6月になりました。校庭には、子どもたちの元気な声が響き渡っています。

春休み♪ 〜児童クラブ編〜

3月28日(月)

春の陽気を感じるようになってきました。校庭には、かわいらしいピンクの梅の花が咲きました。

今日も児童クラブの子どもたちは、元気いっぱい仲良く遊んでいました。

いよいよ31日(木)は、10名の教職員と別れの式、離任式が行われる予定です。交通事故等に気をつけて、登校できるようご家庭でも一声、お願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

チーム明健 最終章へ突入(3)

チーム明健 最終章ラストステージは、卒業証書授与式。

呼びかけでは、6年間の思いを歌やハミングにのせて
しっかりと伝えることができました。
見送りの後は恒例の一本締めで、ラストステージの幕を
下ろしました。

みんな がんばったね ^o^

保護者の皆様、このたびはおめでとうございました。
これまでのご理解ご協力に感謝申し上げます。
ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ご卒業おめでとうございます 〜5年生編〜

卒業式では、とてもすばらしい呼びかけと歌声、そして凜とした態度で臨んだ5年生。

来年は自分たちなんだという気持ちと、お祝いの気持ちと、別れの気持ちが複雑に絡み合い、それが涙となってこぼれ落ちていました。

そして、最後の見送りでは、5年生の男児が堂々と校旗を掲げ、卒業生を導きました。

いよいよ春休み。学校や地域のルールやマナーを守って過ごしてほしいなと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生、修了しました!

4年生の子どもたちは3年生・5年生とともに在校生の代表として、本日の卒業式に参加しました。大きな声で歌を歌い、心を込めて呼びかけの言葉を述べることができました。立派な態度でお世話になった6年生を送り出すことができました。そして、4年生も修了です。先日は、クラスごとに「4年生おわかれ会」を行いました。ゲームなどをしたり、2年間の思い出や友達への感謝の言葉を話したりして、楽しい時間を過ごしました。これまでの経験を生かして、さらに高学年として活躍してくれることを期待しています。ありがとう!4年生の仲間達!!
画像1 画像1
画像2 画像2

ご卒業おめでとうございます

3月23日(水)

平成27年度卒業式が行われました。本年度は61名が卒業証書を受け取りました。

緊張する雰囲気の中、立派に参加した卒業生。そして在校生。そして、お忙しい中、お越しいただいたご来賓の方々や保護者の皆様には、心から感謝申し上げます。

また、本年度大きな事故やけががなく無事に終えることができたのも、嬉しく思います。
これも地域の方々や保護者の皆様のおかげです。本当にありがとうございました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

最後のお弁当の日 〜高学年編〜

3月22日(火)

最後のお昼の時間はお弁当でした。子どもたちは、教室や、窓から見える風景を望みながら、おいしくいただくことができました。

6年生は最後のチームでの食事の中、寂しい思いを感じていたようです。でも、最後のデザートとして、ハーゲンダッツのアイスが出て大喜び♪笑顔いっぱいのランチタイムでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大きくなった1年生♪

3月22日(火)

修了式を終えた1年生。進級する喜びを感じ始めたようです。学校生活にもすっかり慣れ、笑顔であいさつを交わすようになりました。

この元気の良いあいさつと返事は、明健小学校の伝統の一つでもあります。しっかりと受け継いでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修了式

3月22日(火)

3校時目に修了式が行われました。みんな姿勢を正し、最後まできちんとした態度で臨むことができました。子どもたちの生き生きとした目は、充実した気持ちの輝きだと思います。

明日は卒業式。27年度202日間を終えます。卒業生のすばらしい晴れ姿に、心からお祝いしたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業おめでとう♪ 〜給食編〜

3月18日(金)

卒業生の最後の給食は、ミニトマトや卵焼き、焼売などのおかずの他、フルーツも加わり、思い出のページに残る豪華メニューでした。

今日は、今までおいしい給食を作ってくださった調理員の方々に、心から感謝していたようです。

卒業までのタイムリミットは、あと2日となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修了おめでとう献立♪

3月18日(金)

今年度最後の給食は、お赤飯です。そして、好きなメニューアンケートで第2位の鶏の唐揚げが出ました。

子どもたちは、この1年で嫌いなものが少なくなり、マナーを守って食べるようになりました。グループでの話題も和やかで、楽しい給食の時間を送ることができました。

また、一段と大きく成長した5年生。感謝の気持ちを込めていただくことができました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式予行

3月16日(水)

卒業式1週間前となりました。今日は、本番さながらの卒業式予行を行いました。真剣にどの児童も参加し、温かい式となりそうです。




画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

残り1週間♪

3月16日(水)

卒業式まで残り1週間となりました。少しずつ寒さが和らぎ、登校する表情も笑顔になってきました。

どのクラスも仲がよく、たくさんの笑顔が見られています、「残り1週間、がんばろうね!」と担任の先生方から声をかけられ、新たな進級への芽が膨らみ始めたようです。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

残り1週間♪ その3

5年生は、全員で卒業式の歌の練習や呼びかけを行っていました。いつのまにか3階全体に広がる声は、別れの寂しさを感じます。

6年生は、最後の学習のまとめをしっかりと行っていました。この教室とも校舎ともあと4日でお別れですね。

卒業を迎える今、凜とした雰囲気の中、緊張感が感じられる今日この頃です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

残り1週間♪ その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生もすっかり学校生活に慣れ、充実した日々を送っているようです。

残り1週間とはいえ、登校日は4日となりました。教科指導だけではなく、道徳教育も含め、豊かな心の育成に努めていこうと思います。

全校集会 〜東日本大震災をふり返る〜

3月11日(金)

東日本大震災から5年。朝は全校朝会が行われ、今年度最後の表彰を行いました。

その後、全員で1分間の黙祷を捧げました。校長先生のお話では、5年前の3月11日のことや、復興の願いを込めた歌を紹介していただきました。最後までしんみりと哀悼の意を持ち、静かにお話を聞くことができました。

謹んでご冥福をお祈り申し上げます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

明健っ子の1日♪

3月10日(木)

教室で過ごすのもあと8日となりました。休み時間は、遊ぶ姿や学習のまとめに取り組む姿、責任を持って委員会活動を行う姿など、一生懸命、活動しています。

外では、元気に縄跳び運動をしている子どもたち。だいぶ跳べるようになりましたね!

5年生の女の子たちは、理科の授業で扱った赤ちゃんの人形を抱っこして、「かわいいね」と、頭をなでていました。

6年生は、最後の委員会活動で感謝のメッセージを伝えました。毎日全力投球の6年生です!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

♪人気&おすすめ献立♪

3月9日(水)

今日の給食は、チキンカレーライス(人気メニュー第3位)、ツナサラダ(校長先生のおすすめ)、果物でした。

今年度、給食を食べるのもあと7日間となりました。校長先生も残りわずかの明健小学校での生活を、卒業生とともに惜しんでいるようです。

元気な子どもたちは、校長先生との交流をいつも楽しみにしていて、笑顔が広がります。今日も残さず食べることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

★卒業式合同練習★ 〜その2〜

3月8日(火)

明健小学校の子どもたちは、素直で元気いっぱいです。また、いろいろな交流が多いので、縦の学年間も仲良しです。

毎朝、響き合う式歌は、だんだん上手になってきて、さらに心を込めて歌うようになりました。

6年生の歌声はまるで合唱団のようで、心に響く歌声です。毎朝の練習もがんばってくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

★卒業式合同練習★

3月8日(火)

3・4校時目は初めて卒業式合同練習が行われました。3年生から5年生までは在校生として参加します。今回は、礼の仕方や呼びかけ、合唱など式の流れを確認し合いました。

3年生は初めての参加でしたが、始終きちんとした姿勢で参加することができました。また、合唱では、卒業生も心を一つにして歌う姿が見られ、涙がこぼれそうになりました。

来週16日は、本格的な予行練習です。長い時間、緊張しながらの参加ですので、一人ひとりの体調を伺いながら、支援、指導をしていこうと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

二分の一成人式を行いました!

3月2日(火)は、今年度最後の授業参観でした。4年生は、「二分の一成人式を開こう」を各教室で行いました。内容は、二分の一成人証書の授与、一人一人の記念スピーチ、クイズ「わたしはだれでしょう?」(小さい頃の写真を持ち寄り、成長の様子を確かめ合いました)、図工の時間に制作した小物かけやカードのプレゼント、「10才のありがとう」の歌の発表でした。個人のスピーチでは、5年生でがんばりたいことや将来の夢、自分が成長したと感じること、家族への感謝の気持ちなどを述べました。子どもたちは、緊張しながらも自分の思いを精一杯表現し、感謝の気持ちを伝えることができました。そして、家族の愛情・成長の喜びを感じることができた、すてきな二分の一成人式でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/31 離任式
4/4 クラス発表(新1・3・5年)
4/6 着任式・始業式 入学式
郡山市立明健小学校
〒963-8051
福島県郡山市富久山町八山田字大森新田70番
TEL:024-935-2730
FAX:024-935-2734