集う誰もが いきいきと輝き 笑顔あふれる学校

教育実習生研究授業2

画像1 画像1
画像2 画像2
2年道徳の研究授業の様子です。

教育実習生研究授業1

画像1 画像1
画像2 画像2
3年理科の研究授業の様子です。

生徒個人備蓄品スクールパックの案内を掲載しました

生徒個人備蓄品スクールパックの案内を掲載しました。

生徒個人備蓄品スクールパック

学校保健委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日5限に、1年生対象に学校保健委員会が行われました。
常滑警察署から流さんを講師としてお招きし、「あなたは大丈夫?ケータイ・スマホ・ネットの上手な使い方を考えてみよう」をテーマに学習しました。
この学習を生かして、ネットのよりよい使い方を身に付けてほしいと思います。

給食試食会

画像1 画像1
画像2 画像2
本日は給食試食会でした。
本日の献立は、ちゃんぽん麺、酢豚、ミカンゼリー、牛乳です。
多くの保護者に参加していただき、おいしくいただきました。
その後、杉江栄養教諭による講話がありました。
皆さん、食育についてしっかり学習していました。
保護者のみなさん、お忙しい中参加していただきありがとうございました。

教育実習生授業始まる

画像1 画像1
画像2 画像2
教育実習生の授業が始まりました。

本日の朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日の朝会では、校長先生が、校外学習におけるマナーと、命の大切さについて話をされました。
また、保健委員会が、けがをした時の処置について、全員で劇にして分かりやすく発表していました。

本日表彰はありません。

PTAバス研修

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月4日(土)にPTAバス研修が行われました。
今年は浜松に行き、「和紙タオルの染め染め体験」、「うなぎパイファクトリー見学」、「竜ケ岩洞見学」をしました。みんな熱心に体験し、見学して親睦を深めました。

学年通信・家庭学習計画を掲載しました(3年)

学年通信・家庭学習計画を掲載しました。

6月号
家庭学習計画6月分

キャンプに向けて3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、2年生は来たるキャンプに向けて、カレー作りをしました。
野菜を切ったり、肉を入れて煮込んだりして、おいしいカレーを作ることができました。
当日が楽しみです。

今日の授業の1コマ

画像1 画像1
1年数学の授業の様子です。
小テストをしています。

JRC活動

画像1 画像1 画像2 画像2
今、1年D組はJRC活動として、熊本地震復興支援のために募金活動を行っています。
集めた、募金は日本赤十字社に送られます。
皆さんのご協力お願いします。

今日の授業の2コマ

画像1 画像1 画像2 画像2
3年総合的な学習の様子です。
修学旅行に向けて、並び方などを確認しています。

保健だよりを掲載しました

保健だよりを掲載しました。

6月号

学年通信・家庭学習計画を掲載しました(2年)

学年通信・家庭学習計画を掲載しました。

6月号
家庭学習計画6月分

学年通信・家庭学習計画を掲載しました(1年)

学年通信・家庭学習計画を掲載しました。

6月号
家庭学習計画6月分

南陵中だよりを掲載しました

南陵中だよりを掲載しました。

南陵中だより6月号

PTA自転車点検

画像1 画像1 画像2 画像2
本日、PTAの生活委員さんによる自転車点検が行われました。タイヤの空気圧は正常か、ライトはしっかり点灯するかなど、小雨の降る中、細かく点検していただきました。
生徒が安全に自転車に乗ることができるよう点検してくださり、ありがとうございました。

本日の朝会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日の朝会では、本日より3週間、教育実習として来た2名の先生の紹介がありました。
一人は3年C組に入る榊原先生、もう一人は2年C組に入る大石先生です。
立派な先生になることができるよう、3週間しっかり勉強してください。よろしくお願いします。
生徒会執行部からは本日より行われる身なりチェックのお知らせがありました。また、時間を守ろうキャンペーンで2年A組が表彰されました。
緑化委員からは、先週行った緑の羽根募金のお礼の言葉がありました。

<表彰>
よい歯の児童生徒表彰者
・第117回常滑市民バスケットボール大会
 中学生女子の部 準優勝 肥田ゆきの 藤井あゆ 間野玲奈
             榊原るな 久田美晴 犬飼知奈美
             明壁瑞季 市田瑛鈴 服部愛果
             川畑陽葉 石黒菜月 若林真帆
             古川結惟 永田妃奈野 長谷川陽葉
             福丸杏 伊藤優芽 地名防来未
             岸田莉子 幾世妃南 恒吉空
             船戸綾乃 片岡美怜

今日の授業の2コマ

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生、英語の授業と数学の授業の様子です。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
6/9 プール清掃
6/10 5・6限修学旅行事前指導(3年)
北川裕先生研究授業
6/13 ALT(2年)
修学旅行(3年)
6/14 修学旅行(3年)
6/15 修学旅行(3年)

南陵中だより

学年通信(1年)

学年通信(2年)

学年通信(3年)

保健だより

愛知県常滑市立南陵中学校
〒479-0819
住所:愛知県常滑市苅屋町5丁目50番地
TEL:0569-35-4005
FAX:0569-34-9341