最新更新日:2024/11/29
本日:count up4
昨日:86
総数:896183
「進んであいさつ」「正しい言葉づかい」「いじめゼロ」「もくもくそうじ」・・・美しい城東小学校のわたし

ものの燃え方【6年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 理科の授業では,「ものの燃え方」の学習を行っています。今回は,ものが燃える様子を観察しました。マッチを点けたり,木を燃やしたりして,実験・観察を行いました。

授業参観、ありがとうございました。【5年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の授業参観は、国語の「漢字の成り立ち」。

象形文字や指事文字、会意文字、形声文字などを学びました。

文字パズルなどのゲームをグループで行い、理解を深めました。

今年度初の歌声集会

画像1 画像1
 今日は今年度初めての歌声集会がありました。1年生にとっては初めての歌声集会でしたが、高学年のお兄さんお姉さんにお手本を見せてもらい、後半は全学年が大きな声で歌を歌うことができました。1年後はどんな歌声になっているでしょうか?今からとても楽しみです。

避難訓練

画像1 画像1
 4月22日の5時間目に、避難訓練を行いました。
「おはしも」の約束をしっかりと守り、真剣に避難することができました。今回の経験を活かして、もしものときは落ち着いて自分の身を守れるようになってほしいです。

入学を祝う会と認証式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4月22日。2時間目に入学を祝う会がありました。
校歌リレー、城東小学校○×クイズ、なんでもバスケットをやり、1年生だけでなく全校児童も楽しい時間を過ごすことができました。
 入学を祝う会の後は、認証式があり、学級委員や、各委員会の委員長などが認証されました。認証された子たちを中心に、全員で城東小学校を盛り上げていこうね!

自然教室の飯盒炊爨【5年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
学年懇談会では、自然教室についての説明をさせていただきました。

その中で、野外炊事について「簡単になった」と説明しました。

その理由が、「エコズーム」という簡易かまどです。
簡単に火がつくとのことです。
早く火がついて、ゆっくりご飯が食べられるのがいい点です。

しかし、「火がつかない〜!」「どうするの〜」という四苦八苦が無くなるのも寂しいものです。


図工_混色を学ぶ【5年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の図工の授業は教頭先生に教えていただいています。

最初の授業は絵の具を使った混色。

赤、青、黄の3原色+白で、様々な色を作って塗りました。

3色(4色)から色々な色が生み出されることに子ども達はびっくり。
楽しい図工の時間となりました。

入学を祝う会が終わってから 【6年生】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
体育館に飾られた掲示を一つ一つはがして原状復帰。

会の運営はもちろんですが、これも6年生の務め。

30分であっという間に元通り。さすがです!

5年4組、学級閉鎖が終わりました【5年生】

22日、金曜日。
5年4組の教室にも、子ども達の元気な声が戻ってきました。

ポール先生の英語の授業。
楽しく活動しました。

画像1 画像1

体育_陸上運動(走る・リレー)【5年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
運動場での体育では、走ることについて学習しています。

スタートの方法などを教えてもらい、練習です。
体力テストに向けて、タイムが縮まるといいですね。

理科_天気の変化【5年生】

5年生の理科は、雲を観察し、天気の変化を学習しています。

様々な種類の雲について書かれた図と一緒に、ハイ、チーズ!


画像1 画像1

入学を祝う会のアーチ【5年生】

画像1 画像1
昨年度の卒業を祝う会、今年の入学式、そして昨日の入学を祝う会では、現在の5年生児童が花のアーチを担当しました。

二人ペアで等間隔に並び、卒業生を送り出し、新入生を迎え入れました。

3回の活動、ありがとう!

外国語活動 【4年生】

 4月の外国語活動が行われました。
 久しぶりの外国語の授業に皆大盛り上がり!
 身振りを加えて楽しみながら、あいさつの仕方を学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2

認証式 【4年生】

画像1 画像1 画像2 画像2
 入学を祝う会のあと、認証式が行われました。
 半年間、代表委員・学級委員として皆のために動いてくれる人たちです!
 やる気をもって集ってくれたメンバーなので、しっかりとがんばってくれると思います。
 他の皆も負けずにがんばっていこうね!
 半年間、よろしくお願いします!!

入学を祝う会 【4年生】

 入学を祝う会がありました。
 ゲームを通して城東小学校のことを1年生にも知ってもらいました。
 4年生のみんなも大盛り上がり!

 代表委員の人たちはここまでの間に、放課を使って準備を進めてきましたね。
 初めてのお仕事、しっかりとやれていました!お疲れ様でした!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

友達ができるようになると、自分もうれしい【5年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学級活動の時間、ペン回しにチャレンジしました。

合掌した親指の付け根にペンをはさみ、くるりと回して手のひらの下にもっていく、というものです。
ポイントが分かれば簡単ですが、初めは結構戸惑います。

「学級の全員ができるようになる」という課題を立てて行いました。

できるようになった子は、できない子に教えて回りました。
自分ができても、教えるのは中々難しいものです。

見本を見せたり、ゆっくりやってみたり、手をとったり、相手の側に立ったり・・・。
色々と考え、何とかできるようにしてあげようと頑張ります。
教えることで、深く学べるのです。

そして相手ができるようになると、わがことのように喜びます。
友達と喜びを共有します。

競争ではなく、協同。助け合い、支え合うことの価値をペン回しから子ども達は体感しました。

できなかった子の周りに、何人も集まって教えてあげる子どもたち。
優しく素敵です。

全員がペン回しを成功させ、課題を達成しました。


教科の学習も、友達と協力する場面を設定しながら進めていきたいです。

入学を祝う会【5年生】

画像1 画像1
「入学を祝う会」が開かれました。

高学年としては初めて参加する入学を祝う会。
「主役は?」と聞くと、「1年生!」と答える5年生の子どもたち。

1年生が楽しめるように、意識をもってのぞみました。
みんなで楽しく過ごしました。

学級に帰ってからの振り返りでは、何人かの子が「1年生を楽しませるためにがんばった」と自己評価できていました。

高学年として、下級生のために頑張ろう、
素敵なお兄さん、お姉さんになろう、
という気持ちが素晴らしいです。

避難訓練【5年生】

雨天のため延期されていた避難訓練が行われました。

つい先日も熊本で地震が起きたばかりです。地震はいつやってくるのか分かりません。
避難訓練を行い、いざという時にパッと避難できるようにする必要があります。

大きな揺れがきても、中々すぐに行動できません。
「大丈夫だろう」と、自分の心を安心させようと考えがちです。

4月1日にも、緊急地震速報が流れました。
その時に、机などの下に隠れたか子ども達に聞くと、半分以上が「隠れなかった」と言いました。

訓練だからではなく、本当に地震が来たときに、すぐに机の下に隠れることができるようにならなければなりません。
周りの人が隠れなくても、それに流されるのではなく、自分の命は自分で守る意識をもって、一次避難をしてほしいと思います。

子ども達は真剣に避難訓練に臨みました。
画像1 画像1

休み時間に廊下磨き【5年生】

マイ雑巾を使い、昼放課に自主的に廊下を磨いてくれました。

汚れた場所を見つけて、進んできれいにする子ども達。素敵です。
画像1 画像1

算数_体積【5年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生の算数では、立体の体積について学んでいます。

1cm3の積み木を使って、体積の概念を理解しています。

しかし、だんだんと違う遊びになっているような・・・。
子ども達は何でも遊びにしてしまいますね。流石です。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
犬山市立城東小学校
〒484-0094
住所:愛知県犬山市大字塔野地字東屋敷1番地
TEL:0568-61-2501
FAX:0568-63-0287