宮中生の輝いている学校生活の様子をご覧ください。

6月6日の給食は生揚げの肉みそ煮です。

画像1 画像1
 6月6日月曜日 今日の給食は「麦ごはん 牛乳 生揚げの肉みそ煮 ひじき入りおひたし 小魚のつくだ煮」です。総エネルギーは849Kcalです。給食食材料放射線量の検査結果は不検出でした。
 今日は、たんぱく質のお話その2です。成長期の私たちにとって大切なたんぱく質ですが、1日に必要な量は、12〜14歳男子で60g12〜17歳女子で55gです。給食では平均して30gのたんぱく質がとれるようになっています。1日3食きちんと摂っていれば不足することはないと思われますが、朝ごはんを食べない、食べる量を減らすなどしていると必要な量が摂れなくなります。気をつけましょう。

6月3日の給食はますの香味焼きです。

画像1 画像1
 6月3日金曜日 今日の給食のメニューは「麦ごはん 牛乳 ますの香味焼き 五目煮豆 えのきたけのみそ汁」です。総エネルギーは793Kcalです。給食食材料放射線量の検査結果は不検出でした。 
 今日は栄養素、たんぱく質のお話です。たんぱく質は、私たちの体を作る大切な栄養素です。筋肉や内臓、ひふ、髪の毛、血液、酵素やホルモンなど体のあらゆる組織は主にたんぱく質からできています。また、免疫機能を高めたり、神経の働きを助けたりします。成長期には、とても大切な栄養素です。

6月2日の給食は沢煮うどんです。

画像1 画像1
 6月2日木曜日 今日の給食のメニューは「沢煮うどん 牛乳 みそかんぷら 切り干し大根の香味あえ かみかみこんぶ」です。総エネルギーは875Kcalです。給食食材料放射線量の検査結果は不検出でした。
 今日は、みそかんぷらのお話です。みそかんぷらは、福島建の郷土料理です。500円玉くらいの小さいかんぷら(じゃがいも)を皮つきのまま油で炒めて火を通し、みそと砂糖を加えてから味がしみるまで煮つめたものです。食糧難でじゃがいもが米のかわりに主食として食べられていたころに生まれたとされています。

6月、衣替え

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
心地よい風が学校を巡り、梅雨入り前の爽やかな日です。市中体連大会が昨日で終わり、全員がそろって登校する日となりました。市中体連試合での悲喜こもごも、ドラマはそれぞれの胸の内へ。その熱気も一段落し、落ち着いた、いつもの学校生活に戻っています。衣替えが一斉に行われ、清楚で涼やかな雰囲気が各学年での授業の中にも見いだせます。3年は20日の定期テストに向けての学習計画づくり、2年生は中世ヨーロッパのルネサンス、1年生は図書室の辞書を利用しての語句の意味調べを学習していました。

5月30日の給食はチキンカレーライスです。

画像1 画像1
 5月30日月曜日。今日の給食のメニューは「チキンカレーライス 牛乳 アスパラサラダ ヨーグルト」です。総エネルギーは869Kcalです。給食食材料放射線量の検査結果は不検出でした。
 今日はアスパラガスのお話です。アスパラガスの旬は、春から初夏にかけてです。日本では、北海道や長野県が主な産地です。アスパラガスに含まれるアスパラギン酸は、新陳代謝を活発にし、たんぱく質の合成を助ける働きをします。その結果、健康で強い体を作り、疲れをとってくれます。旬の今たくさん食べたいですね。

5月27日の給食は野菜のうま煮です。

画像1 画像1
 5月27日金曜日。今日の給食のメニューは「麦ごはん 牛乳 野菜のうま煮 春雨のごま酢あえ 豆みそ」です。総エネルギーは840Kcalです。給食食材料放射線量の検査結果は不検出でした。 
 今日は、五穀(ごこく)のお話です。五穀というのは、人が常食とする五種の穀物、米・麦・粟・豆・きびまたはひえ」など諸説あります。「いつつのたなつもの」「いつくさのたなつもの」とも読みます。昔から五穀豊穣(ごこくほうじょう)といって穀物が豊かに実ることを神仏に願をを書けたり、お祭りにしたりしました。

本日、一日自由参観デー

画像1 画像1 画像2 画像2
五月末の金曜日、梅雨の走りを思わせる今日の天候です。 今日は一日自由参観デーを実施しています。学校を開放し、民生児童委員、宮城母の会など地域の方々のご来校をいただいております。堀田中田行政センター所長もお見えになり、数学、音楽、体育の授業をご覧いただきました。参観と同時に、学校アンケートを行っております。皆様からの声を生かして、地域に元気を発信する学校にしていきたいと思います。

本日、保健講話

画像1 画像1
新緑の葉が輝きを増し、さわやかな季節となりました。今日の6校時は、桜井産婦人科の桜井秀先生を講師に招いての保健講話を実施しました。1年生は、心と体に大きな変化を迎える大事な時期です。男性、女性の発育発達の違いを理解し、お互いを尊重しながら豊かな人間関係を築くことの大切さ、やがて直面するであろう性の諸問題を適切に判断し、対処することの重要性を学ぶことができました。

5月17日の給食は豚肉のアップルソース焼きです。

画像1 画像1
 5月20日金曜日。今日の給食のメニューは「麦ごはん 牛乳 豚肉のアップルソース焼き のりあえ のっぺい汁」です。総エネルギーは767Kcalです。給食食材料放射線量の検査結果は不検出でした。
 今日は豚肉のお話です。日本では弥生時代の遺跡から豚の骨が出土していることからすでに古墳時代から豚肉が食べられていたことがわかります。豚肉の部位は、豚肩、豚ロース、豚バラ、豚モモ、豚ヒレに分類されます。今日は、豚ロースを使ったりんごベースのたれがおいしい焼き物です。

中田町秋蛍、提灯制作始まる

画像1 画像1 画像2 画像2
美術の授業では、3年生が秋蛍の制作構想を始めました。10時間予定している制作過程の最初です。昨年の秋蛍では、水墨画の世界をイメージして絵付けを行いましたが、今回は立体制作に挑戦します。1,2年での制作や先輩達の作品を思い出してのスケッチですが、なかなかアイディアは浮かびません。書いては消し、書いては消しの作業が続いていました。今年は9月17,18日の秋蛍、市内外のお客様が大勢いらっしゃることでしょう。海老根地区の坂道沿い、道端や田の畦を飾る900にもおよぶ提灯。今年も、本校生徒の作品が幻想世界を彩ります。

5月17日の給食は生揚げの中華煮込みです。

画像1 画像1
 5月17日火曜日。今日の給食のメニューは「わかめごはん 牛乳 生揚げの中華煮こみ もやしとほうれん草のナムル」です。総エネルギーは791Kcalです。給食食材料放射線量の検査結果は不検出でした。
 今日はもやしのお話です。もやしも給食によく利用される野菜です。もやしは、主に穀類や豆類の種子を発芽させた新芽のことをいいます。ほかに豆苗(とうみょう)やカイワレ大根などももやしの一種です。ブロッコリーや赤キャベツの新芽も一種のもやしと言え、このような新芽野菜は、スプラウトとも呼ばれます。

市陸上選手激励

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日6校時、明後日から始まる市陸上競技大会に出場する選手を応援しました。
元気よく登場した選手は、登壇後一人ひとりが参加種目と目標を発表しました。特設陸上で毎朝のトレーニングを積み重ねてきた1年生から3年生合わせて30名を超える選手団です。応援団が、軽快でさわやかな振り付けと声に合わせての手拍子でエールを送り、校歌で選手の士気を盛り上げ、みんなで陸上部の健闘を祈りました。

5月16日の給食は大豆の磯煮です。

画像1 画像1
 5月16日月曜日、今日の給食のメニューは「麦ごはん 牛乳 大豆のいそ煮 ほうれん草と卵のごまあえ 青のり小魚」です。総エネルギーは860Kcalです。給食食材料放射線量の検査結果は不検出でした。 
 今日はほうれん草のお話です。給食でもほうれん草は、出番の多い野菜の一つです。和食では、おひたしやごまあえ、しらあえ、といったあえものや鍋物に利用されます。洋食ではソテーやオムレツの具やポタージュ、サラダなどに使われます。

今日は、学習旅行

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
風薫るさわやかな天候になりました。
 1,2年はそれぞれの目的地に向け、朝早く本校を出発しました。東北道を南下して1年生は日光・那須へ、一方北上して2年生は杜の都仙台へと向かったのです。走行距離はほぼ同じ、ともに文化や歴史をもつ名所です。
 朝練で登校してきた3年生が出発するバスに駆け寄り、手を振りながら「いってらっしゃーい!」と、見送っていました。

美術通信第1号発行

画像1 画像1
今年度の美術通信第1号が発行されました。春里講師の手作り通信は、桜が満開。五感を働かせて作品を仕上げることの楽しさを紹介しています。他に、上越新幹線での走る美術館の運行、シリア国内での世界遺産の破壊行為や文化財の被害、2020年に開催される東京オリンピックの新エンブレムが決まったことを紹介しています。驚きは、新エンブレムは3つの異なる四角形を組み合わせて一つの円を形づくっているということ。3種類の四角形だけだったとは、案外気づきませんよね。

大型連休明け

画像1 画像1 画像2 画像2
今年の大型連休が終了しました。連休中は、春季大会や練習試合等で忙しくも充実した期間を過ごし、登校してきた生徒さんには疲れが見えます。生活のリズムを取り戻し、実りある学校生活にしていきたいと考えています。明日からの週末休日はちょうど良い調整日とも言えます。 
 さて、校舎北裏にはハナミズキ、そして隣接する雑木林には木立の頂上に帽子を被せたように藤の花が3連アーチをつくって咲きそろっていました。南側に回ると道路脇植栽のツツジはつぼみを大きく膨らませ間もなく開花です。昨日は、こどもの日、そして立夏でした。

明日、県中地区学年別卓球選手権大会

画像1 画像1 画像2 画像2
卓球部は、明日新年度初公式戦である学年別大会に参加します。前日の部活動には、地域の強豪を講師に迎えて、熱がこもった試合形式での強化練習を行っていました。これで全ての部活動が春の大会を経験することになります。今月末の最後の中体連に向けて、3年生はますます熱くなっています。素早い動きから繰り出すくせのあるサーブ、それを難なく打ち返し、打球の応酬は続いていきます。球が無ければ、メリハリのあるリズムで踊っているようにも見えます。わずか数グラムに汗する青春もまたかっこいいと思いました。明日の試合、ガンバレ!

本日、前期生徒会総会開催

画像1 画像1 画像2 画像2
本日6校時、生徒会総会を開催しました。生徒会本部、4つの奉仕委員会、4つの部活動が本年度の活動計画を発表し、それぞれについての質疑応答を行いました。2,3年の先輩方に交じって、1年生も質問者の列に加わるなど、意欲的な参加が見られたのは収穫でした。各部のトップは、しっかりと整理された内容の答弁をしていました。そして、今年度の会計予算案が示され、承認されました。今後は、実行力が問われます。積み重ねを大切にし、信頼を得る活動を期待しています。

5月2日の給食はけんちん汁です。

画像1 画像1
 今日の給食の献立は「麦ごはん、牛乳 納豆 ひじきのいため煮 けんちん汁です。総エネルギーは799Kcalです。給食食材料放射線量の検査結果は不検出でした。
 今日はひじきのお話です。ひじきは、海藻の一種です。ひじきは、カルシウム、鉄マグネシウムが豊富に含まれ、貧血や骨粗鬆症(こつそしょうしょう)の予防に有効です。またイライラや不眠を解消し、気持ちを安定させてくれます。

春の大会始まる!

画像1 画像1 画像2 画像2
大型連休の初日、29日、春の球技大会が行われました。
 野球部はふるさとの森球場で1回戦を勝ち上がった小原田中と対戦し、善戦しましたが及ばず、惜敗。バレーボール部は日和田中学校での大会で、日和田中、小原田中、熱海中の強豪校が集まったグループに入り、リーグ戦ではベストを尽くしましたが、3位と一歩及ばず2日目に進むことができませんでした。 
 今回、両部共に1年生がユニフォームを着ての大会出場を果たしました。3月まで6年生だった児童が、入学1か月での出場は驚きですが、チームメートとしての期待の大きさを感じます。また、卓球部は5月3日に県中学年別大会参加が予定されています。自分の持ち味を最大限に生かして活躍してきてほしいです。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
6/7 二者相談 眼科検診
6/8 心肺蘇生法講習会(2年)
6/10 MEM定例会(宮城中)
6/11 英語検定
6/12 授業参観 教育講演会 親子親善球技大会
6/13 振替休業日
郡山市立宮城中学校
〒963-0713
福島県郡山市中田町高倉字古御舘178-1
TEL:024-944-3855
FAX:024-944-3703