Day One 〜成長!今日がその1日目♪〜

よきプレーヤーである前に・・・

これは、体育館のエントランスにある書のレリーフ。

実は、10年ほど前に当時の生徒の堀田さんと坪内さんが書でしたためたもの。

当時は、同じ場所にB紙に筆で書いたものが掲示されていました。

それが当時の卒業記念としてレリーフ化。

今でも犬中プレーヤーのあるべき姿を示してくれています。
「よきプレーヤーである前に よき生徒であれ」

ありがとう!堀田さんと坪内さん!
画像1 画像1

さらに…ドイツ派遣の説明&表彰伝達

今日は朝から盛りだくさん。

市役所地域活動推進課の方から、ドイツ生徒派遣事業の説明がありました。

また、多くの大会で受賞した表彰状等の伝達がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

管内陸上大会選手激励会

今朝は、明日開催さてれる陸上大会の激励会
明日の天気が気になるところですが、犬中魂は天気に左右されません!

がんばれ!犬中陸上!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

少し前の話ですが…5/30夢講演会

すみません。いい写真を見つけたので、披露します。
夢講演会での腰塚さんのメッセージです。

もっともっと素敵な学校になりますように…

下は特別ゲストと腰塚先生のやりとりです(^^)
画像1 画像1
画像2 画像2

かみかみ給食

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の献立は、発芽玄米ごはん、たこの唐揚げ、ごぼうとアーモンドのサラダ、呉汁、牛乳でした。
 今日から10日までは、『歯と口の健康週間』です。毎日おいしく食事を食べるには、丈夫で健康な歯と口が欠かせませんね。
 給食にはかみ応えのある食材が多く登場しました。唐揚げの愛知県産たこは、よ〜く噛まないと食べられない食材の代表格!噛めば噛むほどたこのうま味も味わえます。サラダのごぼうやアーモンドもかみかみ食材です。一口20回以上噛めたかな?

 3年2組の生徒が、呉汁の中に入っていたハート型の人参を見つけて教えてくれました。調理員さんがハートや星形に型抜きをしてくれた人参です。5月から汁物の中に時々入ってますが、見つけた人はいるかな?入ってた人は今日いいことあるかも♪

さわやかな風が吹く…あいさつ運動

おはようございます。

今日は昨日の雨模様とはうって変わってさわやかな風が吹いてます。
今朝、生徒会・生徒有志・PTAの委員さんによるあいさつ運動がありました。

「おはようございます」
とパソコン上で簡単に表現するものの、
活字に表れない様々な「おはようございます」があります。

大きな声の「おはようございます」
さり気ない「おはようございます」
声は小さくてもニッコリ笑顔の「おはようございます」

気持ちのいい朝に 心がこもった「おはよう」

今日もみなさんにとってよい一日になりますように


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

年間行事計画の一部変更のお知らせ

年間行事計画で一部変更がありましたのでお知らせします。

変更前)3年生学年末テスト
     1月13日(水)・14日(木)・15(金)

変更後)期日変更
     1月14日(木)・15(金)・18(月) となります。

行事計画6.3現在(3年学年末テスト変更)

他の計画も、今後やむを得ず変更がある場合があります。ご了承をお願いします。
    

はちみつレモントーストに愛を込めて

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の給食は、はちみつレモントースト、あじフリッター、ひじきのマリネ、グリーンポタージュでした。
はちみつレモントーストは、給食室での手作りです。
溶かしたマーガリンにはちみつと砂糖とレモン汁を入れて混ぜたものを、スライスパンに塗り、オーブンで焼き上げました。
730枚という大量のパン一枚一枚に塗って作りました。
調理員さんが大変な労力と時間と、そしてたっぷりの愛情をかけて作ってくれたはちみつレモントーストは、生徒の皆さんにはおおむね好評でした。

スープはグリーンポタージュです。使用したグリーンの食材は、グリーンピースとほうれん草でした。グリーンピースが苦手な生徒も、ペースト状にしてポタージュの中に入れることでおいしく食べることができましたね。

好き嫌いなく何でも食べて陸上練習やテスト勉強を乗り切ろう!がんばれ犬中生!

ふれあい挨拶運動&ミニ資源回収(PTAより)

6月になり暑い日が続きます。

PTA地区委員会では 中間テストの6月3,4,5,8日に
ふれあい挨拶運動をさせていただきます。

挨拶運動と同時にミニ資源回収も行います。
アルミ缶、紙パックがあれば蛍雪橋校門付近で回収しています。ご協力お願いします。

画像1 画像1 画像2 画像2

自転車の安全運転、守れてますか!?(PTAより)

画像1 画像1 画像2 画像2
6月1日より自転車運転者講習制度という改正道路交通法が施行されました。
1年生の皆さんは5月に自転車講習を受けた際、女性警官さんより紹介されましたね! 
安全運転は実践できていますか?

信号無視、路側帯通行時の歩行者の通行妨害、安全運転義務違反など14の危険行為に対する罰則規定があります。
登校や部活動登校やそれ以外でも自転車を運転するとき、ルールを守って安全運転を心がけましょう!
少しの不注意で自分やまわりの人に迷惑をかけてしまうことにならないように・・・。

吹奏楽部「動くコンサートinナゴヤドーム2015 2」

画像1 画像1
画像2 画像2
午後は最大4500人に及ぶ合同演奏をしました。
こんな大規模人数の演奏会はおそらく人生最初で最後でしょう。
貴重な体験でしたね。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/1 辞令伝達式(新職員転入)
犬山市立犬山中学校
〒484-0079
住所:愛知県犬山市大字木津字宮前15
TEL:0568-61-2409
FAX:0568-63-0289
URL:http://www.schoolweb.ne.jp/inuyama/inuyama-j/
URL:main.ke.jh@inuyama-aic.ed.jp