最新更新日:2024/11/21
本日:count up3
昨日:48
総数:511037
 朝夕の冷え込みが、一段と増してきました。この時期、風邪を引きやすくなっています。温度調節のできる服装をご準備ください。  しっかりと学習に励んでいけるよう、教職員一同で後押ししていきたいと思います。11月15日(金)の合唱発表会、たくさんの方々にご参観いただきました。本当にありがとうございました。

【6年】理科 「ものの燃え方」の授業(5/10)

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の理科の授業では、ものが燃えるのは「酸素とむすびつく」ことだという学習を行いました。花火にしっかりとテープを巻き付けると、たとえ水の中に入れても中に残っている空気(酸素)と火薬があるので、花火が燃えます。
「ほんとに燃えてる!」
子どもたちからは歓声が上がっていました。

【2年】学校たんけん(5/9)

 生活科の「1年生をむかえよう」の学習で、1年生を連れて学校探検をしました。
 2年生になり、大治西小学校のお兄さん・お姉さんとして様々な教室を案内したり、名刺交換をして名前を覚えてもらったりしました。探検する中で1年生の気持ちを考えて、優しく言葉をかけることができました。これからも相手の気持ちを考えて、思いやりをもって取り組んでほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

手をつないで(5/9)

 給食室前です。
 学校たんけんに来た1・2年生の子どもたち。
 大きな調理道具にびっくり、歓声をあげていました。
 よくよく見てください。
 2年生のお兄さん・お姉さんは
 1年生の子の手をしっかり握ってくれています。
 そして、「ここはね、〜」と一生懸命に説明。
 1年生の子たちも興味津々で聞き入っていました。
 その姿がかわいくて かわいくて。
 卒業する頃にはどんなにたくましく成長しているのでしょう。
 
 
画像1 画像1

お知らせです(5/9)

 “スクールボランティア まつぼっくり本の補修班”より
 参加協力のお誘いです。
 本日お子さまを通じてプリントを配付させていただきました。
 (「配付文書」まつぼっくりのページにアップしています)
 ご協力、よろしくお願いいたします。

大根は場所で使いわける(5/9)

画像1 画像1
 今日の献立は、「ごはん 牛乳 親子煮 いかの天ぷら 大根サラダ」です。大根の上の方は一番甘いところです。サラダや大根おろしにむいています。真ん中は柔らかいし、太さもそろっているのでおでんに最適。ゆっくり煮込んで食べましょう。しっぽの方はちょっと辛味があるので、汁の実や漬け物に使うといいです。葉っぱは細かくきざんで塩ゆでし、ごはんに混ぜて菜飯。今の柔らかい葉はとてもおいしいですよ。

【6年】調理実習! 野菜炒めに挑戦!(5/6)

 今日は6年生の全クラスとも、家庭科の調理実習を行いました。ボランティアの保護者の方にも手伝っていただき、おいしい野菜炒めができあがりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

外は雨。でも 2(5/6)

 3階の多目的室では
 音楽部の子どもたちが演奏練習に取り組んでいます。
 4月から入部した子たちも一生懸命。
 ファンファーレの音合わせ、ピッチ合わせ中です。
 自信を持って吹ける、たたける、演奏できるように
 繰り返し、繰り返し練習あるのみです。

 
画像1 画像1
画像2 画像2

外は雨。でも(5/6)

 三連休明けの今日、お天気は下り坂。
 でも、校内は熱気むんむん。
 東ブロック陸上競技会に向けて、
 やる気満々の子どもたちが
 室内トレーニングに励んでいます。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

子供の日献立(5/2)

画像1 画像1
 今日の献立は、「赤飯 牛乳 愛知のスズキ入り半平のゆかり揚げ 白味噌汁 ほうれん草のごまあえ 柏餅」です。柏の葉は、新しい芽が出てこないと古い葉が落ちないことから、家族が絶えないでいつまでも続くようにという意味がこめられています。

【4年】大治町のごみのしまつについて考えよう(5/2)

画像1 画像1 画像2 画像2
 社会科「ごみのしまつと活用」を通して、ごみの処理と自分たちの生活について考えています。まず先週は、家庭で出るごみにはどんな種類があるのかを1週間調べました。そして、次に私たちが住んでいる大治町では、どのようにしてごみが出されていたり分けられていたりするのかを知るために、校外に出て様子を調べに行きました。
 公園や道の交差点にあるごみステーションを確認すると、この日は「可燃ごみ」を収集する日だと分かりました。また、ごみステーションには捨てず、道端に捨ててあったごみが多いことも分かり、みんなで協力して拾いました。
 学校に戻り、拾ったごみを分別しました。これから私たち自身でできることは何なのか、しっかりと考えていきたいと思います。
 また、ボランティアとして引率してくださった皆様、本当にありがとうございました。

連休の谷間 2(5/2)

 教室では、1年生が校歌を一生懸命歌っていました。
 運動場では、4年生が総合の校外学習に出かけるところです。
 はるボラの皆さん、ありがとうございます。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

連休の谷間(5/2)

 ある教室では、こいのぼりが泳いでいます。
 体育館では、きりっと朝礼がおこなわれました。
 靴箱の靴もびしっと揃っています。

 明日からのお休みも皆元気に過ごせそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTA委員総会(4/28)

 4月22日(金)のPTA総会を受けて、
 28年度新役員の皆さまでの委員総会が行われました。
 執行部の皆さまを中心に熱心に話し合っていただき、
 いよいよPTA活動本格スタートです。
 どうぞよろしくお願いいたします。
画像1 画像1

中華メニュー(4/28)

画像1 画像1
 今日の献立は「中華飯、まぐろの唐揚げ、杏仁フルーツ」です。
 中華飯の具には肉・魚介・野菜で10品目もの具材が使われています。
 『1日30品目』と言われるうちのすでに10品目ですから、給食の栄養バランスの良さがわかります。
 みなさん、完食できましたか。ぜひ、残さずおいしく食べて健康に!!
 

世界の料理を味わう(4/26)(4/27)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 26日の献立は、「小型ロールのセルフドッグとたまごドーナツ 牛乳 ミートボールのクリーム煮」 27日の献立は、「ごはん 牛乳 マーボー豆腐 しゅうまい 春雨の酢の物」です。日本の食事では、和食、中華、洋食、いろいろな国の料理をなんでも食べることができますね。そしてなんでも美味しいですね。給食でもナンが登場したことありますね。献立、いろいろ挑戦していますよ。どうぞ楽しみにしていてください。

静と動(4/27)

 3年生、毛筆習字の学習です。
 心を落ち着けて。

 4年生、算数の学習です。
 割り算の筆算。計算の手順を唱えています。
 ペアの子がちゃんと聞いてあげていました。

 1・2年生、運動会の表現運動の練習です。
 指令台の先生の指示を聞いて、
 この後、
 嵐の曲に合わせ、にこにこ、のりのりで踊っていました。

 様々な学習の中で、
 子どもたちは、静と動の切り替えを身につけていきます。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生を迎える会(4/26)

 全校で1年生を迎える会を行いました。
 各学年の代表者による学校紹介、
 みんなで楽しむジャンボじゃんけん、
 2〜6年生からの合唱プレゼント「ジャンプ」
 そして、かわいい1年生からのお礼の言葉
 と続きました。
 ほのぼのとしたよい会となりました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ごぼうをおいしく食べる(4/25)

画像1 画像1
 今日の献立は、「ごはん 牛乳 鰆の照り焼き きんぴらごぼう きゅうりの香りづけ
オレンジ」です。日本では、ごぼうの根を細くささがいて、アクだしをし、おいしいきんぴらを作ります。しかしごぼうを食べる国は少なく、根や種を漢方薬にすることが多いです。若葉をサラダで食べる所もあります。最近は韓国などでもごぼうを食べるようになりました。

交通安全教室(4/25)

 通学団での歩行練習です。
 1列で、安全を確認して。
 練習が練習で終わらないように、
 毎日の登校・下校で実力発揮を。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

パンの歴史は古い(4/22)

画像1 画像1
 今日の献立は、「クロスロール 牛乳 大豆のケチャップスープ オムレツ みかんポンチ」です。パンは6000年も前から焼かれています。固いパン、ガレットを焼こうと小麦粉を水でこねました。余ったこの生地をのばしておいたら少し大きくなっていて、焼いたらふっくらとおいしかった。これがパンの始まりです。

 大治西小HPは、携帯サイトでもご覧いただけます。
 携帯電話、スマートフォンで、下記のQRコードを読み取ってください。
携帯サイト
大治町立大治西小学校
〒490-1144
住所:愛知県海部郡大治町大字西条字松下100番地
TEL:052-441-6601
FAX:052-443-7873
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31