最新更新日:2024/06/30
本日:count up4
昨日:312
総数:538380
交通事故に気を付けて登校しましょう。

中体連地区大会12

7月16日(土)17日(日)
 卓球はさんぎんアリーナで、16日に団体戦、17日に個人戦が行われました。
 団体戦では、男女とも決勝トーナメントに進出しましたが、1回戦で敗退しました。
 個人戦では、女子がベスト16まで進出しましたが、おしくも県大会を逃しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中体連地区大会11

7月16日(土)17日(日)
 バスケットボールは明和町総合体育館で行われました。
 男子は1回戦嬉野中に勝利しましたが、2回戦大台中に敗退しました。
 女子は2回戦からの登場でしたが、三重中に勝利し、準決勝で鎌田中と対戦しましたが敗退し、3位となりました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中体連地区大会10

7月16日(土)17日(日)
 ソフトテニス個人戦が、男子は中部中学校、女子は中部台テニスコートで行われました。
 男子は4回戦まで、女子は3回戦までで惜しくも敗退しました。
 男子は団体戦のチャレンジマッチもおこなわれ勝利し、中勢2ブロック大会に進出することが決まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中体連地区大会9

7月16日(土)
 バドミントンは中部中学校体育館で行われました。
 女子団体の部優勝をはじめ、個人の部でも次のように力を発揮しました。
 ダブルス  優勝 井本彩水、水谷真季
       3位 井戸本由菜子、前野怜奈
 シングルス 優勝 中山陽菜
       3位 伊藤瑚乃美
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中体連地区大会8

7月16日(土)
 中体連地区大会柔道の部も剣道と同じ松阪牛の里オーシャンファーム武道場で行われました。
 男女ともよく頑張り次のような好成績を収めました。
 男子 団体の部 準優勝
    体重別  優勝  柏谷歩槻、伊藤智起
         準優勝 柏谷旭範、浦田怜治
    1年生  優勝 (立技)辻 透弥、(寝技)辻 透弥
 女子 団体の部 優勝
    体重別  優勝  宮本ほの、潮田明音、辻 樹羅、高田亜衣
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中体連地区大会7

7月16日(土)
 剣道の地区大会が、松阪牛の里オーシャンファーム武道場で行われました。
 団体戦では、男女ともよく頑張り、男子は3位、女子は準優勝となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中体連地区大会6

7月16日(土)
 中体連地区大会サッカーの部は、松阪市総合運動公園人工芝サッカーグラウンドで行われました。
 1回戦は鎌田中学校と対戦し決着がつかずPK戦の末勝利しました。2回戦は久保中学校と対戦しましたが、こちらも決着がつかずPK戦となりました。今度は惜しくも敗れてしまいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中体連地区大会5

7月16日(土)
 野球の地区大会は、2回戦を多気スポーツ公園野球場で行いました。
 東部中との対戦でしたが、接戦の末1点を追いつくことができず敗退しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中体連地区大会4

7月16日(土)
 バレーボールの地区大会が、男子は鎌田中、女子は三雲中で行われました。
 男子は1回戦鎌田中と対戦しましたが、敗退しました。女子は1回戦宮川中に勝利し2回戦にコマを進めましたが、鎌田中に敗退しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年人権学習

7月11日(月)
 6限目3年生は、校区公開交流授業として、人権学習「就職差別」についてを行いました。今日は第1時として、就職をイメージし、職業選択のために必要なことを考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中体連地区大会3

中体連地区大会(ソフトボール、野球)
 7月10日(日)
 前日雨で延期していた大会が、ソフトボールは明和中で、野球は阪内川グランドで行われました。
 ソフトボールは1回戦飯南中・中部中の合同チームに快勝し、決勝は殿町中と対戦しました。先行するも逆転され、チャンスを活かせず惜しくも敗退し、準優勝となりました。
 県大会では、この悔しさをバネに活躍を期待します。
 野球は、1回戦が行われ、嬉野中に勝利し、2回戦にコマを進めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中体連地区大会2

中体連地区大会ソフトテニス団体
 7月10日(日)
 前日の雨により延期となっていたソフトテニス団体戦が、男子は中部中、女子は中部台テニスコートで行われました。
 女子は1回戦殿町中学校と対戦し惜しくも敗退しました。
 男子は1回戦飯南中に2対1で勝利し、2回戦飯高中に2対0、準決勝では中部中に2対1で勝利しました。決勝では大台中に敗退し準優勝となりました。
 男子は16日に、3位となった東部中と中勢ブロック大会代表をかけてチャレンジマッチを行います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中体連地区大会1

中体連地区大会(バスケットボール)
 7月9日(土)
 あいにくの雨となり他の競技は翌日に延期となる中、バスケットボールの大会1回戦が明和町体育館で行われました。
 男子バスケット部は、嬉野中学校と対戦し、序盤リードされるも終盤追いつき、勝利することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏の大会壮行会

7月8日(金)
 6限目に中体連地区大会および吹奏楽コンクールへの壮行会を行いました。
 生徒会長挨拶のあと、各クラブの代表による挨拶がありました。3年生にとっては最後の大会になってきます。同じクラブの友への感謝、顧問の先生への感謝、そして保護者への感謝を多くのクラブの代表が語っていました。
 最後の大会、これまでのクラブ活動の集大成として、最大限自分の力が発揮できることを願っています。
 壮行会の最後には、激励の意味も込めて吹奏楽部による演奏が行われました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業研究3

7月1日(金)
 2年C組で上村千奈津先生が、家庭科の授業の授業研究を行いました。
 刺しゅうの作業に取り組みました。どんな作品ができるでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年人権学習

6月30日(木)
 6限目1年生は校区公開交流授業を行いました。
 小学校の先生も見に来る中「あなたメッセージ、わたしメッセージ」という題材を通してコミュニケーションの力を高める学習を行いました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業研究2

6月30日(木)
 今日は福永先生が1年C組で英語の研究授業をしました。
 緊張していたのか、静かな1Cでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年人権学習

6月29日(水)
 5限目2年生は校区交流授業として、人権学習「ちがいのちがい」を行いました。
 「あっていいちがい」や「あってはいけないちがい」に気づくことで多様性を認める心を養い、決めつけや偏見の不当性に気づくことをねらいとして行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業研究1

6月24日(金)
 今日は中谷有二先生が、2年AB組男子保健体育の授業研究を行いました。
 多くの先生に見られながら、AB組の男子生徒も少し緊張した様子で授業を受けていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第1回進路説明会

6月23日(木)
 第1回進路説明会が町体育館で開催されました。
 今回は高専・私立高校の先生を招いて行いました。
 説明をして頂いた学校は次の通りです。
  鳥羽商船高等専門学校
  鈴鹿工業高等専門学校
  鈴鹿高等学校
  高田高等学校
  三重高等学校
  皇學館高等学校
  伊勢学園高等学校 
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
明和町立明和中学校
〒515-0333
住所:三重県多気郡明和町大字坂本1237-1
TEL:0596-52-5075
FAX:0596-52-5098