最新更新日:2024/11/15 | |
本日:3
昨日:238 総数:859458 |
5月31日(火) 写生大会その2 6年生
6年生 写生大会 その2です。
5月31日(火) 写生大会 6年生
図工で写生大会に取り組んでいます。自分の描きたいものを、校内で自由に探して描いています。
遠くに見えるものの描き方、角度を変えてみる、鉛筆の線の太さなど、さまざまな工夫を凝らして取り組んでいます。 5月31日(火) 子どもの心を育てる黒板 23
今週の背面黒板には、行事や友だちとのかかわりについて、多く書かれていました。
子どもたちは、担任の先生が背面黒板を通して投げたボールをキャッチして、それに応えてくれています。その嬉しさを再び子どもたちに返していきます。 新学年になって2か月が過ぎましたが、これからも先生としっかりキャッチボールしてくださいね。 5月30日(月)いろいろなかたち 1年生箱の形の特徴に着目して、さまざまなものを想像して作っていました。 出来上がったら、何を作ったのかお互いにインタビューしました。 5月30日(月)写生会の絵 1年生
図工の時間には、写生大会の絵を描いています。
あさがおを観察している様子を描いている子。 鍵盤ハーモニカを吹いている様子を描いている子。 自分の顔を鏡などを利用して、じっくり観察してクレパスを使って描いています。 何日間かけて、クレパスの特性を生かして、ていねいに仕上げていきます。 5月30日(月) 音楽 3年生5月30日(月) 音読をしっかりと 5年生文章を見て、声に出して読む力は大切です。 内容を理解しながら、聞きやすい音読ができるよう、練習していきましょう。 5月30日(月)陸上選手権大会の表彰今日の朝礼では、3位までに入賞した人を表彰するとともに、練習に参加した児童を全校の拍手でたたえました。その後、全校児童に次のような話をしました。 <概 要> こうした大会で力を発揮するためは、次の三つのことが特に大切です。 一つ目は、一生懸命練習することです。 なんと言ってもこれが最も大切です。練習しないと良い結果は得られません。このことは、勉強や習い事など運動以外のあらゆることにも言えます。 二つ目は、応援です。 仲間から「がんばれ。」と応援を受けると、それに後押しされ、いつもより速く走れたり、高く跳べたりします。応援の声には、そんな不思議な力があります。陸上大会でも皆しっかり応援しました。 三つ目は、「自分は学校の代表なのだ」という自覚です。 この気持ちを持つと、それが励みになり、力が発揮できます。今年はオリンピックが開かれる年です。開会を目前にし、いろいろな競技・種目で出場する選手や国が決められています。その際、よく「日本代表」とか「日の丸を背負う」とか言われますが、「学校代表」も規模は違いますが、考え方は全く同じです。 特に高学年の皆さんは、これから水泳大会や合唱祭、ミニバスケットボール、サッカー選手権大会と様々な大会に参加します。その練習も間もなく始まります。ぜひ「自分は学校の代表だ。」という思いを強く持ち、練習に励んでください。繰り返しますが、何事もこつこつと練習しないとよい成果は出ません。また、お互いに「がんばれ。」と声をかけ合うのは、試合の時だけでなく、普段の練習でも大切です。苦しい時にお互いに声が掛け合える。そんなチームをめざしてください。 「校長室から」用に、陸上競技の本質や魅力を巧みに言い表した伊東浩司氏の言葉を紹介します。 『陸上競技は、人との闘いよりも、時計との闘いと捉えることが面白いと思うんです。そう考えていくと、人間の優劣は他者との比較で決めるものではなく、自分自身の中で決定されるものであるべきだと思うんです。』 ※伊東浩司氏:現在100mの日本記録(10秒00)保持者 5月30日(月)形を写しとって 1年生
積み木の形を写しとって、それをもとに絵にしました。いろいろな絵を描くことができました。みんな、とても楽しく取り組みました。
5月30日(月) 国語のテスト 1年生5月30日(月) 道徳の様子 ひまわり日頃からひまわりの子どもたちが使っている「ふわふわ言葉」。 言われた友達も、自分も嬉しくなりますね。 5月30日(月) めざせ!かんさつ名人 2年生
国語の「かんさつ名人になろう」の学習で、ザリガニの様子を観察しました。大きさや形、色、触った感じなどをメモした後、くわしく文章に書きました。
5月30日(月) 今日は「交通事故ゼロの日」
本校では、毎月0のつく日を「交通事故ゼロの日」としています。
「交通事故ゼロの日」には、職員が通学路に出かけ、周辺の安全確認や登校についての指導を行っています。また、旗当番の保護者の皆様、一宮警察の方々と共に「交通事故ゼロ」を目指して取り組んでいます。※写真は、本日の登校指導の様子です。 児童の安全だけでなく、道路を利用する人みんなが気持ち良く使うことができるよう指導をしていきます。 5月28日(土) 陸上選手権大会 125月28日(土) 陸上選手権大会 115月28日(土) 陸上選手権大会 105月28日(土) 陸上選手権大会 95月28日(土) 陸上選手権大会 85月28日(土) 陸上選手権大会 75月28日(土) 陸上選手権大会 6 |
|