最新更新日:2024/11/29
本日:count up31
昨日:183
総数:842372
あそべ(あいさつ・そうじ・べんきょう)、うたえ、笑顔あふれる犬山西小学校

初めての授業参観

画像1 画像1
 今日は今年度初めての授業参観でした。保護者の皆様のご参観ありがとうございました。西っ子の皆さんもいつもよりちょっぴり緊張気味でしたね。ちゃんと手をあげることができかな。発表も見ていただけたかな。

6年 オープンスペースでお弁当

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1〜4年生が遠足だったため、今日のお昼は6年生もお弁当でした。せっかくのお弁当なので、オープンスペースを開放し、学年みんなで楽しくランチタイムを過ごしました。木造校舎のいいところですね。おいしいお弁当。みんなで食べると、さらにおいしく感じました。

3年 春の遠足

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生は、犬山城・犬山市文化資料館・からくり展示館・どんでん館の見学に行きました。犬山城の天守閣からは周辺のきれいな景色が一望できました。からくり展示館では、雨天延期のため茶運び人形の実演をみることができませんでしたが、代わりに、9代玉屋庄兵衛さんが実際に人形を作っている様子を見ることができました。犬山木曽川緑地でお弁当を食べた後は、理科の学習で春の自然に親しみました。『理科だいすき』を手に、緑地に咲いている植物を探しました。暑い一日でしたが、元気に楽しく過ごしてこられました。遠足で見つけたこと、分かったことを今後の学習につなげていきます。

2年生春の遠足

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 前日から雨で順延になった遠足を4月22日(金)に実施することができました。日本モンキーセンターでは、晴天にも恵まれ順調に予定通りの活動をすることができました。まず最初は、キッズズーでいろいろな動物に触れました。大きなリクガメやイグアナあるいはイモリや白いトカゲなど他にも外国の珍しい動物に触れ、子供たちは大喜びでした。その後、世界中のサルの見学をして、まるで歌うようなサルの大きな鳴き声を聞いたり、係の方からチンパンジーやゴリラの説明を聞いたりしました。特に、ゴリラが餌の入ったペットボトルのふたを足で開けて中に入った餌を取り出して食べるのには驚かされました。遠距離の遠足でしたが子供たちは最後までよく頑張りました。

1年 春の遠足

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年生は扶桑緑地公園に行きました。公園に着くと,遊具で遊んだり,鬼ごっこをしたり仲良く遊ぶことができました。遊んだ後は,作っていただいたお弁当をおいしそうに食べていました。長い道のりでしたが,みんなきれいに並んで安全に気をつけて行くことができました。ゆっくり休んで,また来週から元気な姿を見せて欲しいと思います。

楽しかった遠足

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は,素晴らしい天気の下,モンキーセンターへ遠足に行きました。行きの道は,木曽川沿いを通り,社会科で学習している「取水口」を見ることができました。午前の班別研修では,アフリカセンターなどにいるゴリラやサルを,スケッチやメモをしながら見学しました。その後,ビジターセンターでレクチャーを受け,サルのほとんどが絶滅危惧種であること,モンキーセンターにいるサルは65種類で,世界中の動物園で最多であることなどを教えてていただきました。

50m走の練習

画像1 画像1 画像2 画像2
 スタートの姿勢や走り出すタイミングがきちんとできていないと、良い記録が出ません。そこで、記録を図る前に細かな動作の確認と練習をしています。また、足腰を鍛え力強く地面を蹴るためにも友達の背中を押しながら、片足跳びをしていました。

点対称の図形を調べよう

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生の算数です。図形の対象について学習しています。今までは線対称について学んできました。ここでは点対称について調べています。アルファベットのNを基に対象となる点を考え、対象となる点は中心からの距離が同じかどうかを予想した後、コンパスを使って確認していきます。

明日は遠足に行きたいな

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は残念ながら遠足には行けませんでしたが,お昼ご飯はお弁当。いつものおいしい給食とはまた違って,家で用意していただいたお弁当を子どもたちはとても楽しそうに食べていました。家の方にはご負担になりますが,明日もお弁当を開く子どもたちの笑顔が見られそうです。

図書館ボランティア活動開始

 西小学校の図書館では、図書館ボランティアさんの活動が始まりました。
「入学おめでとう」の飾りつけから、「風薫る 5月」のこいのぼりへと模様替えしました。今年度も皆様のご協力をお願いいたします。
画像1 画像1

今年度初のクラブです

画像1 画像1
 あいにくの雨ふりになってしまいましたが、今日は今年度初めてのクラブの時間がありました。クラブ長を決めたあとは、それぞれの活動がスタート!運動系のクラブはさっそく練習を始めました。料理クラブは、次回からの実習でつくる献立を考えていました。
 次のクラブの時間は5月19日です。楽しみですね。

お弁当給食

画像1 画像1 画像2 画像2
 遠足が雨天順延になりました。そこで、給食の時間はお家で作ってもらったお弁当です。教室とはなりましたが、愛情がいっぱい詰まったお弁当をにこにこ顔でほおばっている姿が教室にあふれていました。早く食べ終わった子、ゆっくり味わって食べている子、自慢げにおいしそうなお弁当を見せてくれる子、どこも幸せそうでした。明日もお弁当を作っていただくことになります。よろしくお願いします。

「ふきのとう」音読発表会

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年生の国語です。「ふきのとう」というお話しを登場人物になりきって音読をします。ここまでの国語の授業で、場面の様子や登場人物の気持ちについて読み取ってきました。それを基に気持ちを込めて音読です。まず発表するグループを決めて、順番に発表していきます。また、聞く側の人はそれぞれのグループで誰の読み方の何が良かったのかを考えながら聞いていきます。どのグループも登場人物になりきって気持ちを込めて読むことができました。その光景が目に浮かぶようでした。

歴史の学習スタート

画像1 画像1
 6年生の社会は歴史が続きます。教科書の昔のくらしの絵を見ながら、見つけたことや疑問に思ったことを発表していました。縄文時代や弥生時代のくらしです。時代が古すぎて子ども達にはなかなかぴんとこないようです。
 しかし、本校は上野遺跡の上に立つ学校です。学校を建設する前に遺跡調査がされています。その時、縄文式土器から弥生式土器、土師器、さらに鉄剣も見つかりました。これらは、校長室横の陳列ケースに展示してあります。遠い昔と今を繋ぐ物ばかりです。本物に触れて、少しでも縄文時代や弥生時代を身近に感じてくれたらと思います。

英語で自己紹介をしよう

画像1 画像1
 4年生の外国語活動です。NETの先生と一緒です。英語で自己紹介をする順番を確認します。あいさつ、自分の名前、好きなことや好きなものを言います。ピクチャーカードで物の名前などを繰り返し言う練習をしてから、自己紹介ゲームです。子ども達はビンゴカードを用いて、列をそろえることができるかどうか楽しみながら授業に参加していました。

この角度は何度?

画像1 画像1
 4年生の算数です。三角定規や分度器を使って角の大きさを考えます。教科書にある問題で、二つの三角定規を重ねたときにできる角の大きさの説明が正しいかどうかを考えます。二人一組になって説明をし合い、その後で学級全体で交流します。三角定規の角の大きさが正しく理解できているかどうか。自分の考えを正しく友達に伝えること子ができるかどうかを問われています。

音楽室で音楽の授業を行います

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生から音楽の先生に音楽の授業をしてもらいます。「春の小川」を先生のピアノ伴奏で歌っていました。とてもきれいな声で上手に歌っています。今日は音符のことなど、改めて基本的なことからおさらいをしていました。これから、リコーダーの使い方も学んでいきます。

6年 学年集会 修学旅行ガイダンス

 けやき(総合的な学習)の時間を使い、学年集会を行いました。今日は、修学旅行についてのガイダンスです。修学旅行の目的や大まかな行程、準備しなければならない持ち物について、スライド写真を見ながら確認しました。
 また先生たちから、修学旅行を成功させるために、「交通安全」「公衆道徳」「時間厳守」「協力」「体調管理」の5つをこれからの生活の中で意識してほしいと話をされました。言われたことだけをやるのではなく、自分たちの力で修学旅行を成功させてほしいと思います。これからの2ヶ月、気持ちの面でもしっかり準備を進めていきましょう。
 
 保護者の皆様には、25日(月)の学年懇談会の折に修学旅行説明会を実施しますので、ぜひご参加ください。
画像1 画像1
画像2 画像2

何があるのかな?

画像1 画像1
1年生も授業が始まっています。生活科で学校探検をする前に、担任の先生と校内を大まかに見て回りました。職員室の前には昔の道具や図工の作品が展示してあります。貴重なものばかりであることを教えてもらいました。図書館ではきれいな掲示物をボランティアの方がみんなのために作ってくださっていることなども聞きました。一通り校内を見て回ったら、いよいよ自分たちだけで学校探検を始めます。

習字の授業が始まります

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生は教頭先生に習字を教えていただきます。今日はまだ字を書きません。習字道具の並べ方や筆の持ち方など、基本的な約束の確認からです。次の時間から筆遣いを確かめながら文字を書く練習に入ります。筆を持った子どもたちの表情は真剣そのものでした。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
7/14 クラブ 6年クラブ写真
7/18 海の日
7/20 朝会 給食終了 大掃除 一斉下校
犬山市立犬山西小学校
〒484-0059
住所:愛知県犬山市上坂町五丁目2番地
TEL:0568-62-8280
FAX:0568-63-0288