最新更新日:2024/11/18
本日:count up2
昨日:121
総数:781324
「心豊かで、たくましく、未来をひらく北方の子を育成する」を教育目標に教育活動を進めていきます。

5月25日 トゥートゥートゥートゥー。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生は今年から学習しているリコーダーの練習をしています。
 タンギングを「トゥートゥートゥートゥーって吹きます。羊羹(ようかん)って知ってる?(黒板に書く。2枚目の写真)息の強さはこんな感じです。」と説明されると、上手にタンギングができていました。
 これからどんな曲を吹けるようになるか楽しみです。

5月25日 ピン!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の国語の授業風景です。
 ピンという音が聞こえるぐらいの姿勢のよさ。
「かんさつ名人になろう」という学習をしている2年生。
 来週の学校公開では2年生の頑張っているところをぜひ「かんさつ」していただき、褒めてあげてください。

5月25日 北方町には何がある?

画像1 画像1
画像2 画像2
 町たんけんをした3年生は地図にまとめていました。
 地図の東西南北を確認したあと、どこにどんな建物などがあったかをプリントに記入しました。
 3年生はこれから地図記号なども学んでいきます。

5月25日 プールをきれいにしてくださっています。

画像1 画像1
画像2 画像2
 北方っ子のために、業者の方がプールをきれいに掃除をしてくださっています。
 プール使用開始日は6月9日です。
 水着やタオルなどの準備を進めておいてくださいね。

今日の給食(5/25)

画像1 画像1
 本日の献立は、牛乳・五目うどん(白玉うどん)・かき揚げ(天つゆ)・インゲンの胡麻和えです。
 かき揚げは、天ぷらの一種で、野菜や海鮮などのいろいろな具材を衣の中でかき寄せ、ひとまとめにして揚げることからこの名がついたと言われています。天つゆや塩で味付けをして食べたり、ご飯の上に乗せてかき揚げ丼にしたり、うどんやそばに乗せたりと、食べ方はいろいろあります。今日は天つゆで食べても、うどんに乗せて食べても良いですね。

5月25日(水) いろいろな場所で学習してます。

今日は、1年生が学校探検。3年生は、学校から出て、地域の町探検に出かけました。
いろいろな場所で学習してます。学校探検をする1年生も家庭科室で調理をする6年生のお兄さん、お姉さんの様子を見ることができました。中庭では、5年生がバケツ稲の土作りをしていました。1年生の子は、校舎の中のいろいろな教室だけでなく、お兄さん、お姉さんたちがどんな勉強をしているのかも知ることができたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月25日  ミニ避難訓練

1時間目の終わりに、ミニ避難訓練を行いました。今回は1年生が初めてのミニ避難訓練。混乱のないよう、子どもたちに予告をしてから行いました。どの子も素早く、静かに机の下に隠れる姿勢が身についており、冷静に対処できていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 大きくなあれ わたしの野さい(5/24)

 大切に育てているミニトマトの苗が大きくなってきたので、倒れないように支柱を立てました。子どもたちは授業で脇芽について学んだので、「これが脇芽かな。」と興味深そうに自分の苗を観察していました。肥料をまいた後は水をやって、見つけたよカードを書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月17日 季節と生き物(4年生)

 理科の授業で、季節と生き物を行いました。夏のような暑さになってきたので、植物や生き物がどのように変わってきたのか観察しました。「前より、葉が多くなっているよ。」など、子ども達からいろいろなつぶやきが聞こえてきました。これからどのように変わっていくのか楽しみにしている子もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年2組 いくつといくつ(5/24)

 6,7,8,9,10の合成・分解を学習しています。この時間は「おはじき入れゲーム」を楽しみながら、10の合成・分解の練習を行っていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年3組 たのしかったよ ドキドキしたよ(5/24)

 毎日の生活の中で楽しかったことや頑張ったこと、ドキドキしたことなどを思い浮かべて絵に表しています。この時間は、そのとき感じた色を思い浮かべながら、丁寧に色を塗っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年2組 どんな計算になるのかな(5/24)

 「36個のあめを、一人に9個ずつ分けたとき、何人に分けることができますか?」など、問題文から必要な情報を読み取り、何算で計算すればよいかを考え、そのように計算した理由を説明する練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年1組 折れ線グラフ(5/24)

 一日の気温や地面の温度の変化をまとめた折れ線グラフから、変化の特徴や傾向をよみとる練習をしました。折れ線グラフの傾きが急なときは変わり方が大きいことが理解できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食(5/24)

画像1 画像1
 本日の献立は、牛乳・ご飯・新玉ねぎの味噌汁・照り鶏です。
 今日の味噌汁には新玉ねぎが使われています。春に出回る新玉ねぎは、白っぽい色をしています。1年中売られている玉ねぎが茶色なのは、収穫した後、干して乾燥させているからです。干すことによって表面の皮が茶色く固くなり、長く保存することができます。新玉ねぎは収穫してすぐに売られるので、保存しておくことはできませんが、辛味が少なく、甘味が強いのが特徴です。

5年3組 小数×小数(5/24)

 「1.2×0.04=」「4.2×3.4=」など、少数×少数の計算練習を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年2組 時計の時間と心の時間(5/24)

 文章の構成に気をつけながら、また、それぞれの段落のつながりを考えながら考えながら、筆者の主張を読みとりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年3組 何cmくらい (5月23日)

 いろいろなものの長さを予想し、「べんりなものさし」を使って測りました。
 ぴったりだった子、惜しかった子、全然違った子…。子どもたちは、自分の量感と実際の長さとの差に驚いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食(5/23)

画像1 画像1
 本日の献立は、牛乳・ご飯・マーボービーフン・春巻・小松菜のナムルです。
 「マーボー」という言葉には、中国語で「あばたのあるおばあさん」という意味があるそうです。あばたとは顔にあるくぼみのことです。それは昔、中国でマーボー料理を考え出したのが、顔にあばたのあるおばあさんだったからだと言われています。そのおばあさんは料理上手だったため、彼女の作るマーボー料理を食べに遠くからやってくる客もいたそうです。

5月23日 季節は少しずつ変わっています。

画像1 画像1
画像2 画像2
 間もなく梅雨の季節です。季節が少しずつ春から夏に変わっていきます。今日は3つお話をします。
 1つ目は熱中症予防です。
 蒸し暑くなってきました。小まめに水分補給をしてください。朝、通学団の集合場所で待っている時も熱中症にならないように水分補給をしてくださいね。
 2つ目は火星についてです。
 今、火星が地球に近づいていて大きく見えます。今日は夜の8時ぐらい、南東の方向、月のななめ少し上ぐらいに赤く光っているのが火星です。一番地球に近づくのは来週の5月31日なので来週の集会でお話した方がいいかもしれませんが、実は、夜中に見えるようになるので、起きている時間に見える今のうちにぜひ見てくださいね。
 3つ目は今週土曜日に行われる一宮市陸上選手権大会についてです。
 選手、選手じゃないにかかわらず練習に参加している皆さんは、立ってください(2枚目の写真)。頑張っている陸上部の子たちに「頑張れ!」という気持ちを込めて拍手をしてください。(全校拍手)
 今週も今日の3年生のヤゴ救出作戦やミニ避難訓練、町探検などたくさん行事があります。今週も頑張っていきましょうね。

5月23日 大きな声であいさつをしましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
 今朝も生活委員、児童会役員が校門であいさつ運動を行っていました。
 今週の週目標は「大きな声であいさつをしましょう。」です。
 体育館に声の大きさを測る機会を持っていき、実験をしました。
 座って小さな声で「おはようございます…」と全校で言うと64デシベル。立って大きな声で「おはようございます!」と全校で言うと105デシベルでした。64デシベルというのは普通の会話の音の大きさほど、105デシベルというのは電車のガード下の音の大きさほどだそうです。
 お互いに爽やかな気持ちになるための第一歩は「あいさつ」です。
 朝の「おはようございます」だけでなく、「こんにちは」「ありがとうございます」などのあいさつも進んでできる北方っ子に育てたいと思います。

★新しいトップページは
こちらから
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

(    )のついた行事は未定で変更する場合がありますので、ご心配な点がありましたら学校へお問い合わせください。
学校行事
7/18 海の日
7/19 水泳教室
7/20 終業式
7/21 サマースクール
7/22 サマースクール

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

学校評価

一宮市立北方小学校
校長名:宮川 清二
〒493-8001
愛知県一宮市北方町北方字宮浦43
TEL:0586-28-8716
FAX:0586-87-6552