最新更新日:2024/06/14
本日:count up5
昨日:41
総数:717672

5月13日 2年 生活科

1年生のとき育てた種を1年生にプレゼントします。練習をしました
画像1 画像1
画像2 画像2

5月13日 4年 算数 復習

あまりのある割り算の復習をしました。
最後の問題を解くと・・・文ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月13日 ドキドキ学校たんけん

 今日は2年生に案内してもらって、学校の中をたんけんしました。
図書館、パソコン室、職員室、校長室、保健室・・・
たくさん、まわりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月13日 力を出し切って 体力テスト

 高学年の体力テストが始まりました。
さすが、高学年!クラスで並んで、順々に測定にまわっていました。
外の種目は50メートル走、ボール投げなどです。


画像1 画像1
画像2 画像2

5月12日 思い出ができました。

一緒に歩いたり、スタンプラリーをしたり、仲良く遊んだり…。思い出がたくさんできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月12日 元気に遊んだよ!

春のよい景色の中、138タワーパークまで歩きました。着いたら、たくさん遊んでとても楽しかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月12日 お弁当!最高!

みんなと食べたお弁当。最高でした。おいしいお弁当を準備してくださって、ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月12日 やっぱりいいよね 遠足

たくさん歩いてついた138タワーパークで、遊具で遊んだりお弁当を食べたりして充実した時間になりました。やっぱり遠足っていいよね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月12日 うれしい たのしい 春の遠足

友達とペアの子と過ごした遠足、楽しかった!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月12日 満足いっぱい!春の遠足。

お昼には、おいしいお弁当を食べました。おなかいっぱい!大満足でした。ベンチで仲良く休憩もしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月12日 おいしいお弁当ありがとうございます。

たくさん歩いて、たくさん遊んでおなかはペコペコ。青空の下で食べるお弁当は最高でした。準備してくださってありがとうございました。とてもおいしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月12日 たのしい遠足になりました。

最高学年の自覚をもって、1年生に楽しんでもらえるようにしました。とてもたのしい遠足になってよかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月12日 4年生ペア遠足

4年生は2年生といっしょに、138タワーパークに行きました。じゃんけん列車や猛獣狩りゲームなど、みんなで仲良く遊ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月12日 たのしい遠足

小学校での初めての遠足。いつでもペアのお兄さん、お姉さんは優しかったです。ありがとうございます。これからもよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月12日 1年いっぱい遊んだよ!

快晴の遠足。お兄さんお姉さんと仲良く遊べて楽しかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月12日 3年・5年ペア遠足

 138タワーパークまでペア遠足に行きました。スタンプラリーやレクリエーションを元気いっぱい行いました。また、ペアの子と会話を楽しみながらお弁当を食べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月12日 遠足

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生のお兄さんお姉さんと一緒に遊びました。おにごっこやはないちもんめ、だるまさんが転んだなど、仲良く楽しみました。

5月12日 ペア遠足(2年生)

 月曜から雨が降っていて心配していましたが、遠足日和の1日となりました。
 去年よりも慣れた足取りでお兄さんお姉さんたちと会話を楽しみながら、138タワーパークに向かいました。
 到着後は、4年生の代表委員会の子たちの企画で「じゃんけん列車」「猛獣狩りゲーム」で遊び、より仲を深めることができました。
 待ちに待ったお弁当も、あっという間に食べ終わり、遊具や広場で思いっきり遊ぶことができました。
 帰りも、ペアで励ましあいながら、大きなけがもなく帰ってくることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月12日 1・6年春の遠足

 前日までの寒さと雨がうそのような快晴の中、元気に光明寺公園球技場前の芝生広場に行ってきました。ペア学年で楽しく遊びました。花いちもんめやだるまさんがころんだなどで盛り上がりました。思いっきり遊んだ後には、待ちに待ったお弁当を食べました。みんなとってもおいしそうに、ぺろっと食べていました。帰りは気温が上がり、暑くなりましたが、互いに励まし合いながら、無事に学校に到着することができました。とっても楽しい春の遠足でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月12日 春の遠足

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 雲ひとつない快晴の空の下、子どもたちは元気いっぱいに遊び、ペア学年との交流を深めていました。みんなと食べるお弁当は、とても美味しかったです。これからのペア交流がとても楽しみになりました。また一緒に遊びたいね。
一宮市立木曽川東小学校
校長名:石原 智徳
学級数: 24学級
児童数:621名(4/1現在)
(所在地・連絡先)
〒493-0001
愛知県一宮市木曽川町黒田八ノ通り141番地1
TEL:0586-28-8742
携帯TEL1:
080-4474-6154
携帯TEL2:
080-3576-8785
FAX:0586-87-1618
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
5/17 検尿2
5/18 プール水抜き
5/19 ウズベキスタン共和国交流会3年
5/20 読み聞かせ2 交通事故ゼロの日
5/21 学校公開 引き渡し訓練 5年自然教室説明会 歯みがき教室3・4年
5/23 学校公開代日休業日