最新更新日:2025/01/12 | |
本日:7
昨日:96 総数:870149 |
5月20日(金) 陸上部練習2残りの練習も頑張りましょうね。 5月20日(金)植物の観察 3年生一週間前に植えたホウセンカの種は芽を出し始めています^^ 始めに出た2枚の葉のことを子葉ということを習いました。 茎が赤くなっている子もいますね^^ 5月20日(金) 昨日の観劇会 4年生セットも大がかりでかっこよかったですね^^ 5月20日(金)10をつくろう 1年生
数字カードを使って、10にします。まず、先生と。
次に隣の席の子とゲームです。2枚のカードを選んで、10になったら勝ち。 10になってもならなくても、歓声があがっていました。 5月20日(金) 明日は徒歩で学校に来てくださいまた、「親子清掃」「緊急避難引き取り下校訓練」を計画しています。 お子さんと一緒に危険な場所、避難場所を確認しながらの下校になります。 学校公開の時間帯と授業をお知らせします。 8:45〜9:30 1時間目の授業 9:35〜10:30 親子清掃 11:00〜11:20 緊急避難下校訓練 ・引き取り訓練の方法を確認する。 ・通学路で下校することで、親子で危険箇所を確認する。 ・避難場所(合流場所)を親子で確認する。 ※写真は、昨年度の「親子清掃」「緊急避難下校訓練」の様子です。 5月20日(金) 子どもの心を育てる黒板 19
今週の背面黒板には、友だちとのかかわりについてのメッセージが多く書かれていました。
背面黒板のメッセージには担任の思いが込められています。その思いや願いをくみ取れる子どもたちであってほしいですね。 今後も、学校ではいろいろな機会を通して子どもたちの心を育てていきます。 5月19日(木) 体力テスト 5年生上体起こし、反復横とび、長座体前屈、20メートルシャトルランなどの種目に挑戦し、全力で頑張りました。 友達を応援する姿勢も素晴らしかったです。 学力と同様に、体力も伸ばしていけるよう、これからも努力していきましょう。 5月19日(木) ボランティア「ガーデニング」の皆様に感謝!
本日は、新しいガーデニングボランティアの皆様も加わり、保健室前の花壇に花を飾っていただきました。
中間放課に、外で遊んでいた数名の子どもたちも、いつのまにか参加していました。手を泥だらけにしながら真剣に花を植えていました。授業では味わうことができない充実感があったようです。本当に暑い中、ありがとうございました。 6月は以下のように実施しますので、興味のある保護者、地域の皆様は、ぜひお越しください。 〔活動日〕6月16日(木) 〔集合場所〕うさぎ小屋前 〔時間〕13:00 ※中間放課ですので、子どもたちが遊んでいる様子を見ることができます。 5月19日(木)はぁやく 大きくなぁれ 1年生
アサガオの芽が出始めました。みんなで観察です。
まだ、芽が出ていない子も大丈夫!ちゃんと芽がでますよ。 5月19日(木) 算数 1年生5月19日(木) 学校生活アンケート新しい学級が始まり、約2か月。子ども達それぞれに楽しいこともあれば、悩み事、不安なこともあるのではと思います。 みなさんが毎日楽しく学校に通えるように、困っていることを一緒に解決していきましょう。 5月19日(木) ファスナーうまくできるかな ひまわりだんだんとうまくなりました。 みなさんよく頑張りましたね。 5月19日(木) 風呂敷で包めるかな ひまわりいろいろな包み方を知り、喜んでいました。 5月19日(木)先生たちも勉強
講師の先生をお招きし、先生たちがQ−U検査の勉強をしています。
どの子も元気に楽しく学校生活が送れるように、先生たちもがんばります。 5月19日(木) 給食準備 1年生5月19日(木)防犯パトロール「安心見守り隊」会議学校からは、把握している通学路の危険個所や不審者情報などを報告しました。また、子どもたちが安全に登下校できるよう、日々活動していただいている見守り隊の方や旗登板の保護者の方から、登下校の様子や危険個所の指摘がありました。さらに、一宮警察の地域課から、侵入盗や自転車盗の現状と予防策などの話がありました。 いつも活動ありがとうございます。これからも、子どもたちの安全のため多くの方々の目で見守っていただけると幸いです。 5月19日(木) 体育 1年生5月19日(木)授業の様子 1年生
国語「はなのみち」を、みんなの前で音読しました。好きな場面を選んで、読みました。上手に読めるようになりました。
算数は、おはじき入れを、ブロックを使ってやりました。おうちの方たちがいらっしゃるので、ちょっと緊張しました。 5月19日(木) あさがお 1年生暑くなってきても 5月19日(木) 3年生
だいぶ気候が温かくなってきましたが、みんな元気に授業に取り組んでいます。
音楽では、元気に歌を歌ったり、リコーダーの指使いを覚えたり頑張っています。 |
|