最新更新日:2024/11/18
本日:count up2
昨日:121
総数:781324
「心豊かで、たくましく、未来をひらく北方の子を育成する」を教育目標に教育活動を進めていきます。

5月27日 町たんけん(山栄食品さん) 2年生

 山栄食品さんへ町たんけんに行きました。まず建物の3階に上がり、1階へと下りながらおつまみを袋詰め作業している様子や梱包作業の様子を見学しました。子どもたちは、段ボール箱をプラスチックの紐でまとめる機械に「すごい!はやい!」と夢中でした。そして3階へと戻り、会議室をお借りして質問の時間をいただきました。子どもたちは積極的に手を挙げて、どんどん質問していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月27日 町たんけん(川やすさん) 2年生

 今日は1組と2組が見学させていただきました。
 わかりやすい説明を聞き、うなぎを捌く様子を見せていただきました。子どもたちが一番興奮したのは、3組のときと同じく生きたうなぎを触らせていただいたときでした。子どもたちの笑顔の絶えない、楽しい体験でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年1組 いくつといくつ(5/27)

 毎週金曜日の朝はスキルタイム(基礎・基本の習熟をはかる学習時間)です。
 下の写真のように、1年1組では計算ドリルを使って、9の合成・分解の練習を行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 どきどき わくわく まちたんけん(5/27)

 自分と地域とのかかわりを調べるために、町探検にでかけました。今年も「山栄食品」さん・「川やす」さん・「一宮北方郵便局」さんにご協力いただきました。また、たくさんの保護者ボランティアの皆さんにもご協力いただきました。ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年1組 てつぼううんどう(器械運動)5/27

 鉄棒を使って、「とび上がり」「ふとんほし」「こうもり」「さか上がり」など、今できる技の練習を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年2組 折れ線グラフ(5/27)

 4年2組の児童は、スキルタイムに算数で学習した折れ線グラフの読み方・かき方の復習を問題集を使って行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年2組 漢字の練習(5/27)

 「広がる、つながる、わたしたちの読書」で学習する「設・造・築・再」などの漢字の練習を「漢字ドリルテスト35」を使って行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食(5/27)

画像1 画像1
 本日の献立は、牛乳・ご飯・鶏団子汁・豆腐の胡麻味噌だれ・メープルマフィンです。
 豆腐の90%は水です。そのため、豆腐づくりには、水が重要で「豆腐の命は水」と言われているそうです。昔から京都の豆腐は美味しいと評判でした。京都との井戸水は、豆腐と相性の良い美味しい水であったためと言われています。わざわざ京都から東京まで水を運んで豆腐を作ったというエピソードも残っています。

6年生 茶道の体験(5/27)

 6年生は総合的な学習の時間に、日本の伝統について学んでいます。今日は、久田流師範・高橋宗恵先生方から茶道の御点前を教えていただきました。わずか45分間の練習でしたが「侘び寂び」「おもてなし」の心を感じとることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月26日(木) 第2回委員会活動

第2回の委員会活動でした。生活委員会では、来月の廊下歩行運動に向けての準備、図書委員会では、読書週間に向けて準備をしていました。美化委員会は、廊下の汚れをきれいにしてくれました。さすが高学年。学校のために働く姿がとても頼もしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

まち探検(西コース)

今日のまち探検では、北方町の西側を中心に見学しました。道路に沿って、様々な商店や施設があることを確認しました。また、南側には水田が広がっている様子も観察しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食(5/26)

画像1 画像1
 本日の献立は、牛乳・麦ご飯・BBカレー・福神漬け・ごぼうサラダ(胡麻ドレッシング)です。
 ごぼうは根・茎・葉のどの部分を食べているでしょうか。正解は根です。シャキシャキした歯ざわりと独特な香りが特徴ですが、欧米人の好みには合わないようで、「日本人は木の根を食べている」と驚く人もいるそうです。日本には中国からおよそ10世紀前に、薬になる植物として伝わったと言われてます。お腹の掃除をしてくれる食物繊維が豊富な野菜です。

PTA研修部の活動(5/26)

 会議室では、PTA研修部の皆さんがベルマークの種分け・整理・集計を行ってみえます。ベルマークのまわりを鋏(ハサミ)で切りそろえたり、協賛会社ごと容器に分けたりしてみえました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

歯科検査(5/26)

 保健室では、3・4・5年の歯科検診が行われています。自分の順番になるまで、静かに並んで待つことができています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月25日 学校たんけん(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 生活科の学習で、学校たんけんを行いました。学校にはどんな教室があるのか、どんな人がいるのか、何をしているのか、グループで見学しました。「失礼します。」とあいさつをして職員室に入ったり、高学年が真剣に学習に取り組んでいる姿を間近で見たりすることができました。

5月25日 トゥートゥートゥートゥー。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生は今年から学習しているリコーダーの練習をしています。
 タンギングを「トゥートゥートゥートゥーって吹きます。羊羹(ようかん)って知ってる?(黒板に書く。2枚目の写真)息の強さはこんな感じです。」と説明されると、上手にタンギングができていました。
 これからどんな曲を吹けるようになるか楽しみです。

5月25日 ピン!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の国語の授業風景です。
 ピンという音が聞こえるぐらいの姿勢のよさ。
「かんさつ名人になろう」という学習をしている2年生。
 来週の学校公開では2年生の頑張っているところをぜひ「かんさつ」していただき、褒めてあげてください。

5月25日 北方町には何がある?

画像1 画像1
画像2 画像2
 町たんけんをした3年生は地図にまとめていました。
 地図の東西南北を確認したあと、どこにどんな建物などがあったかをプリントに記入しました。
 3年生はこれから地図記号なども学んでいきます。

5月25日 プールをきれいにしてくださっています。

画像1 画像1
画像2 画像2
 北方っ子のために、業者の方がプールをきれいに掃除をしてくださっています。
 プール使用開始日は6月9日です。
 水着やタオルなどの準備を進めておいてくださいね。

今日の給食(5/25)

画像1 画像1
 本日の献立は、牛乳・五目うどん(白玉うどん)・かき揚げ(天つゆ)・インゲンの胡麻和えです。
 かき揚げは、天ぷらの一種で、野菜や海鮮などのいろいろな具材を衣の中でかき寄せ、ひとまとめにして揚げることからこの名がついたと言われています。天つゆや塩で味付けをして食べたり、ご飯の上に乗せてかき揚げ丼にしたり、うどんやそばに乗せたりと、食べ方はいろいろあります。今日は天つゆで食べても、うどんに乗せて食べても良いですね。

★新しいトップページは
こちらから
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

(    )のついた行事は未定で変更する場合がありますので、ご心配な点がありましたら学校へお問い合わせください。
学校行事
7/18 海の日
7/19 水泳教室
7/20 終業式
7/21 サマースクール
7/22 サマースクール

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

学校評価

一宮市立北方小学校
校長名:宮川 清二
〒493-8001
愛知県一宮市北方町北方字宮浦43
TEL:0586-28-8716
FAX:0586-87-6552