★高野の教育・・・【た】たがいに思いやる子 【か】考え表現する子 【の】のびのびたくましい子をめざして

まちなか夢駅伝競走大会

 5月28日(土)市内中町におきまして、まちなか夢駅伝競走大会が行われ、本校から各部門に合計5チームが参加しました。たくさんの沿道の声援を受けて、全員が元気に走ることができました。満足した子、悔しさの残った子などいましたが、招待選手の柏原選手と一緒に走ることができて、いい思い出になりました。保護者・地域の皆様、暑い中応援ありがとうございました。また当日の送迎もお世話になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

調理実習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
家庭科で初めての調理実習「野菜サラダ」を行いました。
みんなとても手際がよく、家でも手伝いをしている様子がうかがえました。
おいしくできたので、家でも作ってみたいと笑顔がこぼれました。

あさがおの芽が出ました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月18日にまいたあさがおとポップコーンの種から、芽が出ました。毎朝、水やりを欠かさずに行ったので、順調に成長しています。

大安場史跡公園見学学習

5月27日(金)に大安場史跡公園見学学習に行って来ました。土器づくり、火おこし、古墳を見学しました。楽しい一日になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校庭の遊具を使った遊び&まちなか夢駅伝練習 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月25日のなかよしタイムは、3日後にせまった「まちなか夢駅伝」に向けての練習を行いました。大会に参加しない児童は、校庭の遊具を使って遊びました。練習では、本番に向けてみんながんばろうとする姿がありました。ジャングルジムや青空教室など、遊び方も多岐にわたるようになりました。夢駅伝がんばります。

楽しい英語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日は、ブラッドリー先生との英語学習がありました。天気の勉強をしました。天気ビンゴで、天気をたずねる言い方にも慣れました。

4年理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生は、ゴーヤに続きヘチマの苗を植えました。ゴーヤでの経験を活かし、スムーズに植えられました。また、1日の気温の変化を1時間ごとに調べています。それと並行して、電気のはたらきでは、回路をつくり、プロペラを回しました。ちょうど暑い日で、扇風機代わりになりました。楽しいことが盛りだくさんの理科です。

公園で遊ぼう!(その4)

画像1 画像1
画像2 画像2
 体をたくさん動かした後は、おいしいお弁当の時間でした。お家の方が作ってくれたお弁当を屋外で食べました。なんとなくいつもの味とは違い、さらにおいしく感じました。

公園で遊ぼう!(その3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 遊具遊びの次は、ゲームをやりました。増やしおにやしっぽ取りをしました。わずかな時間でしたが、汗をたくさんかき大盛り上がりでした。

公園で遊ぼう!(その2)

画像1 画像1
画像2 画像2
 レクリエーション公園へ到着後、班毎に分かれて遊具遊びをしました。色々な遊具があり、楽しく活動することができました。

公園で遊ぼう!(その1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 晴れ渡る空の下、西田町5校の小学校1年生で会津レクリエーション公園へ行ってきました。バスの中も賑やかで、終始笑い声が聞こえていました。

クリーン活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月23日(月)全校生でクリーン活動を行いました。下校時に自分たちの通学路のごみ拾いを行いました。みんな暑い中がんばりました。

全校集会での発表

 5月23日(月)の全校集会は、6年生の発表でした。一輪車を使ってのいろいろな技を中心に披露しました。メリーゴーランドやジャグリングなど、一輪車に乗るだけでないことも行いました。見ていた下級生からは大きな拍手をいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クリーン活動がありました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の下校時は、クリーン活動がありました。空き缶やペットボトルなどのゴミが多かったです。自分たちもゴミのポイ捨てには十分気をつけていこうと話をしました。

砂場遊びをしました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の3校時目は、天気が良かったので砂場で遊びました。裸足になり、ペットボトルで水を運び、大きなトンネルをつくりました。3つの穴を掘り、3人で穴の中で握手をしたり水を流したりしました。久しぶりの砂の感触で楽しかったです。

クリーン活動

画像1 画像1
画像2 画像2
下校時、クリーン活動がありました。
通学路の道沿いのゴミ拾いをし、きれいしました。
暑い中でしたがみんな頑張りました。

おいしいお弁当の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
心待ちにしていたマイ弁当の日。
自分でおかずを作ったり、つめたりした子が多く見られました。
準備してくれたお家のみなさま、ありがとうございました。

田んぼの学校

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨年に引き続き、田んぼの学校がありました。
学校を代表して、5年生1名が「意気込み」を発表しました。
みんな膝まで田んぼにつかり、悪戦苦闘しながら苗植えをしました。

理科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「魚のたんじょう」の学習で、めだかのオス・メスの識別をしました。
みんな真剣に見分けていました。

マイ弁当の日

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日はマイ弁当の日でした。3・4年生も、お弁当作りを手伝ったり、メニューを考えたり、弁当づくりにかかわることができたようです。おいしいお弁当ごちそうさまでした。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
6/2 全校朝の会
6/3 「生き物大作せん」ムシテックワールド
郡山市立高野小学校
〒963-0901
住所:福島県郡山市西田町丹伊田字万才光内610
TEL:024-972-2132
FAX:024-972-2132