★高野の教育・・・【た】たがいに思いやる子 【か】考え表現する子 【の】のびのびたくましい子をめざして

お帰り中学生

画像1 画像1 画像2 画像2
 卒業した、西田中学校のお姉さん・お兄さんも参加してくれました。ますますたくましくなってかえってきてくれました。たくさんの参加、ありがとうございました。また遊びに来てくださいね。

高野地区連合大運動会

 5月14日(土)晴天の中、高野地区連合大運動会が盛大に行われました。全校生40名が、徒競走・チャンス走・親子種目・ダンス・踊り・鼓笛・・全校種目・リレー・パン食い競走と、たくさんの種目をがんばりました。保護者の皆様や地域の皆様も数多くの種目に参加いただきました。とても盛り上がったすばらしい運動会でした。朝早くからの準備や後片付けなど、大変お世話になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

高野地区連合大運動会が行われました!(その2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 80メートル走、チャンス走「西田町探検隊」、ダンス「銀河鉄道999」などたくさんの種目に出場しました。今までの練習は大変でしたが、その成果もあり、本番では3位までに入賞することができた種目もありました。

高野地区連合大運動会が行われました!(その1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 爽やかな青空の下、平成28年度高野地区連合大運動会が行われました。1年生の2人は、初めての運動会でしたが、背筋を伸ばしとても立派な入場行進でした。その後の開会式での開式の言葉もはっきりとした言葉で、堂々と言うことができました。

運動会がんばりました3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
親子団体「GO!GO!しっぽとり」。たくさんしっぽがとれました。お父さんお母さんも童心にかえって楽しみました。ご協力ありがとうございました。下学年リレー・上学年リレーも、チームのために全力で走りました。

運動会がんばりました(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 チャンス走「カラフル3・4年生」。リボンをなびかせて走りました。パン食い競争も楽しかったです。

運動会がんばりました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生100メートル。4年生150メートル。元気いっぱい走りました。

がんばった 運動会

 さわやかな五月の青空のもと、高野地区連合大運動会が行われました。2年生7名も元気いっぱい、さまざまな競技&演技に取り組みました。みんなよくがんばりました!!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大成功の運動会 パート3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
保護者の皆さまもチームのために必死です。

大成功の運動会 パート2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
チャンスレース「チャンス到来!かり人競走」でも、親子で協力し、全力で頑張りました。

大成功の運動会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
高学年として迎えた運動会。
入場はきりっと引き締まった表情で、200M走は全力で走り切りました。

明日は運動会

画像1 画像1
いよいよ明日は待ちに待った運動会です。
紅組も白組も全力で頑張り抜きます。
みなさん、応援よろしくお願いします。

運動会ダンス練習パート2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月11日のなかよしタイムは、3日後にひかえた高野地区連合大運動会で披露するダンス「高野体操」の練習を行いました。あいにくの雨のため、体育館での練習となりましたが、児童の皆さんは内容をしっかり覚えていて、短い時間で練習することができました。今回は全員で一緒に踊る動きも確認しました。本番ではみんなで心を一つにして、すばらしい踊りを期待します。

「三春甚句」踊りました!

画像1 画像1
「三春甚句保存会」の方々のご指導により、「三春甚句」を覚えて踊ることができました。ありがとうございました。

三春甚句練習

 5月10日(火)運動会で踊る「三春甚句」の練習をしました。今回は丹伊田の区長さんをはじめとする、丹伊田神楽保存会の皆さんに講師として指導いただきました。児童は以前から経験しているため、短時間で踊ることができました。実際に太鼓や笛の演奏に合わせて踊ることもできました。14日の運動会が楽しみです。本番もお世話になります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

鼓笛の練習、頑張っています!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 いよいよ、今週末に迫った運動会に向けて、鼓笛の練習も頑張っています。演奏しながら、様々な隊形になるのは難しいもので、何度も繰り返し練習しました。この練習の成果を本番で披露しますので、ぜひ高野小学校へお越しください!!

酸素と二酸化炭素の実験

画像1 画像1
画像2 画像2
 4月28日(木)ビンの中に入れたロウソクの火が、時間がたつと消えてしまうのはどうしてかを、スーパーティーチャーの仲村先生と一緒に学習しました。みんなで協力して調べることができました。

連休中の宿題!

画像1 画像1
明日からの3連休に備えて、宿題を確認しました。連休中ケガ無く、楽しく過ごしましょう。

楽しい図工

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生は、カラフル粘土をつくって、作品にしました。紙粘土に絵具を混ぜて、こねこねすると、きれいな色の粘土ができあがりました。4年生は、前回作った自分色紙を使って、キャラクターをつくりました。恐竜、ペンギンなど、個性豊かなキャラクターができました。次回、仕上げていきます。

地域探検パート2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は学校の南側、高柴デコ屋敷まで行ってきました。夏のような陽気でしたが、往復3キロぐらいの道のりをがんばって歩きました。田んぼに水を入れる施設や、麦畑などを見つけました。途中野うさぎにも遭遇。高野の自然を満喫しました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
6/2 全校朝の会
6/3 「生き物大作せん」ムシテックワールド
郡山市立高野小学校
〒963-0901
住所:福島県郡山市西田町丹伊田字万才光内610
TEL:024-972-2132
FAX:024-972-2132