最新更新日:2024/11/23
本日:count up1
昨日:76
総数:841343
あそべ(あいさつ・そうじ・べんきょう)、うたえ、笑顔あふれる犬山西小学校

6年 学年集会 修学旅行ガイダンス

 けやき(総合的な学習)の時間を使い、学年集会を行いました。今日は、修学旅行についてのガイダンスです。修学旅行の目的や大まかな行程、準備しなければならない持ち物について、スライド写真を見ながら確認しました。
 また先生たちから、修学旅行を成功させるために、「交通安全」「公衆道徳」「時間厳守」「協力」「体調管理」の5つをこれからの生活の中で意識してほしいと話をされました。言われたことだけをやるのではなく、自分たちの力で修学旅行を成功させてほしいと思います。これからの2ヶ月、気持ちの面でもしっかり準備を進めていきましょう。
 
 保護者の皆様には、25日(月)の学年懇談会の折に修学旅行説明会を実施しますので、ぜひご参加ください。
画像1 画像1
画像2 画像2

何があるのかな?

画像1 画像1
1年生も授業が始まっています。生活科で学校探検をする前に、担任の先生と校内を大まかに見て回りました。職員室の前には昔の道具や図工の作品が展示してあります。貴重なものばかりであることを教えてもらいました。図書館ではきれいな掲示物をボランティアの方がみんなのために作ってくださっていることなども聞きました。一通り校内を見て回ったら、いよいよ自分たちだけで学校探検を始めます。

習字の授業が始まります

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生は教頭先生に習字を教えていただきます。今日はまだ字を書きません。習字道具の並べ方や筆の持ち方など、基本的な約束の確認からです。次の時間から筆遣いを確かめながら文字を書く練習に入ります。筆を持った子どもたちの表情は真剣そのものでした。

全国学力・学習状況調査

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日は全国学力・学習状況調査がありました。午前中に国語と算数の問題を解き、そしてアンケートに答えました。今までに培ってきた基礎的・基本的な学力と発展的に物事を考える力について調査します。6年生はとても真剣に問題と取り組んでいました。

ろうそくを燃やし続けるためには?

画像1 画像1
 びんの中でろうそくに火を点けて燃やすと、すぐに炎が消えてしまいます。どうしたらいつまでも燃やし続けられるでしょうか。グループで意見をまとめて発表です。「びんの上のふたを開けておく」「びんの底を開けておく」「空気に触れられるようにする」などの考えが出ました。それぞれの考えに従って、実験していきます。びんの底に穴を開けないと炎は消えてしまうようです。次の時間は、その理由から考えをまとめていきます。

モンシロチョウを育てよう

画像1 画像1
 花壇に植えたキャベツにモンシロチョウが卵を産み付けています。理科の授業でモンシロチョウについて学習します。キャベツの葉に産み付けられた卵や小さな幼虫を見つけてきて、一人一人が育てていきます。1mmにも満たないような小さな卵や孵化したばかりの幼虫を興味深く見つめていました。担任の先生から、飼育するときの注意点を聞きました。上手に育てて、モンシロチョウとして羽化させられるといいですね。

よろしくおねがいします!

画像1 画像1
 4月15日(金)の午後に、図書館で今年度第1回のPTA委員総会が行われました。4月25日におこなわれるPTA総会の打ち合わせと、今年度のPTA各委員会の活動の打ち合わせを行いました。皆さん熱心に話し合ってくださり、今年度のPTA活動が本格的に始まっていきます。西っ子の健やかな成長のためにご協力ありがとうございます。
 今年度もよろしくお願いいたします。

6年 外国語活動の様子

 外国語活動は、マイク先生に教えてもらいます。今日の授業は、1から100までの数を英語で数えるという内容でした。時間内に早く数字を言ったり、動物の数を数えたりと、ゲームを交えて楽しく学習!大いに盛り上がる内容でした。
画像1 画像1

はじめての給食 おいしかったよ!

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日から1年生も給食が始まりました。
 4時間目は給食準備の時間になりました。まず給食当番のエプロンの着方から練習です。髪の毛はきちんと帽子の中に入れて、手指消毒もして、準備ОK!配膳もきちんとできましたね。
 当番以外の人は、トレイを持って並び、自分の分を静かに運びます。みんなそろって、「いただきます」元気な声が響きました。「おいしい!」という声があちらこちらから聞こえました。
 給食当番さん、明日からも頑張ってね。

雨の日の下校

画像1 画像1
 今日は、残念ながら雨模様のすっきりしないお天気でした。そのため、今日は雨の日の学年下校となりました。靴箱付近はご覧のとおり、ごった返しているように見えます。でも、さすが西っ子。学年の先生の指示をしっかりと聞いて、通学団の色ごとにまとまって帰ることができました。
 明日のお天気はどうでしょうね。

西っ子のお掃除風景

画像1 画像1
 西っ子は、毎日丁寧に掃除をすることができます。職員室前の廊下掃除の人たちは、はだしになって雑巾がけをしてくれています。お客様がおみえになっても、自慢できるくらいピカピカです。
 階段は2年生の皆さんが掃除をしてくれています。一段一段丁寧にほうきで掃いて、雑巾をかけます。
 教室では、協力して机を運んでいます。皆の心もピカピカですね。

6年 図工の様子

 今週から授業が本格的にスタートしました。高学年になると、担任の先生以外にも授業をしてもらいます。6年生の図工は、丹羽先生に教えていただきます。今は学校内の好きな風景を選び、写生をしています。かっこいい構図で、お気に入りの風景を、画用紙に表現することができたかな?(写真は2組の様子です)
画像1 画像1
画像2 画像2

似顔絵をかこう

画像1 画像1 画像2 画像2
 鏡で自分の顔を見て、画用紙いっぱいにクレヨンで描いています。色塗り前でしたが、自分の特徴を良く捉えて描けていました。2年生とは思えないできばえにびっくりです。

菜の花といっしょ

画像1 画像1
 昨日は風もなく穏やかなお天気でした。1年生のランドセルカバーと同じ色の菜の花がいっぱい咲いていました。下校の時の皆の笑顔も輝いています。

4月12日 今日の給食

画像1 画像1
4月12日 今日の給食

赤飯
牛乳
かきたま汁
とり肉のごまだれかけ
小松菜のおかかあえ
ヨーグルト

今日はお祝いメニューの定番赤飯。
赤飯はなぜ、お祝メニューの定番なのでしょうか?
それは、赤飯の赤色に意味があります。
赤という色には、災いを避ける力があると信じられてきました。
なので、魔除けの意味を込め、祝いの席でふるまわれるようになったそうです。

モチモチした赤飯の食感を楽しんで、いただきます。

第1回防災訓練

画像1 画像1
新しい教室になりました。そこで、教室から安全に避難するために避難経路の確認を目的として行いました。教室で「おはしも」の合い言葉で安全な避難について確かめました。「押さない・走らない・しゃべらない・戻らない」ことが大切です。訓練が始まると、どの学級も担任の先生の指示に従って、静かに速やかに運動場に避難していきました。とても上手にできた避難訓練でした。いざというときに落ち着いて行動できるためにも訓練は必要です。今年度も定期的に防災訓練を実施していきます。

おいしい給食 いただきます!

画像1 画像1
 今日から給食が始まりました。メニューは、皆の大好きなカレーです。
 給食の準備の様子はどうかな。どの学年も、給食当番さんがきちんとエプロン、マスクを身に着けて、手際よく配膳をしていました。おいしいカレーをぺろりと平らげて、デザートのケーキを満足そうに食べていました。明日の給食も楽しみですね。

1年生 学年下校です。

画像1 画像1
 今週からお兄さん、お姉さんたちは給食が始まります。まだ1年生は3時間授業で下校です。今日は、1年生だけで学年下校をしました。
 通学団の方面ごとに分かれて並びました。指示を出す先生の手に注目!さっと立ったり座ったり、整列の練習もしました。
 今日は、風が強かったので、帽子を飛ばされてしまう人もいてたいへんでしたが、皆で仲良く下校できました。途中までお迎えに来てくださった保護者の皆様、ありがとうごさいました。おうちの方の姿を見つけたときの、うれしそうな顔がすてきでした。

春の草花調べ

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生になり、社会科や理科の授業が新しく始まりました。運動場に出て、校庭の草花を見つけては、犬山市理科副教本の図鑑のページとにらめっこをしています。絵合わせでしたが、それでもタンポポの他に、ヘビイチゴ、シロツメクサ、オオイヌノフグリやカラスノエンドウなどたくさん見つけることができていました。見つけたら発見シールを貼る約束です。「たくさん見つけたよ」と自慢げにシールをいっぱい貼ったページを見せてくれました。

4月11日 今日の給食

画像1 画像1
4月11日 今日の給食

白飯
牛乳
カレー
ツナサラダ
お祝いデザート

平成28年度、給食が始まりました。
今日は、みんな大好きカレーライス。カレーの日があるのを知っていますか?
1月22日がカレーの日です。
1982年、全国学校栄養士協議会で1月22日の給食のメニューをカレーにすると決め、全国の小中学校で一斉にカレー給食が出されたことにちなんで定めたそうです。
美味しい給食を食べられる事に感謝して、いただきます。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
4/21 春の遠足
4/22 春の遠足予備日
4/25 授業参観 学級懇談会 PTA総会
犬山市立犬山西小学校
〒484-0059
住所:愛知県犬山市上坂町五丁目2番地
TEL:0568-62-8280
FAX:0568-63-0288