最新更新日:2024/11/21 | |
本日:26
昨日:83 総数:662097 |
9月13日 個人写真撮影 6年生「笑って!」と言われても,どこかぎこちない笑顔。 「笑うの難しい!」。毎日何度も笑っているのに,いざ笑顔になろうとすると少々困惑気味。周囲の視線も気になります。 待っている人たちも,撮影の様子をのぞき込みながら,どきどきしているようです。 9月13日 くすのきタイムドリルやプリント,ミニテストなどで習熟を図ります。 9月13日 すてきな人を見つけました!乱れていることに気付く目,躊躇せず行動する態度。すてきな山名っ子の姿を見ることができた朝でした。 9月13日 あいさつ運動2日目
登校時に雨が降っていたため,生活委員やあいさつ隊は,東脱履と体育館前に立ってあいさつ運動をしました。
笑顔で挨拶を交わす姿が多く見られました。 9月12日 心の形 5年生粘土や粘土のかたまりを見たり触れたりすることを通して,材料から感じたことや自分が思ったことを立体に表すのがねらいです。 触れて感じたことや思ったことからつくってみたい形を想像し,指や手,用具の使い方を工夫してつくりました。 「うれしい気持ち」「悲しい気持ち」「○○を食べたい気持ち」・・・。一人一人自分の思いを作品に込めました。 9月12日 2年生とやろ舞練習 5年生まず全体で気を付けるポイントを発表してから、5年生がやろ舞を踊りました。5年生は、6年生に教えてもらい、一緒にやろ舞の練習を重ねています。夏休み前より進化した踊りを2年生に見せようと、みんな気持ちを込めて踊りました。 次に2年生の踊りを見ました。みんな一生懸命で、とっても元気でした。 そのあとは、お互いにアドバイスタイムです。声をかけたり実際に体を動かしたりしながら、2年生に分かりやすく教えようとそれぞれ工夫をしていました。 最後に、一緒に元気よく踊りました。高学年としてお手本になるような姿を、これからも見せていけるように、がんばります。 9月12日 カラーガード練習きれいな旗を掲げて歩く姿は、とてもきれいでした。今年も運動会の開会式のオープニングに花を添えてくれるでしょう。 9月12日 火事からくらしを守る 4年生けが人を救急車に乗せるときの様子や、消火作業の現場に向かうときの服装や装備について教えていただきました。最後に消防車からの放水の様子も見せていただきました。 年々119番通報は増えているそうですが、緊急時に対応できるように正しく伝えることの大切さを学びました。 丹羽消防署扶桑出張所の皆様にはお忙しい中ありがとうございました。 9月12日 応援もがんばるぞ! 1年生昼休み、縦割り班のお兄さんやお姉さんが教室に応援の仕方を教えに来てくれました。 それぞれの色ごとに工夫された応援のことば。 大きな声で、動きもつけて、元気いっぱいがんばります! 9月12日 たしざんの筆算 2年生繰り上がりのあるたしざんの筆算の学習中。 ノートの使い方,挙手の仕方,話の聞き方などきちんとできています。 休み明けの5時間目でも,運動会の練習があっても,しっかり勉強しています。 9月12日 長さと時間 3年生まず、100メートルの距離を歩いてかかる時間をはかりました。 それをもとに、いろいろな距離を歩いてかかる時間を調べ、道のりを予想したり、距離と時間の量感をつかんだりしました。 同じペースで歩くのはむずかしいですが、自分から次々といろいな場所を設定して、調べていました。 外に出て、動く算数は楽しそうです。 9月12日 応援練習「こうやって右手を出すんだよ」 「その調子!その調子!」 低学年に優しく教える高学年の姿は頼もしく,また微笑ましくもありました。 9月12日 5年生とやろまい練習! 2年生最初に5年生の踊る姿を見せてもらい、 「すごいな〜」 「かっこいいな〜」 と、見入っていた2年生。 今度は2年生が踊りを見てもらう番です。終わった後は、大きな拍手をもらってうれしい気持ちになりました。 その後、踊りを見ていてくれたペアの5年生から、細かいところを教えてもらい、最後は向かい合って踊りました。 最後は教室までお見送りしてくれた5年生。「やさしかった!」とにこにこ笑顔で帰って来た2年生でした。 5年生のみなさん、ありがとうございました!これからもよろしくお願いします! 9月12日 全校練習2運動場の四隅に縦割り班ごとに分かれ,団長のリードのもと,歌,踊り,手拍子などを交えた応援の練習に熱心に取り組みました。 運動場の真ん中では,各色の大きな声がぶつかり合っていました。 9月12日 全校練習1まず,前半はやろ舞の練習です。 今日は,直前のプログラムの全校種目「山名っ子体操」が終了し,5・6年生が入場するところから始めました。 学年によって少しずつ動きが違いますが,前回の練習をよく覚えていて,大きな声を出しながら元気よく踊ることができました。 9月12日 朝 会今日の朝会では,初めに,そんな子どもたちの姿を紹介しました。 また,リオデジャネイロでパラリンピックが開催されていること,その始まりや競技などについて話しました。 次のオリンピック・パラリンピックは,4年後の2020年に東京で開かれます。子どもたちがパラリンピックについて関心を高めてくれるとよいと思います。 9月12日 あいさつ運動生活委員や有志のあいさつ隊,そして職員が,3つの門や体育館前で,登校してくる子どもたちとあいさつを交わします。 週のめあても「相手も自分も気持ちよくなるあいさつをしよう」です。気持ちのよいあいさつを交わし,爽やかに1日のスタートが切れるとよいと思います。 9月9日 すきなもの 教えたい! 2年生「はじめ・なか・おわり」を考えて原稿を作成し、アイコンタクトや声の大きさを考えて発表しました。 話す方も、聞く方も、にこにこの温かい時間になりました。 9月9日 人のたんじょう 5年生「赤ちゃんはお腹の中でどうやって息をしている?」 「羊水の役割は?」 クイズに答えながら,胎児の成長についての理解を深めました。 9月9日 きれいにします!教室も廊下も階段も体育館も・・・。みんな一生懸命に掃除をしていました。 1年生もしっかり掃除ができるようになりました。ぞうきんも絞れます。 |
扶桑町立山名小学校
〒480-0105 住所:愛知県丹羽郡扶桑町大字南山名字山神浦152 TEL:0587-93-2777 FAX:0587-93-8910 |