最新更新日:2024/11/08 | |
本日:32
昨日:68 総数:580672 |
春の遠足(のぞみ)暑い中どの子もしっかり歩いて最後まで頑張りました。 野菜を育てよう!
生活科の学習で、ミニトマトを育てます。13日に植えますが、その前に観察を行いました。苗の様子をよく見たり、茎を触ってみたりして、絵に描いたり感じたことを書き表したりしました。学年でも、いろいろな野菜を育てます。植える前に、外掃除担当の子どもたちが、みんなのために花壇を耕すお手伝いをしてくれました。
春の遠足〜1・2年生
雲一つない青空の下、1・2年生で左岸浄化センターへ遠足に行きました。2年生は、ペアの1年生と手をつないで歩いたり、学校クイズを出したりと、お兄さん・お姉さんとしてがんばりました。ペア遊びやお弁当、グループ遊びを仲良く楽しみました。
5月12日 遠足1〜4年
雨で順延になっていた春の遠足に、1〜4年生が出かけました。
1、2年生は五条川左岸浄化センターへ、3、4年生は小牧山へ、快晴の中、元気に出発していきました。 安全に気をつけて、楽しい1日にしてほしいものです。 あさがおの種まきをしました
生活の「きれいに さいてね」で、あさがおの栽培をします。昨日種をまく準備や種の観察をして、今日種をまきました。「早く芽がでないかな」「水は毎日たくさんあげないとね」など、子どもたちの言葉から、あさがおの生長への期待や世話をしようとする意欲が伝わってきました。これから、発芽→成長→花→結実(種)という生長のサイクルをあさがおの世話や観察を通して学んでいけるようにしたいと思っています。
5月9日 消防署見学
5月9日、社会科の授業「火事からくらしを守る」で消防署見学に出かけました。
市のバスで消防署まで送ってもらい、消防署内の見学、消防署の仕事DVDの視聴、消防服の着脱の体験、消防で使う実際の道具を持ち上げる体験などをしました。 見学の事前には、教科書や資料を使って消防士さんの仕事について調べ、わかったことや疑問に思ったことをまとめました。一人一人が自分の考えや知りたいことをもって見学に向かうことができました。 見学後には「消防士さんってかっこいいな」という感想もありました。 今後、事前に調べてわかったことと、消防署見学で実際に見て聞いてわかったことをもとに、消防士さんの仕事についてさらに学びを深めていきます。 5月11日 読み聞かせ3年
今日の読み聞かせは、3年生。日本昔ばなし「三まいののおふだ」(おざわとしお 再話、かないだえつこ絵)と「ぼくにげちゃうよ」(マーガレットブラウン文 いわたみみ訳)の2つのお話を聞きました。
5月10日 クラブ活動
6時間目は、今年度初めてのクラブの時間でした。体育館では卓球とバトンクラブ、理科室では科学クラブ、家庭科室では家庭科クラブ、図書館ではイラストクラブ、音楽室では音楽クラブ、多目的室では昔遊びクラブ、コンピュータ室ではパソコンクラブなどが活動しました。
のぞみの畑1のぞみの授業の様子13年生は交流学級で理科の時間、植物を育てようでホウセンカの種を観察しました。 5月9日 消防署見学4年
連休明けの月曜日、4年生が朝から消防署見学に出かけました。1クラスずつ市のバスで消防署まで送ってもらい、消防署内の施設見学、消防署の仕事のDVD視聴、消防服の着脱体験などをしました。1組の平野先生も消防服の着脱を体験しました。今日の見学を受けて、社会科の授業で消防署の仕事について、詳しく学んでいきます。
5月6日 水生生物調査5年
5年生が、岩倉ナチュラリストクラブ、岩倉市役所環境保全課の方々の協力を得て、五条川の水生生物調査を行いました。注意事項を聞いた後、八剱中児童遊園近くの川で、調査を行いました。流速、川幅、水深などを調べた後、班ごとに網などで水生生物をすくい、どんな生物がいるかを調べました。水温は16度とやや低めでしたが、楽しみながら調査に取り組みました。この後、調査の結果をまとめ、6月に野外活動で行く郡上の長良川との違いを探っていきます。
のぞみの授業の様子のぞみの畑4月28日(木) 市内特別支援学級交流会
市内の特別支援学級が岩倉南小学校に集まり、なかよし集会が行われました。小学生も中学生も新入生たちの自己紹介をしました。その後は、新聞紙をビリビリにして新聞シャワーにして遊びました。その後ヨーヨーを作って遊びました。のぞみの子どもたちも久しぶりに会う先輩や仲間達と楽しく過ごすことができました。
防犯教室1・2年
連休の間の月曜日、不審者から自分の身を守るために、1・2年生を対象に防犯教室を行いました。愛知県警の防犯活動専門チーム「のぞみ」の方々に来ていただき、自分の身を守るための方策「つ・み・き・お・に」について、劇を交えながら教えてもらいました。
「つ」・・ついていかない 「み」・・みんなといつもいっしょ 「き」・・きちんとしらせる 「お」・・おおごえでたすけをよぶ 「に」・・にげる 後半には、2年生の代表児童による実演も入れながら、自分の身を守る方法を学びました。 5月2日 朝会
連休の間の月曜日、気持ちのよい朝です。今日は、運動場で朝会を行いました。整列の仕方を確認し、校長先生のお話です。連休中、交通安全に気をつけて生活しようとの話に続いて、今校内で咲いている「なんじゃもんじゃ」の木についてのお話がありました。さまざまな花が咲く春、ちょっと興味をもって調べてみるとおもしろいですね。
4月28日 クラブ決定集会
朝の時間を使って456年生が体育館に集まって、今年のクラブ活動の所属を決める集会を行いました。「昔遊び」「卓球」「ニュースポーツ」「バトン」「家庭科」「科学」「パソコン」「イラスト」「音楽」の9つのクラブに分かれて、火曜日の6時間目に年間15回の活動を予定しています。
授業の様子
1組は、理科の授業で、ガスバーナーの使い方を練習しました。安全に注意しながら、正しい使い方を確かめました。
2組は、算数の授業で、線対称や点対称な図形の性質について調べました。グループで協力しながら学ぶことができました。 のぞみ学級での新学期が始まりました!
新しいのぞみ学級での、学校生活が始まり1ヶ月が立とうしています。1年生も新しく入り毎日仲良く子どもたちは過ごしています。今年度からは我々担任も新しくなりましたのでまた新たな気持ちで頑張りたいと思います。よろしくお願いします。
|
岩倉市立五条川小学校
〒482-0033 愛知県岩倉市神野町郷浦18番地 TEL:0587-66-3125 |