最新更新日:2024/11/30
本日:count up5
昨日:40
総数:316977
校訓「明るく、正しく、たくましく」

6月14日 まちたんけん(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1〜3時間目にまちたんけんへ出かけました。自分たちが住んでいる町の施設やお店でも、知らないことがたくさんあり、さまざまな発見ができました。保護者の皆様にもご協力をしていただき、ありがとうございました。

6月10日 学校公開デー・引き取り訓練(6年生)

 本日はお忙しい中、学校公開デーにお越しいただきありがとうございました。また、緊急時の引き取り訓練も保護者の方々のご協力により迅速に行うことができました。公開デーでは、最高学年になり、さらに成長した子どもたちの姿を見ていただくことができました。
 来週はいよいよ修学旅行です。社会の授業や総合の学習で学んだことを、自分たちの目で確かめてきたいと思います。
 ご家庭でもお子さまの体調管理をよろしくお願いいたします。

画像1 画像1
画像2 画像2

6月10日 キャンプファイヤー発表会(5年生)

 本日はお忙しい中、学校公開デー・引き取り訓練にご参加いただき、ありがとうございました。
 3時間目には、体育館でキャンプファイヤー発表会を行いました。子どもたちは、野外学習で行ったスタンツやトーチトワリングを披露しました。また、4時間目の授業にも集中して取り組むことができました。ご家庭とは違う様子をご覧いただけたのではないかと思います。
画像1 画像1

6月10日 学校公開デー (4年生)

 本日は2時間目から4時間目が授業参観でした。
 子どもたちは、高学年の仲間入りをして2か月がたちましたが、暑い中一段と集中して学習に取り組んでいました。挙手をして進んで意見を発表する姿もたくさん見られました。
 保護者の皆様には、お忙しい中ご参観いただき、また引き取り訓練ではご協力いただきまして本当にありがとうございました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

6月10日 学校公開デー(3年生)

 今回の学校公開デーは、2時間目に学年合同で「交通安全教室」を行いました。自転車の正しい乗り方を改めて確認するよい機会になりました。日差しの強い中、子どもたちが真剣に取り組む姿を見ていただけたと思います。
 3・4時間目も、集中を切らさず一生懸命に授業に取り組みました。ご家庭でも、ぜひ褒めていただけたらと思います。
 暑い中、多くの保護者の方のご参観、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月10日 学校公開デー(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日はお忙しい中、ご参観いただきありがとうございました。
2、3時間目は、各クラスで授業を行いました。保護者の方にいいところを見せようと、子どもたちはいつも以上に張り切っていました。
 4時間目は親子給食を行いました。子どもたちはいつもと同じようにてきぱきと準備をし、配膳をすることができました。保護者の方と食べる給食は格別のようで、たくさん食べることができました。その後、栄養士の方から朝ごはんや給食についての話をしていただきました。ご飯をしっかり食べ、心も体も成長してほしいと思います。

6月6日 公園で遊ぼう(1年生)

画像1 画像1
 1・2時間目に、生活科の授業で枇杷島公園へ行きました。公園までの道のりでは、横断歩道や歩道橋の渡り方など、交通ルールを確認しながら歩きました。
 公園では、シロツメクサで指輪を作ったり、オオバコで草相撲をしたりしました。子どもたちは楽しく過ごすことができました。
 草花で遊び、楽しく学ぶことができました。

5月31日 通学団あそび

 古城タイムに「通学団あそび」を行いました。
 1〜6年生が一緒になって遊び、朝から元気な声が運動場いっぱいに広がっていました。
画像1 画像1

5月26日 西枇杷島祭り山車見学 パート1(4年生)

 西枇杷島祭りで練り歩く山車の見学と、問屋記念館へ行きました。
 問屋記念館では、昔のお店の様子や家の構造などを知ることができ、現代との比較をしながら見学していました。
 西六軒町公民館では、実際に山車の中にも入らせていただき、人形の動かし方や、祭り中に大変なことなどを教えていただきました。また、お囃子や付太鼓などの伝統的な楽器を体験させていただき、みんなとても真剣に、そして楽しそうに見学を行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月26日 西枇杷島祭り山車見学 パート2 (4年生)

 みんな見たり聞いたりしたことをしっかりとメモに取ることができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月20日校外学習

 校外学習で名古屋港水族館へ行きました。普段は見ることのできない海の生き物に、子どもたちは興味津々でした。おいしいお弁当も食べ、楽しい校外学習になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月24日まちたんけん下見

 まちたんけんの下見に農協や下小田井駅、創造センターなどに行きました。みんな興味深そうに見ていました。6月14日は班に分かれてお母さんたちと一緒に見学します。とても楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月25日 リコーダー講習会(3年生)

 3年生、いよいよリコーダーの学習が始まりました。
 今日は講師の先生を招いて、リコーダーの扱い方や美しい音色の出し方を教えていただきました。
 講習会の初めと終わりには、講師の先生のすばらしい演奏を聴かせていただきました。練習を重ねて、こんなふうにきれいな演奏ができるようになりたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月20日 校外学習 パート2(4年生)

 午後からは、ガスエネルギー館へ行きました。
 着いてすぐに、待ちに待ったお昼ご飯を食べました。お家の人が作ってくれたお弁当をみんなとてもおいしそうに食べていました。
 その後、スタッフの方の説明を聞いたり、見学をしたりして、ガスや電気などのエネルギーの大切さを学びました。液体窒素を使った実験はすごかったですね。
 今日学んだことを今日だけのものにせず、今後の行動にもつなげていきましょう。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月20日 校外学習 パート1(4年生)

 今日はみんなが楽しみにしていた校外学習へ行ってきました。
 午前中は、鍋屋上野浄水場へ行きました。社会の授業で学んだ浄水場の様子を、しっかりと見たり聞いたりして、一生懸命メモに取っている姿はさすが4年生でした。見学の後にはできたての冷たい水もいただきました。
 いろいろな人の努力があって、今自分たちが安全な水を使えていることがわかりましたね。今日学んだことを、日頃の生活にも生かしていきましょう。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月20日 校外学習(1年生)

 1年生は、2年生と一緒に名古屋港水族館へ行きました。いろいろな海の生き物たちをじっくり見ました。待ちに待ったイルカショーでは、イルカのジャンプやフラフープ回しなどの姿に大興奮していました。また、お弁当もグループ毎に楽しく食べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月20日 校外学習 パート1(3年生)

 今日は待ちに待った校外学習!
 3年生は、河然環境楽園・アクアトト岐阜に行ってきました。
 午前中は、河川環境楽園で「自然かんさつビンゴ」を行いました。普段の生活ではなかなか見られない生き物にたくさん出会うことができました。
 お弁当は、芝生広場で食べました。皆、嬉しそうにお弁当を広げ、楽しい時間を過ごすことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月20日 校外学習 パート2(3年生)

 午後からは、アクアトト岐阜でグループごとに水族館の中を見学したり、アシカのショーを見たりしました。珍しい魚がたくさん見られ、アシカのショーはとっても盛り上がりました。
 最後には、トンボについてのレクチャーもしていただき、盛りだくさんの1日でした。
 ぜひ、ご家庭でも今日の校外学習について、お子さんとお話していただけたらと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月2日 町たんけん(3年生)

 先日、3年生は社会科の授業で「町探検」に出かけました。
 2年生のときにも「町探検」を行いましたが、3年生では方位磁針を片手に、白地図に見たものを書き込みながら探検をしました。
 暑い中、一生懸命に歩き、真剣に白地図に書き込む姿に成長を感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月20日 似顔絵集会

画像1 画像1
 今年度1回目の「古城っ子集会」は、「似顔絵集会」を行いました。
 学級の皆で協力して、1枚の大きな紙に、担任の先生の似顔絵を描きました。
 そっくりに描けたかな?
 今後も、古城っ子のえがおがひろがり、つながるような集会をたくさん企画していきたいと思います。
nhk fof school
子どもSOS
すぐメール
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

配付文書

1年生 学年だより

2年生 学年だより

3年生 学年だより

4年生 学年だより

5年生 学年だより

6年生 学年だより

ほけんだより

下校時刻

行事予定

清須市立古城小学校
〒452−0011
住所:愛知県清須市西枇杷島町城並2丁目2番地1
TEL:052-502-7171
FAX:052-502-7172