ようこそ、赤木小のホームページへ! いつも赤木小をご支援いただき、誠にありがとうございます。 心より感謝申し上げます!

ムシテックワールド その5

 お弁当を食べてから、常設の展示室を見せていただきました。珍しい昆虫や蛇もいました。少し怖いけれど、蛇を触らせてもらいました。山の中や道端で見つけた蛇を触るのは、危ないことも教えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ムシテックワールド その4

 たくさん活動をしたので、おなかがすきました。おいしいお弁当の時間です。「森のレストラン」という場所をお借りして、みんなで楽しく食べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ムシテックワールド その3

 水の中の生き物を探しました。雨が降っていましたが、カッパを着て、みんなはりきって探しました。こんな経験は、初めての子が多かったようです。
 さて、どんな生き物を見つけたでしょうか。みんなで名前を調べました。その種類の多さに驚いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

赤木っ子だより 17号です。

赤木っ子だより17号は、こちらから。赤木っ子だより 17号です

9月15日 授業参観 1−2

国語『かたかなをみつけよう』
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月15日 授業参観 1−1

国語『かたかなをみつけよう』
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

赤木っ子だより16号です。

赤木っ子だより16号はこちらから。赤木っ子だより 16号です。

ムシテックワールド その2

 ムシテックワールドに着きました。さあ、まずは、紙トンボづくりをしました。お話をよく聞いて、上手に作りましたよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ムシテックワールド その1

 ムシテックワールドに行ってきました。あいにくの雨でした。どうなったのでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水泳記録会がんばりました。

 2学期が始まってから、ずっと天候がすぐれませんでした。やっと晴れ間が見えた9月4日(金)に水泳記録会を行いました。久しぶりにプールで泳げて、みんな大喜びでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

赤木っ子だより14号です。

赤木っ子だより14号は、こちらから赤木っ子だより14号です。

赤木っ子だより13号です。

赤木っ子だより13号は、こちらから。赤木っ子だより 13号です。

8月25日 第2学期始業式

長い夏休みが終わりをむかえ、
いよいよ、2学期がスタートしました!
みんなの、少し日焼けした元気な顔が見れるこの日を、私たちも楽しみに待っていました!

さて、本校は現在、体育館が耐震工事中でで使用できません。
そこで今回は、なんとも珍しい校庭での始業式となりました。
2学期は、一番長い学期ですし、行事もたくさん控えています。
エンジンをかけなおして、今日から頑張りましょうね!

また、水泳交歓会や七夕習字展の表彰も行われました。
みなさんの頑張りが、評価されています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月22日(土)奉仕作業

霧雨の降る中、
朝の6時半から7時半までの1時間
校庭の除草作業をしました。

生えた雑草はかなり多く、
全てをきれいに除草はできませんでしたが
子ども達が活動する、トラックや幅跳びの周りを
整地することができました。

おかげで、2学期の活動がスムーズにできるようになりました。
ご協力くださったPTAのみなさまと、児童のみなさん
本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

合奏部!

夏休みも、2週間がたちますが
みなさんいかがお過ごしですか?
休みに入った途端、真夏日が続いています。
体調管理にも注意してくださいね!

さて、特設合奏部のみなさんは、毎日学校に来て
練習をしています!
暑い中、みんな(先生方も含め)熱心に頑張っていますよ〜!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

赤木っ子だより アップしました。

 赤木っ子だよりは、「お知らせ」のタブからご覧ください。最新号はこちら赤木っ子だより 11号です。赤木っ子だより 12号です。

7月17日 第1学期終業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
=校長先生から=
 1学期、みなさんそれぞれ頑張っていましたね。
 夏休み中も、元気に安全に過ごしてください。
 さらに、8月には学校で「特別勉強会」も開催されます。
 誰でも参加できるので、宿題や自主勉に活用するのも良いですね。

=生徒指導の先生から=
 「火、水、交通事故、不審者」に注意して生活しましょう。
 『命』を守って、また2学期に笑顔で会いましょう。

=保健の先生から=
 夏休み中、熱中症に気を付けましょう。
 水分補給、帽子、朝ごはんを心がけるようにしてください。
 特に、普段の水分補給は「水」や「麦茶」などがおすすめ。
 スポーツをして、たくさん汗をかいた時などは、「スポーツドリンク」も良いでしょう。

明日から、1ヶ月の長い夏休み!
ぜひ、長い休みだからこそできる事に挑戦してください。
そうして、心に残る、すてきな『思い出』をつくってください。

7月2日 授業参観6−2

学活『言葉のおくりもの』
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月2日 授業参観6−1

算数で、メビウスの輪を作ったり
図形のもつ楽しさを考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月2日 授業参観5−2

『敬語、謙譲語、尊敬語』
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/31 離任式
4/6 着任式 入学式 始業式
郡山市立赤木小学校
〒963-8006
福島県郡山市赤木町7番41号
TEL:024-932-5305
FAX:024-932-5269