最新更新日:2024/11/18 | |
本日:5
昨日:121 総数:781327 |
放送委員会の仕事 (4/27)4年2組 季節を感じて(4/27)
一宮市子ども写生大会に参加する作品の制作を始めました。季節を感じる風景を選んで、また、自分の思いが伝わるような画面構成を考えながら、下絵を描いていました。
今日の給食(4/27)普通の酢は薄い黄色がかった色で、鼻にツンとくるにおいが特徴で、「すっぱい」と感じる人が多いと思います。黒酢は、琥珀色でツンとしたにおいが少なく、どろっとしているのが特徴です。旨味成分も普通の酢より多く含まれています。今日は、黒酢や砂糖・味醂で作ったたれを揚げた白身魚にかけていただきます。 4月27日 1立方メートルを「体験」しよう!(5年生)ビニールひもで1立方メートルを作り、その中に入ってみたら写真のように! 「意外に大きい!」 と言う子がたくさんいました。 概念を「体験」することで、大きさを具体的にイメージできるようになったようです。 4月27日 眼科検診(1年生)
保健室で目の検査を行いました。自分の順番になるまで、廊下や保健室の中で静かに並んで待っていました。
4月26日 「ふきのとう」音読発表会 (2年1組)
3時間目に「ふきのとう」の音読発表会をしました。子どもたちは、グループで練習してきた成果を出そうと張り切って授業に臨みました。自分の番が回ってくると、子どもたちは緊張しながらも大きな声で気持ちを込めて音読することができました。聞くときは、友達の音読のよかったところを見つけてプリントに書きながら聞きました。
今日の給食(4/26)「チンジャオ」とはピーマンのことで、「ロース」とは肉の細切りを指します。つまりチンジャオロースはピーマンと肉の細切り炒めという意味になります。日本では細切りにしたたけのこを入れることが多いですが、中国ではたけのこを入れることはないと言われています。今日の給食では、牛肉を使い、赤パプリカやにんじんが彩りを鮮やかにしてくれています。 4月26日 ほたる号の本を読んでいます。本は心の栄養です。 たくさん本を読んでたっぷり栄養をとって、人の気持ちを考えられる人、興味を持ったものを自主的に調べられる人、知識を「知恵」に変えられる人などになってくださいね。 「1年生を迎える会」のケーブルテレビ放送日時についてこの様子は、ケーブルテレビICC地デジ12ch(121ch)の「でいりィ★トピックス」で放送される予定です。 放送日時:4月29日(金)6:30〜/7:30〜/ 9:30〜/12:30〜/16:30〜/19:30〜/22:30〜 再放送:4月30日(土)・5月1日(日)10:00〜/14:00〜/18:00〜/21:00〜 下の写真は、ペア学年の6年児童から手作りの首飾りをもらった1年生が入場している様子です。 4月25日 1年生を迎える会(2年生)
5時間目に1年生を迎える会を行いました。2年生は元気いっぱいに歌い、1年生を歓迎する気持ちを伝えることができました。
最後の児童会からの学校クイズは2年生も大盛り上がり! 1年生と楽しい時間を過ごしました。作ったくまさんのお面は、1年生にプレゼントします。 4月25日 笑顔の花が満開!(番外編)真剣勝負でした。 児童会役員をはじめとする代表委員会の皆さん。今日までの準備、今日の会の運営お疲れ様でした。 北方っ子、先生たちの笑顔の花が満開の会になりました。 ありがとう。 4月25日 1年生を迎える会(6年生)6年生のみなさん、昨年度から積み上げてきた力が、歌にも演奏にもこもっていました。きっと1年生にも思いが伝わったことと思います。これから1年間、憧れられる6年生になれるよう、ますます磨きをかけていきましょう。 4月25日 1年生を迎える会(4年生)
今日の5時間目に、1年生を迎える会を行いました。
4年生は、1年生への呼びかけと運動会の表現で踊った「OLA!!」を踊りました。 緊張しながらも元気に踊ることができてよかったです。 これからも、1年生の子と仲良く過ごしましょうね。 4月25日 避難訓練中に!
今年度初めての避難訓練を行いました。「お・は・し・も」の約束を守り、1年生も落ち着いて避難することができました。第1次避難でもぐった机の下から「さあ、校舎の外に出よう」という時にグラリ! 何という偶然でしょうか、本当に地震が起きました。震度1だそうですが、思いのほか揺れました。
実際の地震の際には今日のように落ち着いて行動できるように、毎月避難訓練を行っていきます。 ご家庭でも、出先で地震が起きた際の集合場所など、避難について家族での話し合いをお願いします。 4月25日 1年生を迎える会(1年生)各学年の発表を、とても楽しみながら聞いていました。「北方小クイズ」では、難しいクイズを一生懸命考えて、正解した時には跳び上がって喜んでいました。 そしていよいよ1年生の発表。大きな声でせりふを話し、校歌もきちんと3番まで歌いました。もうすっかり北方小学校の一員です。 4月25日 1年生を迎える会(3年生)
今日は1年生を迎える会がありました。3年生は、「きらきら星」と「朝のリズム」を演奏しました。手や足を使ってリズムをとりながら、楽しくできました。1年生にもきっと楽しんでもらえたと思います。
4月25日 1年生を迎える会(5年生)
4月25日に1年生を迎える会を行いました。5年生は、合唱「はじめの一歩」、合奏「ジュピター」で1年生の入学をお祝いしました。また、ダンスでも「おめでとう」のメッセージを伝えました。
一人一人が、高学年として登下校や学校生活の様々な場面で、1年生に優しく思いやりの気持ちをもって接していこうという気持ちを込めて発表することができ、担任一同うれしく思いました。これからも、高学年として様々な場面で力を発揮できるように応援していきます。 今日の給食(4/25)畑の肉と呼ばれるほどたんぱく質が多い大豆は、昔から日本の食事に欠かせない食品のひとつでした。大豆はいろいろなものに姿を変えて使われています。煎って粉にしたきなこや、大豆を水に浸してすりつぶしてから加熱して搾った豆乳、豆乳ににがりを加えてかためた豆腐などがあります。今日の吸い物に入っている湯葉は、豆乳を加熱した時にできる表面の膜です。 避難訓練(4/25)
2時間目に大規模地震が発生した場合を想定した避難訓練を実施しました。避難時の約束「おさない」「はしらない」「しゃべらない」「もどらない」を守って、真剣に取り組むことができました。なお、6月4日(土)には「小中連携引き取り下校訓練」を行う予定です。
PTA役員・委員全体会(4/25)
屋内運動場で9時30分より、「平成28年度PTA全体会」を開催しました。
会長さんのあいさつの後、研修部・広報部・保健体育部の活動内容、父親ボランティア(おやじの会)、読み聞かせ・図書ボランティア、学校外活動、幸せの黄色いレシート運動などについての説明がありました。 その後、学年委員長を選出。そして、各部会に分かれて本年度第1回目の部会、また、10時50分からは相談室で運営委員会が開催され、今年度の活動の方針・計画について話し合われました。 |
★新しいトップページは こちらから ( )のついた行事は未定で変更する場合がありますので、ご心配な点がありましたら学校へお問い合わせください。
|