最新更新日:2024/11/18 | |
本日:1
昨日:121 総数:781322 |
4年1組 算数アスレチック(7/6)
「角とその大きさ」「単位の換算」「一億をこえる数」など、1学期に学習したことの復習を教科書P.80〜81の問題を使って行いました。
5年3組 生命のつながり(7/6)
メダカのたまごの変化(受精卵から子メダカまでの変化)の様子を9日間観察しました。この時間は、観察記録をもとに、気づいたこと・考えたことを話し合いました。
6年1組 夏をすずしくさわやかに(7/6)
教科書P.80の挿絵を見ながら、夏をすずしく快適に過ごすための衣服や帽子・くつの選び方などについて話し合いました。
今日の給食(7/6)きんとんパイは、さつまいもあんをパイ生地で包んだものです。スーパーに並んでいるさつまいもの中に、ときどき、手でさわると粘り気のある黒いしみのようなものがついている時があります。それは「ヤラピン」と呼ばれるさつまいも特有の成分です。このヤラピンは食物繊維と協力して、便通をよくし、胃腸の健康を高める作用があります。つまり黒いしみは、体によい成分がいっぱい含まれているさつまいもの証拠です。 7月5日 七夕飾りが掲示してあります。子どもたちがクラスの願いを話し合い、協力して作った七夕飾り。 今週木曜日から始まる保護者会で見ていだたけると幸いです。 7月5日 念願の晴れ!!(3年生)「最近雨が降って水泳が全然できてないもんで、みんなで作った!!」とのこと。 子どもたちの思いが天に通じ、3、4時間目の3年生の水泳の授業は久しぶりに行うことができました。 思いが通じ過ぎたぐらい、暑かったようです。 7月5日 日々、成長しています。(5年)心臓が動く様子もよく見えます。 1年1組 おおきく なった(7/5)
大きく育ったアサガオの様子を丁寧に観察し、気づいたことを友だちに紹介します。国語の時間に学習した観察記録文の書き方を思い出しながら、説明のために必要な事柄(葉の色・形・におい、巻つるの長さなど)を適切な言葉を使って記録していました。
2年 生きもの なかよし 大作せん(7/5)
学校の南西の農業用水で、安全に注意しながら、メダカ・ドジョウ・アメンボなどの生き物を探し、捕まえました。どの生き物も、かけがえのない生命をもっています。大切に育ててくださいね。
3年2組 もうすぐ雨に(7/5)
場面の移り変わりに注意しながら、登場人物の性格や気持ちの変化・情景などについて、本文中の語句をもとに想像しながら「もうすぐ雨に」を読みました。
今日の給食(7/5)日本でひじきが多く食べられるようになったきっかけは、1988年に厚生省が行った日本初の「食物繊維含有量調べ」で、第2位になったことです。ひじきは、岩場に生育し太さ3〜4mm、長さ0.5〜1mくらいに成長します。ひじきというと黒色のイメージがありますが、収穫前は濃い緑色がかった褐色をしています。収穫は春に行われます。この時期を過ぎると固くなり、食用には向かなくなります。 4年2組 垂直・平行と四角形(7/5)
教科書P.78〜79「たしかめましょう」の問題を使って、「垂直・平行と四角形」の学習のまとめをしました。
5年2組 合同な図形(7/5)
合同な図形のかき方を練習しています。この時間は、合同な三角形をかくために必要な辺の長さと角の大きさを知り、3つの方法(3つの辺の長さ、2つの辺の長さと間の角の大きさ、1つの辺の長さと両端の角の大きさ)で三角形をかく練習をしました。
6年2組 ようこそ、私たちの町へ(7/5)
私たちの町「一宮市」のよさを伝えるパンフレットを作っています。この時間は、パソコン室でインターネットを利用して、いろいろな情報を調べ、目的や意図に応じた写真・図・グラフなどを集めていました。
七夕集会(7/4)
今朝、児童会主催で七夕集会を開きました。
各クラスで「クラスの願い」の短冊を発表しました。 「テスト100点 えがおいっぱい 思いやりのあるクラス」 「いじめなし!みんなで作ろう 笑顔の輪」 などなど、どの発表者も「こうなりたい」と思うクラスの姿について、ステージ上から上手に発表できました。 みんなの願い事を書いた星を飾った七夕飾りも披露しました。 この七夕飾りは「一宮七夕まつり」で飾られますので、お時間のある方々は見に行ってくださいね。 ☆☆☆北方小学校のみんなの願いが、どうかかないますように☆☆☆ 7月4日 拍手で応援 拍手で称賛(5年)子どもたちはこれまでの練習の成果を発揮して頑張っていました。中には初めて100m泳ぐ子どもも何人かいました。ゆっくりだけど一生懸命泳いでいる仲間を見て、「頑張れ!!」「まだいける!!」と声援、拍手を送る子どもたち。100m泳げた際はさらに大きな拍手が起きました。その光景を見ていたある先生は少し涙ぐむほどでした。 また、100mを1分26秒で泳いだ仲間には「すごい!!」と言いながら称賛の拍手を送っていました。 仲間を思う気持ちが声援になり、拍手になります。 キャンプで困ったことがあっても、このチームワークがあれば5年生はきっと大丈夫です。 今日の給食(7/4)ヨーロッパでは「トマトが赤くなると医者が青くなる」という諺があります。これは、トマトはビタミン・ミネラル・食物繊維がバランスよく含まれているからです。そして注目を集めているのが、トマトの赤色の色素リコピンが多く含まれることです。リコピンは人間の体に悪い影響を与えるとされている物質を退治してくれます。また熱に強いため、トマトジュースやケチャップに加工しても栄養をしっかり取り入れることができます。 7月3日 安心・安全な学校のために。浮き上がっている部分やヒビが入っている部分を修繕中です。 今日中に工事が終わる予定です。 7月2日 第2回 北方小中学校 学校運営協議会の報告と第3回案内について1 開催日時 平成28年7月2日(土) 9:00〜11:20 2 場所 北方小学校 図書館、図書準備室、校長室 3 傍聴人 0人 4 出席者 25人 5 議題と審議内容 ○専門部会の報告について ・学習生活部会 〈学習関係〉1学期の様子、夏休み中の補充学習などについて 〈生活関係〉いじめ対策アンケート、夏休みに向けての生活、熱中症対策などについて 〈その他〉夏休み小中合同現職教育について ・小中連携・家庭教育部会 活動報告並びに今後の活動について ・調査・広報部会 学校運営協議会だより第1号について ○全体会 各部会における議題について承認されました。 最後に、小学校部会と中学校部会とに分かれて、話し合いを行いました。小学校部会では、台風・異常気象時における児童の登下校、父親ボランティアなどについて検討がされました。 ……傍聴をご希望の皆様方へ…… 【平成28年度 第3回北方小学校学校運営協議会の案内】 次回の学校運営協議会は、下記のとおり開催する予定です。 傍聴を希望する場合は、9月2日(金)までに学校にて事前受付をお願いします。受付の際は、本人確認ができるものをお持ちください。また定員を超えた場合は先着順とします。 記 1 開催日時 平成28年9月2日(土) 9:00〜 2 開催場所 一宮市立北方小学校 図書館 3 公開 個人情報がある議題については非公開とします 4 傍聴人 定員10名 5 日 程 (1) 専門部会 9:00〜9:30 (2) 全体会 9:30〜10:15 (3) 小学校部会 10:15〜10:45 6 議題 ○ 専門部会の報告について ○ その他 7 問合せ先 一宮市立北方小学校 0586-28-8716 教頭 救急法実技講習会(7/1) |
★新しいトップページは こちらから ( )のついた行事は未定で変更する場合がありますので、ご心配な点がありましたら学校へお問い合わせください。
|