最新更新日:2024/11/21 | |
本日:8
昨日:71 総数:894689 |
お昼ごはんの様子【1年生】作ってもらったお弁当,みんなで仲良く食べました。 5月13日は,青空の下でお弁当を食べようね! かずあそび【1年生・算数】
今日の算数は,木になっている,ばらばらの果物の数を数えました。
数図ブロックを使ったり,絵グラフを作成したり,数の大小を工夫して比較しました。 目で見て大小の比較がすぐ分かる,絵グラフのよさにふれることができました。 ねんど遊び【1年生】1時間目の授業は,粘土で造形遊びをしました。 様々な作品がうまれました! 【昼食・音楽】校外学習・延期の1日【2年生】お昼の時間には,机を円形に並べ,向かい合ってお弁当を頂きました。先生が入れるよう場所を空けてくれていますね。 音楽の時間には,楽曲にあわせて体を動かす学習をしました。聞き覚えのある洋曲や沖縄の民謡などを聞き,曲調を感じながら思い思いに体を動かしていました。 明日からゴールデンウィークに入ります。心身ともにリフレッシュして,月曜日に元気よく登校するのを楽しみに待っています。 耳鼻科検診【5年生】しっかり耳掃除をしてきたでしょうか。 ポール先生と英語の授業【5年生】子ども達が自然と笑顔になります。 ポール先生の授業の準備も凄いですが、最も凄いのは、毎年海外へ旅行へ出かけ、その土地、その土地の素晴らしい風景をムービーにして、子ども達に見せてくれるところです。 昨年はニュージーランド。 映画「ロードオブザリング」の撮影舞台にもなった大自然の様子を子ども達に見せてくれました。 また、海外で出会った様々な国の方にインタビューして、共通語である英語の大切さを教えてくれるムービーカットも作ってくれます。 英語、という言葉を教えるだけでなく、世界へ目を開かせてくれるポール先生。 城東小学校の宝です。 アイコンタクトとポカポカ言葉【5年生】ゲームは、合図で、目が合った子とハイタッチして場所を入れ替わるというもの。 「ルックダウン、ルックアップ、キャッチ!」で、下、上を見た後、パッと友達の顔を見て、目が合ったらOKです。 ♪目と目で通じ合う〜 ではないですが、目が合うと何だか照れくさいような、嬉しいような感じでホンワカします。 恥ずかしくて男子同士、女子同士しか目を合わせられないですが、男女関係なく目が合って、仲良くなれるといいですね。 また、友達の良いところを伝えあうポカポカ言葉も行いました。 言われると嬉しく、自分も他の子に言ってあげたい、と日記に書いた子もいました。 新しい学級になって1か月。 少しは仲が深まってきたでしょうか。 どんどん仲良くなって、自分を出せるようになるといいですね。 熱く心燃える、キャンプファイヤ!【5年生】6月28日、29日と、郡上八幡自然園へ行きます。 小学校では初めての宿泊研修です。 野外で、様々な体験活動を行います。 食事も自分達で作ります。 バンガローで、友達と一緒に泊まります。 不安もあると思いますが、楽しみいっぱいだと想像します。 中でも一番の思い出になると想像するのが、キャンプファイヤー。 暗闇の中、大きな炎を囲み、歌やゲーム、ダンスを行います。 恥ずかしさなんか消し飛び、大きな声と動きで、心を開放する。 149人が、心を一つにする一体感と、そのパワーを感じる。 一生、心に残る感動体験をしてほしいと願っています。 うたに あわせて あいうえお【1年生・国語】
今日は,語のまとまりや言葉の響きに気をつけて音読しました。
教材文を,先生と児童,男の子と女の子,1号車〜3号車などのチームに分かれ,交代して何度も音読練習しました。 最後に,「あ・い・う・え・お」の文字を指でなぞり,正しい筆順で書けるように練習しました。 大きな声で,音読できたね! It's cloudy.
3年生になってはじめての英語の授業の様子です。
天気について楽しく勉強しました。 How's the weather today? It's cloudy. 図画工作の授業 【4年生】
図画工作の授業「絵の具でゆめもよう」で、絵の具のさまざまな表現方法を学びました。
デカルコマニー、スパッタリング、ドリッピング、吹き流しなど、楽しみながら表現できました。 他にも、ビー玉や梱包用のプチプチなど、使えそうなものを考えて用意し、工夫して模様を作ることができました。 10までの数【1年生・算数】
今日の算数は,教科書にのっている,いろいろな海の生き物の数を数えました。
海の生き物の絵の上に数図ブロックを置き,数図カードや数字に対応させました。 いるかの絵を利用して,6〜10までの数え方を勉強することもできました。 「おひさま にこにこ」【1年生・図工】そして,形や色を考えてクレヨンやパスで画用紙に描きます。 いろいろなおひさまができました! 【生活科】春をさがそう!【2年生】タンポポや藤の花を一生懸命にスケッチする子どもたち。 すると,ある発見が... 校庭の木の上のほうから鳴き声が聞こえ,よく見ると穴の中に鳥のヒナが! よく見つけることができました! 学年集会_自然教室に向けて【5年生】目的、諸注意を伝えた後、現地の様子や体験活動についてムービーを見てイメージを膨らませました。 子ども達は自然教室がとても楽しみになりました。 その後の質問タイム。 たくさん挙がる手、手、手。 子 「カレーは誰が作るのですか。」 先生「自分たちです。」 子 「水の量はどうするのですか。失敗したらどうするのですか。」 先生「おいしく食べます!」 子 「エー!」 期待半分、不安半分。ワクワクドキドキですね。 算数_1m3の立方体の量感【5年生】
縦、横、高さが1m、1m3の立方体の大きさを体感しました。
中に何人入れるか、予想をし実際にやってみました。 入り方を工夫し、アドバイスをしながら、最終的に入った人数は・・・ 15人! 意外に多くの子ども達が入れてびっくり。 自然と拍手が起こりました。 ありがとう,6年生【1年生・掃除の時間】丁寧に掃除の仕方を教えてくれるので,いつもみんなで感謝しています。 今日は,耳鼻科検診が掃除の時間から始まりました。 6年生に会う前に保健室へ出発したため,黒板にメッセージを残しました。 耳鼻科検診を終え,教室に帰ってくると…… いつも,本当にありがとう! こえの おおきさ,どう するの【1年生】
今日の国語では,その場に応じた声の大きさについて学習しました。
教科書の絵を見て,場面や状況に応じた声の大きさを考えます。 ハンドサインを用いて,自分の意思表示をしました。 一人一人,自分の考えをもつことができました。 最後に,楽器を使って音の大きさの確認をしました。 これからの生活に,いかしていこう! 書写の授業【6年生】お手伝い【6年生】 |
犬山市立城東小学校
〒484-0094 住所:愛知県犬山市大字塔野地字東屋敷1番地 TEL:0568-61-2501 FAX:0568-63-0287 |