★高野の教育・・・【た】たがいに思いやる子 【か】考え表現する子 【の】のびのびたくましい子をめざして

マイ弁当の日

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日はマイ弁当の日でした。3・4年生も、お弁当作りを手伝ったり、メニューを考えたり、弁当づくりにかかわることができたようです。おいしいお弁当ごちそうさまでした。

モンシロチョウを育てています

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生は、理科の時間にモンシロチョウを育てています。1人1ケースの飼育です。幼虫に名前をつけて大事に育てています。立派なチョウになって飛び立っていく日が楽しみです。

ゴーヤの苗を植えました

画像1 画像1 画像2 画像2
 4年生が、農業先生の星さんに教えていただきながら、ゴーヤの苗を植えました。土が乾きにくいように、草が生えないようにワラを敷くことや、大きく育つために芯をとめることなどを教えていただき、作業しました。ヘチマの苗はもう少し育ってから移植します。星さん岩崎さんに立派な棚も作っていただきました。大きく育つよう世話をします。

スカイプで交流しました!

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、西田町の5つの学校とスカイプで交流しました。自己紹介をしただけでしたが、それぞれの学校の1年生の様子を見ることができて、とても楽しかったです。24日の「公園であそぼう」が、とても楽しみになりました。

田んぼの学校 田植え体験

 5月19日(木)田んぼの学校で、全校生で田植えを行いました。雨で2日延期しましたが、この日は最高の天気でした。農業の先生方の指導していただき、みんなで協力して植えました。農林事務所のみなさんも応援に駆け付けてくれました。足が泥んこになりながらも、楽しく田植えをすることができました。収穫が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

田んぼの学校がありました!(その2)

画像1 画像1
画像2 画像2
 初めての田植え作業で、泥に足を取られながらも、小さな手で丁寧に田植えをすることができました。

田んぼの学校がありました!(その1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の3校時目は、田んぼの学校がありました。初めて裸足で入る田んぼの感触は、言葉では言い表せない様子でした。泥に足を取られて転びそうになりながらも頑張っていました。

遊具を使った遊び&まちなか夢駅伝練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月18日のなかよしタイムはまちなか夢駅伝の練習の時間にしました。夢駅伝に参加しない児童は、校庭の遊具を使って楽しく体を動かしました。夢駅伝練習では、たすきの受け渡しを中心に練習しました。暑い中短い時間で実施できました。

さつまいも苗植え

 5月18日(水)全校生で学校農園にさつまいもの苗を植えました。農業の先生に植え方を教えてもらい、高野ファミリーで協力して植えました。暑い中がんばりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

花の種を植えました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月18日(水)3年生全員で花の種を植えました。みんなでポットに土を入れて、種を入れました。わかくさ学級の窓のそばに置きました。きれいな花が咲くといいです。

花の種を植えたよ

 5月18日(水)花の種をポットに植えました。わた・ひまわり・ピーマン・カラーピーマン・ホウセンカの種を植えました。これから水やりがんばります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ゴーヤの苗を植えたよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月18日(水)4年生全員でゴーヤの苗を植えました。農業の先生にご指導いただきながら、一つ一つていねいに植えました。農業の先生方に立派な棚を作っていただきました。これからがんばって育てていきます。

あさがおの種をまきました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の4校時目に、あさがおの種をまきました。1年生を迎える会で2年生からもらったあさがおの種もまきました。何色の花が咲くのか、今からとても楽しみです。美しい花を見るためにも、水やりなどのお世話をしっかりしていこうと話をしました。

サツマイモの苗植えをしました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の3校時目は、全校児童で学校の畑にサツマイモの苗を植えました。畑の土を軟らかくしながら、根がよくはるように頑張りました。気温が高くなったので、たくさん水やりをしました。

高野地区連合大運動会が行われました!(その4)

画像1 画像1
画像2 画像2
 三春甚句では、おかめのお面をかぶって踊りました。全校児童、地域の方々と踊る15分は、あっという間の時間でした。そして、リレーは下学年も上学年もかなりヒートアップしました。競技をする方も応援する方も全力で力を出し切りました。

高野地区連合大運動会が行われました!(その3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 全校ダンス「おどるぽんぽこりん」は、お家の方々や中学生も一緒に踊り、楽しむことができました。パン食い競争では、パンの袋を上手く口にくわえることができず時間がかかってしまいました。

大成功の運動会 パート5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
全校生40名が心を一つにした鼓笛パレードは、心にうつものがありました。
本当に素晴らしい演奏で観客を魅了しました。

大成功の運動会 パート4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
上学年リレーは、最後までどの組が勝つか分からないほどの接戦で、とても見応えがありました。

「高野地区連合大運動会」開催!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
素晴らしい五月晴れのもと、自分達の競技に、精一杯取り組みました。        鼓笛パレードは、堂々と素晴らしい演奏でした。

お帰り中学生

画像1 画像1 画像2 画像2
 卒業した、西田中学校のお姉さん・お兄さんも参加してくれました。ますますたくましくなってかえってきてくれました。たくさんの参加、ありがとうございました。また遊びに来てくださいね。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
5/20 マイ弁当の日
5/23 全校集会(6年生の発表)  (特)クリーン活動
5/24 (西)「公園で遊ぼう(1)」(三町目小)
5/25 歯科保健指導10:30〜11:00 歯科検診11:10〜12:00 登校班会議(業間)
5/26 防犯教室(3)<全:行1>
郡山市立高野小学校
〒963-0901
住所:福島県郡山市西田町丹伊田字万才光内610
TEL:024-972-2132
FAX:024-972-2132