郡山市立栃山神小学校ホームページへようこそ!

1学期が終了しました

 7月17日、第1学期の終業式を行いました。2年と5年の代表が1学期を振り返っての発表を行いました。思いやりの心が育ったこと、様々な行事や活動を乗り越えてクラスの絆が深まったことを発表しました。
 それぞれの学年が学習面・生活面共に大きな成果を上げ、無事に1学期を終了できたのは保護者の皆様のご理解とご協力のお陰です。本校教育活動へのご理解、ご協力に感謝申し上げます。明日から迎える夏休みを安全で充実したものにするために、引き続きご協力をお願いいたします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1学期 おいしい給食ありがとうございました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7月16日、1学期最後の給食でした。献立は「食パン ブルーベリージャム 牛乳 桃ゼリー 豚肉と大豆のケチャップ煮 わかめとゆで野菜のサラダ」でした。放射性物質食材検査、給食1食まるごと検査、どちらも不検出です。みんなでおいしくいただきました。
 「ごちそうさま」のあいさつと共に、1学期の間おいしい給食を作って下さった調理員さんに感謝の言葉を述べました。「1学期の間、おいしい給食を作って下さりありがとうございました!」

全校朝会〜水泳交歓会選手壮行会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7月15日、全校朝会「水泳交歓会選手壮行会」を行いました。
 3,4年生の応援団の力強い「フレーフレー」のコールをもとに、全校生で10名の選手のみなさんの健闘を祈りました。水泳交歓会は、7月28日にカルチャーパークプールにて行われます。がんばれ栃っ子!

学校保健委員会〜むし歯を防ごう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7月14日、学校歯科医の藤田歯科 藤田富夫先生をお迎えして学校保健委員会を行いました。
 はじめに養護教諭から「歯の健康の実態〜歯科検診の結果から」として本校のむし歯の被患率と、歯ぐきの状態をグラフや写真を交えて報告しました。
 その後、藤田先生よりむし歯を予防する4つの方法を教えて頂きました。
それは…
 1 甘い飲み物はあまり飲まない。
 2 甘い物はだらだら食べない。間を30分開ける。
 3 食べたらすぐに歯みがきをする。
 4 夜は特にしっかり歯みがきをする。      です。
 実際に模型と歯ブラシを使って、むし歯を防ぐ歯みがきの仕方も教えて頂きました。
 子どもたちは「実際に歯ブラシの仕方を教えて頂きよくわかった。」「さっそく家で実行したい。」と感想を述べていました。

見守り隊との食事会

 7月9日、登下校見守り隊の菊地さんをお招きして、全校生で食事会を行いました。安全な登下校ができるよう、いつも見守って頂いていることに感謝の言葉を述べてから、楽しく給食を頂きました。
 今日の献立は「麦ごはん、牛乳、ひじき佃煮、なすのみそ炒め、キャベツの浅漬け、生揚げのみそ汁」でした。放射性物質食材検査、給食1食まるごと検査、どちらも不検出です。おかわりがなくなるくらいおいしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水泳指導

 7月7日、8日と水泳専門のコーチをお招きして、全校生がそれぞれブロックごとに水泳指導を受けました。低学年は水と仲良くなれるよう、中学年は息継ぎのコツを、高学年はそれぞれの泳法のコツを実際に泳ぎながら教えて頂きました。
 あいにくの曇り空のもとでの水泳学習になってしまいましたが、プールから上がってきた子どもたちは口々に「とても楽しかった。」「水の中で潜れるようになったよ。」と楽しい感想を述べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

防犯教室

 7月6日に防犯教室を行いました。二瀬駐在所の安藤さんにおいで頂き、夏休みに向けて安全に過ごすための心構えや気を付けること、防犯のための合い言葉「いかのおすし」などについて確認しました。みんな真剣に話を聞いて、安全への意識を高めることができました。

授業参観・懇談会・心肺蘇生法講習会

 7月3日に授業参観、学級懇談会、PTA教養講座(心肺蘇生法講習会)、PTA専門委員会を行いました。
 どの学年の授業でも、1学期のまとめの学習に取り組む子どもたちの真剣な姿が見られました。
 授業参観後には郡山消防署田村分署の方々を講師にお招きして、PTA教養講座「心肺蘇生法講習会」を行いました。保護者の皆様には、真剣に心肺蘇生法講習会に取り組んで頂きました。ご多用中の所ご参加頂きありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「お話したまご」さんによる「読み聞かせ会」

 6月30日に「お話したまご」さんによる「読み聞かせ会」を、下学年(1〜3年)と上学年(4〜6年)に分けて行いました。
 それぞれの学年に合わせた楽しい本の紹介と読み聞かせをして頂きました。会の始めや途中には、手遊びや数え歌などをして楽しみました。
 楽しい本の世界に触れた栃っ子でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/6 入学式・始業式・着任式
郡山市立栃山神小学校
〒963-1245
福島県郡山市田村町栃山神字千穂8番地
TEL:024-975-2080
FAX:024-975-2031