最新更新日:2024/06/18
本日:count up908
昨日:868
総数:797943
集う誰もが いきいきと輝き 笑顔あふれる学校

キャンプに向けて4

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
明日からの野外教育活動に向けて、荷物点検を行いました。

PTA愛校作業(案内)を掲載しました

PTA愛校作業(案内)を掲載しました。
日時は7月30日(土)8:00からです。
本校の生徒が、気持ちよく過ごすことができるよう、保護者の皆様のご協力をお願いします。

PTA愛校作業(案内)

森下先生研究授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
月曜日の5限、森下先生の研究授業がありました。
古代国家の成立について資料を読み取りながら学習しました。

プール開始

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
昨日より、体育において水泳が始まりました。
今年初めてのプールと暑さから、生徒からは歓声があがり、楽しい水泳になったようです。

月曜日の朝会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
月曜日の朝会では、校長先生が修学旅行で3年生のよかった点を話されました。また、先生の話では、石川先生が自身の体験を踏まえながら、ちょっとした油断が大きなケガのもとになるから注意しましょうという話をされました。1年D組からは、熊本地震の募金へ協力してくれた全校生徒の皆さんに、お礼の言葉がありました。

<表彰>
・パソコン検定 4級 小西康太 夏目花音
・常滑市セントレアカップ
 団体の部 準優勝  竹内健翔 久田隆太 田中雄大
           関悠馬 今井勘馬 土井大空

今日の授業の2コマ

画像1 画像1 画像2 画像2
 北川裕先生、現職提案授業です。国語「ちょっと立ち止まって」という単元で行いました。

修学旅行三日目27

画像1 画像1 画像2 画像2
保護者への引き渡しです。今日、明日とゆっくり休んで明後日元気に登校しましょう。お疲れ様でした。

修学旅行三日目26

画像1 画像1 画像2 画像2
解散式です。

修学旅行三日目25

画像1 画像1
バスに乗りました。間もなく学校に向かいます。阿久比SAを過ぎましたら、メール配信をします。学校に着きましたら、武道場にて解散式を行い、その後引き渡しとなります。よろしくお願いします。

修学旅行三日目24

画像1 画像1
名古屋に到着しました。

修学旅行三日目23

画像1 画像1 画像2 画像2
新幹線内の様子です。

修学旅行三日目22

画像1 画像1
新横浜を出発です。名古屋に向かいます。

修学旅行三日目21

画像1 画像1
新幹線に乗ります。

修学旅行三日目20

画像1 画像1
新横浜駅に集合してきました。
多少疲れがありますが、みんな元気です。

修学旅行三日目19

画像1 画像1 画像2 画像2
中華街散策も終わりです。

修学旅行三日目18

画像1 画像1
またまだ中華街散策です。

修学旅行三日目17

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
中華街散策です。

修学旅行三日目16

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
昼食場所、四五六菜館に着きました。

修学旅行三日目15

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
横浜山下公園に着きました。道中、とても静かでした。

修学旅行三日目14

画像1 画像1
東京クルージングが終わりました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
6/21 3・4限野外教育活動事前指導
6/22 野外教育活動(2年)
6/23 野外教育活動(2年)
テスト週間開始
6/24 野外教育活動(2年)
食の指導(1A)
6/27 朝会
6限委員会
纐纈先生研究授業

南陵中だより

学年通信(1年)

学年通信(2年)

学年通信(3年)

保健だより

愛知県常滑市立南陵中学校
〒479-0819
住所:愛知県常滑市苅屋町5丁目50番地
TEL:0569-35-4005
FAX:0569-34-9341