最新更新日:2024/11/18
本日:count up121
昨日:34
総数:781322
「心豊かで、たくましく、未来をひらく北方の子を育成する」を教育目標に教育活動を進めていきます。

6年1組 ようこそ、わたしたちの町へ(7/14)

 一宮市を中心とした地域の特色・よさを紹介するパンフレットが出来上がりました。完成したパンフレットを読み合い、パンフレットの内容・レイアウトなどの面から、良い点・工夫されている点を話し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月14日 一緒に頑張りました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 水泳教室初日。
 目標の距離をクリアできるように、子どもも教師も頑張りました。
 最後の検定でクリアできた子、おめでとう!
 残念ながらクリアできなかった子は、明日一緒に頑張ろう!

今日の給食(7/14)

画像1 画像1
 本日の献立は、牛乳(ココアパウダー)・照り焼きハンバーグドック(サンドイッチロールパン)・コーンポタージュ・ツナポテトです。
 ポタージュとはどんなスープのことなのでしょう。とうもろこしやかぼちゃなどいろいろなポタージュがありますが、「野菜を煮込み、裏ごししたりすりつぶしたりして作る濃厚なとろみのあるスープ」といった意味で使われているのは、日本独自のことなんだそうです。ポタージュという言葉は、本来フランス語で「汁物」全般を示す言葉です。つまりスープの総称で、コンソメもクリームスープもポタージュの一種になります。

7月14日 読み聞かせに夢中♪

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今朝、わおん(PTAボランティア)による本の読み聞かせがありました。
 暑さに負けず、どの子も本の世界に入っていきました。
 わおんの皆様、ありがとうございました。

7月13日 家族のように。(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生は雨の合間をぬって一人一鉢運動を行いました。
 今日植えてこれから育てていくサルビアは、運動会で飾られます。
 サルビアの花言葉の一つに「家族愛」があります。
 家族に愛され、見守られながら北方っ子が成長していくように、子どもたちと一緒にサルビアを大切に育てていきたいと思います。

7月13日 ブックトークをしてもらいました!(1年生)

 夏休みが近づいてきました。今日は、司書の先生に、読書感想文の課題図書4冊の紹介と、夏休みの読書におすすめの本を紹介していただきました。
 夏休みには読書感想文の宿題があります。本のあらすじだけを書いたり本を紹介したりするのではなく、その本を読んだ自分の『気持ち』や『成長』を伝える作文を書きましょう。
 夏休みにたくさんの本が読めるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月13日 みずであそぼう(1年生)

 生活科の学習で,自然を利用した遊びを楽しんでいます。今日は、しゃぼん玉遊びをしました。ストローにそっと息を吹き込んで大きなしゃぼん玉を作ったり、しゃぼん玉液を泡立てて楽しんだりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年2組 こんなことをしたよ(7/13)

 3時間目に1年生全員で行った「しゃぼんだまあそび」を思い出し、そのとき自分がしたこと、感じたこと(楽しかったこと・うれしかったことなど)を家族や友達に伝えるための文章を書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年3組 かさ(7/13)

 「1L8dL + 2dL」「7L9dL − 5dL」など、かさの加減計算の練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年2組 もうすぐ雨に(7/13)

 ふしぎな出来事がおきる物語「もうすぐ雨に」を読み、おもしろかったところや好きなところを整理し、その部分を選んだ理由・感じたことなどをノートにまとめました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年1組  小数のしくみ(7/13)

 「3.287は 0.0011を何個集めた数か?」「0.001を1998個集めた数はいくつか?」など、1000分の1の位までの小数のしくみや表し方について学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食(7/13)

画像1 画像1
 本日の献立は、牛乳・卵とじ麺(ソフト麺)・カリカリ大豆・愛知のみかんゼリーです。
 卵の黄身の色の「濃い」「薄い」と栄養価は関係があるのでしょうか。山吹色の濃いめの黄身のほうが栄養的には高そうに思われ人気もあります。でも黄身の色の「濃い」「薄い」は、黄色とうもろこしやパプリカなどの餌の素材の割合によって異なってくるもので、栄養的には関係ありません。卵の殻の色も、鶏の種類によるもので栄養的な差はありません。

5年1組 英語活動(7/13)

 ALTのペレス先生に教えていただく英語活動の時間の様子です。
 「I can / can’t swim. Can you cook?」「 Yes,I can. / No, I can’t.」など、「できる」「できない」や動作を表すときに使う会話文、できることやできないことを尋ねたり答えたりするときに使う会話文の練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年2組 ようこそ、わたしたちの町へ(7/13)

 国語の教科書の記述例を参考に、インターネットで集めた情報をもとに作成に取り組んできた「一宮市を中心とした地域の特色を紹介するパンフレット」がほぼ出来上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月12日 なぜ毎月12日が防犯ブザー・ホイッスル点検の日?

画像1 画像1
 今日は子どもたちの防犯ブザー・ホイッスルの有無、鳴るかどうかの確認を全クラスで行いました。
 毎月12日に防犯ブザー・ホイッスルの点検をしている理由。
 それは、15年前に一宮市で起きた悲しい事件が関係しています。
 平成13年11月12日、当時10歳の一宮市内の小学生が行方不明になり、いまだに見つかっていません。
 この事件以降、同じ悲しみを繰り返さないために、毎月12日を防犯ブザー・ホイッスル点検の日として点検をしています。
 昨日の防犯少年団の話の中にも出てきた連れ去り事件を防止するために、夏休み中もお子様が遊びに行く際は防犯ブザーやホイッスルを持たせてあげてください。

1年1組 ひきざん(7/12)

 「まるいクッキー6こと しかくいクッキー4この ちがいはいくつですか?」のように、数図ブロックを操作して違いはいくつかを考えたり、ひき算の式にかいて計算したりする問題を解きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年1組 本はともだち(7/12)

 教科書P.72〜75で「お話のクイズ」のやり方を確認した後、グループごとに6・7月に学習した「スイミー」の内容から考えたクイズを出し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年1組 練習(7/12)

 教科書P.79の問題を使って、一億までの数のしくみ・よみ方・かき方、10倍・100倍や10でわったときの位の変化について復習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年2組  小数のしくみ(7/12)

 1と0.1,0.01,0.001の相互関係を考えました。0.1に満たない端数部分の表し方を理解することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食(7/12)

画像1 画像1
 本日の献立は、牛乳・ご飯・呉汁・照り鶏です。
 日本で鶏の鳴き声は「コケコッコー」。それでは、世界各国ではどうでしょうか。まずアメリカでは「クックドゥートゥルドゥー」、ドイツでは「キッキリキー」、フランスやケニアでは「コッコリコー」、ベトナムでは「クーククー」、イランでは「ググリググー」、韓国では「コーコーコキョー」など、いろいろです。みなさんには、どう聞こえますか。

★新しいトップページは
こちらから
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

(    )のついた行事は未定で変更する場合がありますので、ご心配な点がありましたら学校へお問い合わせください。
学校行事
9/1 始業式 引率下校 ベルマーク回収日
9/2 給食開始 5時間授業 避難訓練 相談週間(〜9日)
9/5 児童集会 修学旅行・隣接校選択制説明会
9/6 わかくさ宿泊学習

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

学校評価

一宮市立北方小学校
校長名:宮川 清二
〒493-8001
愛知県一宮市北方町北方字宮浦43
TEL:0586-28-8716
FAX:0586-87-6552