最新更新日:2024/11/08
本日:count up10
昨日:130
総数:838426
あそべ(あいさつ・そうじ・べんきょう)、うたえ、笑顔あふれる犬山西小学校

防犯教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は犬山署から講師をお招きして,防犯教室が開かれました。見ず知らずの人に声をかけられたとき,どのような行動をとることが大切なのかを学びました。低学年の部では,「つみきおに」ついて行かない,みんなと一緒,きちんと知らせる,大声で助けをよぶ,逃げる の確認をしました。その後,学級ごとに「助けてー」の大声コンテストをしました。不審者役の警察署員が話しかける場面では,受け答えをしている間に距離を詰められてしまいました。低学年の児童は,身の危険に対する感覚をもっと持たせるようにしていかなくてはいけないと感じました。高学年の部では,腕を捕まれた場合の簡単な護身術も学びました。今後,不審な人に注意を払うことができるようになってほしいと思います。

自分の命は自分で守る =防犯教室=

画像1 画像1
画像2 画像2
犬山警察署の方を講師に防犯教室を行いました。
「つみきおに」
つ:ついて行かない。
み:みんなと、いつも一緒。
き:きちんと知らせる。
お:おおごえを出す。
に:にげる。
まずは、危険な目にあわないようにする。そして、万が一危険な目にあったときは、すぐ逃げる。そして、子ども110番の家を活用することや、不審者の特徴をきちんと大人の人や警察に伝えることが大切であることを、合い言葉で確認していただきました。
 また、手をつかまれない距離は約4mであることや、ランドセルを背負っている場合はそが6mになることも知りました。代表の子が不審者に遭遇したときにどのようにするとよいのかを体験することで、一人一人が自分のこととして考えるきっかけとすることができました。高学年は最後に護身術として、手をつかまれたときのふりほどき方を教えていただき試すこともできました。

帰校式

画像1 画像1
予定より早く学校に到着しました。楽しかった2日間の修学旅行でした。すでにご覧になった通り、たくさんの経験ができました。雨が降ったからこそ、みんなが気持ちを合わせられたと思います。たくさんのお土産話を聞いていただけると嬉しいです。

1年生 ふれあい給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 修学旅行に行っている6年生の教室をお借りして、ふれあい給食を行いました。お家の方と一緒にお話をしながら楽しく食べることができました。いつもは残してしまう子も、今日は張り切って全部食べることができました。配膳や片付けの様子も見ていただき、子どもたちの4月から成長した姿を見ていただけたと思います。また、お手伝いをしていただいた保護者の方々も手際よく配膳していただき大変助かりました。ありがとうございました。
 子どもたちにとって、忘れられない特別な給食となりました。

ゆで野菜のサラダ 和風味?

画像1 画像1
 今日は3組が調理実習に挑戦です。ゆで野菜を彩りよく盛りあわせてサラダを作ります。味付けは和風ドレッシング? 油とうまく混ぜられたかな?自分で作るとたくさん野菜を食べられますね。

生八つ橋づくり完成です

生八つ橋づくり完成です。あんこ味、イチゴ味、そしてチョコ味の三種類の生八つ橋です。手作りの生八つ橋、さてお味は⁉
それは、お家に帰ってのお楽しみに❗
これで、修学旅行のすべての活動が終了です…。バスは、学校に向かいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

八つ橋作り体験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昼食でエネルギーを補給したら、八つ橋作り体験です。生地を練って、麺棒で伸ばします。それを真四角に切ったら餡を挟んで完成です。始めはおっかなびっくりの手つきでしたが二つ目を作る頃から、要領を得て手際よく作れるようになりました。つぶ餡、イチゴ、チョコレートの三種類を作っておみやげにします。真剣ですが笑顔いっぱいです。

手付きが慣れてきました

画像1 画像1
画像2 画像2
一つ目は、ふつうのこし餡、二つ目は、イチゴ味。手付きも慣れ、手際よく作り上げています。そして、残り三つ目の味は…さあ、いよいよ完成です…

生八つ橋づくり体験開始

画像1 画像1
画像2 画像2
生八つ橋づくり体験!
みんな紙のエプロンを身に付け、三種類の生八つ橋づくりスタート。

八つ橋庵ししゅうやかたで昼食

画像1 画像1
画像2 画像2
予定より順調に進んでいます。これから昼食です。京料理をゆっくり味わいます。いただきます。

きらびやかな金閣寺

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
蒸し暑い中の金閣寺見学!日が射し、金箔が輝いて見えました。 とてもきらびやかでした。 バスは、昼食会場に移動し、食事のあと、楽しみな八つ橋づくり体験です。

金閣寺見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お昼前の最後の見学先が金閣寺です。蒸し暑くなってきました。清水寺で買い物をして、少しエネルギー切れの子が出て来ました。
それでも金閣寺のきらびやかさに感動しました。逆さ金閣もきれいです。思っていた以上に空いていました。
これから昼食、八つ橋作り体験をします。

清水寺2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
清水寺の境内見学です。清水の舞台から、景色を眺めたり、音羽の滝を見たりしました。下から見上げると高さを実感します。

清水寺

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
清水寺です。清水寺に行く途中、まわりの売店に気をとられながら坂を登っていきました。山門前で記念撮影をしてから見学開始です。

三十三間堂

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
三十三間堂では真っ先に記念写真を撮りました。庭から眺めるお堂ほとても長さを感じます。120mあるとのことで、大型観光バスを縦に10台並べたのと同じです。中の見学では1000体を越える仏像に圧倒されました。

ホテルを出発です

画像1 画像1
画像2 画像2
ホテルの方にお礼をして、出発です。2日目の活動開始。まずは三十三間堂に向かいます。

朝食です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6時起床。全員元気です。朝食はボリュームたっぷり。シェフの愛情がこもっています。

おはようございます 起床時間です

画像1 画像1 画像2 画像2
子どもたちはぐっすり寝ることができたようです。
今日の天気は回復に向かうようですが、現在は霧雨です。窓から眺める景色はかすんでいます。

夜景がきれいです

画像1 画像1
全室レイクビューです。窓から眺める夜景はとてもきれいです。雨もあがってきたようで、対岸の明かりがはっきり見えます。

サプライズ! 料理長さん登場

画像1 画像1
画像2 画像2
デザートが出てきたころ、何と料理長さんが登場です。今日の夕食を作っていただいた方があいさつにみえました。子どもたちとのふれあいの中で、料理は食べる人の笑顔を思い浮かべながら作ること、愛情を込めることだそうです。料理長さんの人柄に触れ、素晴らしいひとときになりました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
7/18 海の日
7/20 朝会 給食終了 大掃除 一斉下校
7/21 夏季休業開始
7/22 学習会 水泳教室
犬山市立犬山西小学校
〒484-0059
住所:愛知県犬山市上坂町五丁目2番地
TEL:0568-62-8280
FAX:0568-63-0288