最新更新日:2024/11/25
本日:count up5
昨日:198
総数:841545
あそべ(あいさつ・そうじ・べんきょう)、うたえ、笑顔あふれる犬山西小学校

4年生 学級目標

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の学級目標は、1組が「あ(あかるく)、さ(さわやかで)、が(がんばり)、お(おもいあえる)」。2組は「思いやり 全力 ちょうせん 4年2組」。3組は「明るく やさしく みんなが友だち 4の3」です。1年間、学級目標に掲げた学級を目指し、みんなで力を合わせて頑張っていきます。

正しい筆遣いで

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年生も習字が始まりました。4年生までに習ったことの確認からです。習字道具の並べ方や大筆の使い方を確認したら、すぐに書き始めます。最初は先生と一緒に一画一画書いていきます。さすがに5年生ともなると始筆、走筆、終筆がきちんとできていました。これから字形を整え、きれいな字を書く練習を重ねていきます。

楽しかった遠足の絵を描こう

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生が、画用紙に向かってクレヨンで遠足の思い出の絵を描いていました。自分を大きく描いて何をしているか分かるように周りを描いていきます。アスレチックをしたことやローラースライダーで遊んだことなど楽しかったことをにこにこと思い出しながら一生懸命に描いていました。

この花は何という名前かな?

画像1 画像1 画像2 画像2
 4年生も理科の授業として校庭の草花の名前を調べていました。普段よく見ている草花でも名前が分からないのが多いものです。理科副教本の図鑑のページと首っ引きで絵合わせをしていました。慣れない作業なので、パンジーを見てカタバミと思ったり、マリーゴールドがハルジオンになったりと大変です。本物はこちらですよと教えると「小さい!」との声があがります。色や形だけでなく大きさを知っているか知らないかでは植物名を調べることの大変さがまるで違うことが分かります。興味を持つことが学習に広がりを持たせることにつながります。身近な植物に目を向けるきっかけになったと思います。

「算数はかせ」になろう

画像1 画像1 画像2 画像2
 4年生の算数です。少人数授業で割り算の筆算の学習をしていました。口で唱えながら筆算の仕方を確認しています。その中で先生から「算数はかせになろう」との話を聞きました。良く聞いてみると「はやく、かんたんに、せいかくに」ということでした。「計算は速く、そして式を整理して簡単な形にして、間違いなく正確に行うことが大切ですよ」と教えてもらいました。割り算の筆算は苦手な子が多いところです。練習を積み重ねて「算数はかせ」で割り算の筆算ができるようにしていきましょう。

1年生をむかえる会

画像1 画像1
 2年生が1年生をむかえる会を行いました。2年生は昨年やってもらってうれしかったことを今回行いました。1年生とペアになって遊びます。はじめに学校紹介〇×クイズです。学校の様子についての質問に答えて、手を繋いで〇×で二分された体育館を移動します。正解するたびに歓声が上がっていました。その後はグループに分かれて遊びました。綾取り、すごろく、カルタなど1、2年生がふれあいながら楽しく遊ぶ時間を過ごしました。

6年 学級目標

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 新年度がスタートして1か月が過ぎようとしています。各クラスの学級目標も決まり、1年間のクラスの方向性も定まりました。1組「しん(親・心・信・進・新)ゆう(友・優・勇・遊)」、2組「みるく〜団結力宇宙NO.1〜(み…みんな明るく る…ルールを守る く…クラスを作ろう)」、3組「いい顔(和)いい声(話)いい心(輪)」です。
 それぞれのクラスで教室正面に掲示し、いつでも目標を意識できるようにしています。

ラインズ 梶原さんに教えていただきました。

画像1 画像1
 今年度も情報教育の支援として、ラインズの梶原さんにコンピュータの授業をお手伝いいただきます。
 今日は今年度最初の授業です。2年生はオリジナルデザインの封筒づくりにチャレンジしました。マウスを上手に使って、自分だけの封筒をつくりました。おうちの方にありがとうの気持ちを伝えます。素敵な封筒ができました。

交通安全マスコット ありがとうございます

画像1 画像1
 今日は、地域活動クラブの皆さんが、1年生の西っ子たちに交通安全マスコットをプレゼントしてくださいました。登下校時に気を付けることや自転車に乗るときはヘルメットをかぶって安全に乗ることなどお話してくださいました。一人一人に手作りの素敵なマスコットをプレゼントしていただき、子どもたちもうれしそうでした。
 地域の皆さんに見守られている西っ子ですね。ありがとうございます。

学級懇談会

画像1 画像1
 PTA総会後、各学級にて学級懇談会を行いました。
 時折、楽しそうな声も聞かれ、ざっくばらんに担任と懇談していただけたようです。
今後とも、何か困ったことや心配なことがございましたら、いつでも担任にお声かけください。

平成28年度 PTA総会

画像1 画像1
 授業参観の後に、PTA総会を開催しました。今年度は240脚用意した椅子が足りなくなるほど、たくさんの保護者の方にご出席いただきました。ありがとうございました。
 PTA役員、常任委員の皆様、ありがとうございました。また、今回承認された新しい役員、常任委員の皆様、よろしくお願いいたします。
 西っ子の健やかな成長のために、今後ともよろしくお願いいたします。

初めての授業参観

画像1 画像1
 今日は今年度初めての授業参観でした。保護者の皆様のご参観ありがとうございました。西っ子の皆さんもいつもよりちょっぴり緊張気味でしたね。ちゃんと手をあげることができかな。発表も見ていただけたかな。

6年 オープンスペースでお弁当

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1〜4年生が遠足だったため、今日のお昼は6年生もお弁当でした。せっかくのお弁当なので、オープンスペースを開放し、学年みんなで楽しくランチタイムを過ごしました。木造校舎のいいところですね。おいしいお弁当。みんなで食べると、さらにおいしく感じました。

3年 春の遠足

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生は、犬山城・犬山市文化資料館・からくり展示館・どんでん館の見学に行きました。犬山城の天守閣からは周辺のきれいな景色が一望できました。からくり展示館では、雨天延期のため茶運び人形の実演をみることができませんでしたが、代わりに、9代玉屋庄兵衛さんが実際に人形を作っている様子を見ることができました。犬山木曽川緑地でお弁当を食べた後は、理科の学習で春の自然に親しみました。『理科だいすき』を手に、緑地に咲いている植物を探しました。暑い一日でしたが、元気に楽しく過ごしてこられました。遠足で見つけたこと、分かったことを今後の学習につなげていきます。

2年生春の遠足

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 前日から雨で順延になった遠足を4月22日(金)に実施することができました。日本モンキーセンターでは、晴天にも恵まれ順調に予定通りの活動をすることができました。まず最初は、キッズズーでいろいろな動物に触れました。大きなリクガメやイグアナあるいはイモリや白いトカゲなど他にも外国の珍しい動物に触れ、子供たちは大喜びでした。その後、世界中のサルの見学をして、まるで歌うようなサルの大きな鳴き声を聞いたり、係の方からチンパンジーやゴリラの説明を聞いたりしました。特に、ゴリラが餌の入ったペットボトルのふたを足で開けて中に入った餌を取り出して食べるのには驚かされました。遠距離の遠足でしたが子供たちは最後までよく頑張りました。

1年 春の遠足

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年生は扶桑緑地公園に行きました。公園に着くと,遊具で遊んだり,鬼ごっこをしたり仲良く遊ぶことができました。遊んだ後は,作っていただいたお弁当をおいしそうに食べていました。長い道のりでしたが,みんなきれいに並んで安全に気をつけて行くことができました。ゆっくり休んで,また来週から元気な姿を見せて欲しいと思います。

楽しかった遠足

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は,素晴らしい天気の下,モンキーセンターへ遠足に行きました。行きの道は,木曽川沿いを通り,社会科で学習している「取水口」を見ることができました。午前の班別研修では,アフリカセンターなどにいるゴリラやサルを,スケッチやメモをしながら見学しました。その後,ビジターセンターでレクチャーを受け,サルのほとんどが絶滅危惧種であること,モンキーセンターにいるサルは65種類で,世界中の動物園で最多であることなどを教えてていただきました。

50m走の練習

画像1 画像1 画像2 画像2
 スタートの姿勢や走り出すタイミングがきちんとできていないと、良い記録が出ません。そこで、記録を図る前に細かな動作の確認と練習をしています。また、足腰を鍛え力強く地面を蹴るためにも友達の背中を押しながら、片足跳びをしていました。

点対称の図形を調べよう

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生の算数です。図形の対象について学習しています。今までは線対称について学んできました。ここでは点対称について調べています。アルファベットのNを基に対象となる点を考え、対象となる点は中心からの距離が同じかどうかを予想した後、コンパスを使って確認していきます。

明日は遠足に行きたいな

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は残念ながら遠足には行けませんでしたが,お昼ご飯はお弁当。いつものおいしい給食とはまた違って,家で用意していただいたお弁当を子どもたちはとても楽しそうに食べていました。家の方にはご負担になりますが,明日もお弁当を開く子どもたちの笑顔が見られそうです。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
5/10 家庭訪問
5/11 家庭訪問
5/13 家庭訪問
犬山市立犬山西小学校
〒484-0059
住所:愛知県犬山市上坂町五丁目2番地
TEL:0568-62-8280
FAX:0568-63-0288