みんなで楽しく食べました。 9.8 今日はお弁当(3年生)9.8 福祉実践教室(5年生)初めに、全体講義として、福祉について学びました。その後、手話とガイドヘルプに分かれて実践を行いました。 子どもたちの感想の中には、「手話体験を経て、耳が聞こえないことで災害の時や救急車の音が聞こえないことがどれほど怖いことなのかを知ることができた。」、「ガイドヘルプ体験を経て、目の不自由な方の気持ちや暗闇の中で階段を降りることの怖さを改めて感じることができた。」などがありました。 子どもたちの実践を通して、本当に困っている人に声をかけてあげられる勇気、差別をしないことを教えていただきました。自分にできることを考え、今後に生かしていってもらいたいですね。 9.8 本日は通常通り授業がありますなお,本日の給食はありませんので,弁当を持参させてください。 よろしくお願いします。 9.7 ほたる号が久しぶりに来ました
2学期になり、久しぶりにほたる号が来ました。バスの中には、たくさんの本があるので、借りたい本がすぐに決められず迷っている子もいましたが、うれしそうに多くの本を借りていきました。
9.7 今から一宮市に帰ります。(あじさい)その後、お弁当を食べました。 先ほど退所式を終え、今から一宮市に帰ります。 |
最新更新日:2024/11/08
本日:5 昨日:26 総数:568473
|