7月11日  楽しい授業 1年生

1年生が、落ち着いて学習に取り組んでいました。

1組 算数

2組 算数

3組 音楽
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月11日 くねくね糸のこパズル 5年生

 5年生が、糸のこぎりでジグソーパズルを作っていました。
 けがをしないように細心の注意を払って取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月11日 水泳検定 4年生

 4年生が、炎天下ですが、気持ちよさそうに水泳検定を行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月10日 算数の授業 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
円の面積の公式をもとに、複雑な図形の面積を求めました。

どのような考えで、求めたのかを、拡大された図形をもとに、みんなの前で分かりやすく発表しました。

7月10日 防犯教室  1年生

 7月5日(火)1年生が、防犯教室に参加しました。

 不審者に対して、どのように対応するか学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月10日 不審者対応避難訓練  全校

 7月7日(木)不審者対応避難訓練が行われました。

 5年生の教室に、不審者が侵入したとの想定で、屋運に避難しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月10日 カレーの会 あすなろ

 7月7日 あすなろ学級で、「カレーライス」を作りました。

 みんなで楽しく食べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月9日 楽しい水泳

 今週は、暑い日が続きましたが、千秋っ子は、プールで楽しく活動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月9日 わあーい できたよ その2 4年生

 4年生が、図工の時間「コロコロガーレ」を作りました。

 スタートからビー玉を転がすとゴールまでいろいろなコースをたどって進みます。
 どの作品も、楽しいものばかりでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

重要 7月9日 本校の暑さ対策について

 ここのところ急激な気温上昇に伴い、熱中症が心配されます。本校では、下記のように熱中症対策をとっていますので、ご家庭でも、体調管理に留意をしていただきますよう、よろしくお願いします。

                   記

1 児童生徒の健康状態の把握に努めるとともに、体調が悪くなったら自分ですぐに申し出るように指導をしています。

2 毎日熱中症指数を計測し、全職員に知らせるとともに、児童にも掲示板で知らせたり、校内放送でその数値に応じた注意点を呼びかけたりしています。

3 授業前後の健康観察・水分補給を必ず行い、活動の途中でも熱中症指数に応じて、随時日陰での休憩・給水を入れながら、無理のない運動をさせることを心がけています。また、場合によっては、屋外での運動を見合わせるなどの対応をとっています。

4 熱中症対策グッズを職員室・保健室に用意しています。

5 放課や清掃時を含め、屋外での活動には帽子を着用させています。


【ご家庭へのお願い】
・毎朝、お子さんの健康観察を行っていただき、心配なことがありましたら、学校へお知らせください。

・体調管理のために、「早寝・早起き・朝ごはん」の生活習慣をしっかりつけさせるとともに、睡眠時間を十分確保させてください。

・毎日、水筒とタオルを持たせてください。また、必要に応じて保冷剤等の持参も可とします。保冷材等を使用するときは、肌に直接当てず、タオル等に巻いて使用させてください。

・熱中症対策として、スポーツ飲料の持参を可とします。ただし、スポーツ飲料は、ナトリウムやカリウムの他に、糖分が多く含まれているものもあり、多量に飲用すると子どもたちの健康上好ましくない場合があります。一宮市教育委員会主催の熱中症に関する研修会でも、専門医より、「スポーツ飲料は半分程度水で薄めたものが望ましい。」と指導を受けましたので、ご考慮ください。

7月9日 暑熱順化

◎熱中症にかかりにくくなる「暑熱順化」とは、
(暑さになれること)

・初夏の頃など、急に暑くなる時期に熱中症にかかる人が多く出るのは、この暑熱馴化がまだできていないため
・かつては誰でも梅雨の間に暑さにさらされ順化したが、冷房のある環境で過ごす人が増えた今は積極的に順化するための対策が必要
出典
 熱中症にかかりにくくなる「暑熱順化」
:日経ウーマンオンライン【熱中症の防ぎ方を知っておこう】

◎暑熱順化の方法
・この暑熱順化を促進させる方法が、積極的に「汗をかくこと」
出典 熱中症予防、「暑熱順化」で暑さに対抗! | 健康と天気 | RCC 健康・医療

・日常生活の中で行うのであれば、継続的な運動訓練が有効だといわれています。暑さへの耐性を高めて夏を過ごしやすくしたいならば、梅雨の末期ころから、日課として汗ばむ程度の運動を1.5時間くらい続けるようにすると、梅雨明けころには順化して体が楽になります。

出典
花王健康科学研究会
|Kaoヘルスケアレポートの発行
- Kao Research Council for the Study of Healthcare Science -

・運動を継続することで、急な暑さにも体温の上昇を抑えられるようになり、暑さに負けない身体をつくることができます

出典
熱中症予防、「暑熱順化」で暑さに対抗! | 健康と天気 | RCC 健康・医療


※ 7月5日(火)
 NHKニュースで、一宮市立北部中学校の取組が紹介されました。
本校でも、「暑熱順化」を合言葉に、熱中症対策を進めていきます。



7月8日(金)部活動が再開されました。屋運では、暑さ指数が29度でした。
このような暑さ指数(WBGT)をこまめに計測しながら熱中症を防止したいと思います。
興味のある方は、こちらをご覧ください。
http://www.wbgt.env.go.jp/wbgt.php



画像1 画像1

7月8日 暑熱順化 (ミニバスケットボール部)

部活動が再開されました。

 久しぶりの部活動です。子どもたちが暑さになれるように10分ほどで休憩を取り水分補給をしながら活動しました。

 暑さになれることを「暑熱順化」というそうです。
 本校では、この言葉を合言葉に学校教育を進めています。

 ミニバスケットボール部では、お互いに声を掛け合いながら気合を入れて取り組んでいますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月8日 暑熱順化!(サッカー部)

 部活動が再開されました。

 久しぶりの部活動です。子どもたちが暑さになれるように10分ほどで休憩を取り水分補給をしながら活動しました。

 暑さになれることを「暑熱順化」というそうです。
 本校では、この言葉を合言葉に学校教育を進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月8日 カレー作り 5年生

 野外活動に向けてカレーを作る練習を行いました。グループごとに協力しながら作りました。効率よく作るために、手が空いている子は洗い物をして、分担しながら行うことができました。野外活動では、今回の反省をいかしておいしいカレーを作ってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月8日 アサガオの観察をしたよ 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4月にまいた種から、たくさんの色鮮やかな花が咲きました。

 子どもたちは自分の手のひらほどに大きく咲いた花を嬉しそうに観察しました。

 夏休みもおうちでいくつの花が咲くか楽しみです。

7月8日 えいごのべんきょうをしたよ 1年生

 ローズ先生に英語を教えてもらいました。

 曲に合わせて「ビッグ、スモール」と言いながら輪になって歌ったり、「ラビット、キャット」と動物の言い方を練習し、プリントに色を塗ったりしました。楽しみながら英語を覚えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月8日 交通安全立当番  PTA

 毎月、10日ごろと20日ごろ PTAによる交通安全指導が行われます。
 今日は8日ですが、PTAのみなさんによる活動がありました。

 PTAの委員さんとともに、地域の見守り隊のみなさんが大勢、交通安全指導をしていただいていました。
 
 いつもありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月7日 不審者対応避難訓練 その2

不審者対応の避難訓練を行いました。
本年度は、教室から非難した子供たちは、屋内運動場に集まりました。
不審者が追いかけてきたときに、内側から鍵をかけられるからです。

今後も、いろいろなケースを想定して子どもたちの安全を確保していきたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月7日 不審者対応避難訓練 その1

画像1 画像1
 不審者対応の避難訓練を行いました。
 不審者が5年生の教室に侵入したという想定で、訓練を行いました。
 
 不審者が、侵入したときにいかに手際よく児童を避難させるかがポイントです。
 
 5年生の子どもたちは、自分たちで安全な場所まで非難することができました。
画像2 画像2

7月7日 なかよし集会 3・5年生

画像1 画像1
今朝、3・5年生のなかよし集会が開かれました。
6年生にも協力してもらって、みんなで○×クイズを行いました。
ペアで楽しく相談しながら、答えを考え、参加することができました。
今日の集会のために、代表委員会の子たちは1か月前から問題や集会の流れを考えるなど、本当によくがんばりました。
楽しい集会になって、本当によかったですね!

本日:count up53
昨日:97
総数:629038


★新しいトップページは
こちらから
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校案内

千秋校区行事予定

学校評価

学校だより「夢がキラキラ」

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

いじめ対策・人権教育

下校時刻

一宮市立千秋小学校
〒491-0804
愛知県一宮市千秋町佐野字北浦136番地
TEL:0586-28-8723
FAX:0586-76-0266