最新更新日:2024/11/23
本日:count up69
昨日:82
総数:841335
あそべ(あいさつ・そうじ・べんきょう)、うたえ、笑顔あふれる犬山西小学校

入学説明会

画像1 画像1 画像2 画像2
来年度入学予定の保護者の方を対象に、入学説明会を行いました。学校の様子や、学校での生活、そして入学までに準備していただくことなどの内容をお伝えしました。短い時間でしたがお伝えしなければならないことが多くありました。ご不明な点やご質問がありましたら、学校までご連絡ください。本日はありがとうございました。

長縄大会が始まりました

画像1 画像1 画像2 画像2
今週は長い放課と昼の放課に長縄を行います。学級ごとに3分間で何回跳べるかを競います。毎回チャレンジして記録を積み重ねていきます。来週は学年ごとに大会を開く予定です。かぜに負けないで、たくさん跳んで記録更新をどの学級も狙っています。

拡大現職教育の授業を行いました

 1年間の授業づくりのまとめとして,『分かる楽しい授業を目指して』1年生,3年生,5年生の学級で算数科の授業研究を行いました。
 どの教室でも,児童一人一人がこの1年間で学んできた授業の規律のなか,自分で考え,仲間と共に学んでいく姿がみられました。職員一同これからも,自ら進んで考え,主体的に取り組む児童を育てていきたいと強く思いました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

インフルエンザが流行しています

画像1 画像1
市内でもインフルエンザで学級閉鎖をしたという情報が聞こえてきています。犬山西小学校でもインフルエンザで欠席したり、早退したりする子どもが増える傾向にあります。
週末は、人混みの中に入るのを控えるとともに、マスクをしたり、外出から帰ったときは手洗い、うがいをしたりと、予防に心がけてください。また、気温の寒暖差が大きくなっていて、体調を崩しやすくなっていますので、しっかり休養をとるとともに、体を冷やさないようにご指導をお願いします。

1年生の体力づくり運動

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は雨の一日となりました。1年生は体育館で学年体育を行っています。
体力づくり運動です。馬跳び、腕立て伏せ、ぐるぐる回り、腹筋、引っ張りっこ、押し合いっこなど少しずつですがいろいろな運動をしていました。遊び感覚で楽しく体作りをしていました。

クラブ見学2回目

画像1 画像1 画像2 画像2
先週に引き続き、3年生がクラブ見学をしました。今回は文化系クラブを見て回りました。ダンス、手芸、パソコン、音楽、切り絵、料理、茶道があります。ボランティアの方に指導に入っているクラブを多数あります。3年生は間近で活動の様子を見学したり、説明を聞いたりしていました。4年生になったら始まるクラブ活動をとても楽しみにしている様子でした。

水にもっとたくさん溶かそう

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生理科の水溶液の授業です。食塩やホウ酸をもっとたくさん水に溶かすにはどうしたらいいだろうかを前時に考えました。その中で、水の量を増やす、水を温めるという二つの方法を考えました。今日はその実験です。子どもたちの実験によると水の量を増やした方がたくさん溶けるという結論だったようです。水の温度を上げたときは溶け残りが出ていたので、溶ける量が増えたことに気づきにくかったようでした。

ゴムの力で 「トコトコ」

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生の図工です。理科の授業でゴムは物を動かすことができることを学んでいます。ここでは、ねじれたゴムが戻ろうとする力を利用して動くおもちゃをつくっていました。思い思いの動物や乗り物などの形を作りながら、動く仕組みを組み込んでいました。ちゃんと動くようにする作業も思った以上に難しいようでした。

学校給食の始まり

画像1 画像1
1月24日から1月30日までが学校給食週間です。明治22年に山形県鶴岡町の小学校で貧しい子どもたちのために無料で配られたそうです。その時は、おにぎり、塩鮭、菜の漬け物だったそうです。
そこで、本日の給食のメニューは学校給食の始まりとされる頃のものとしました。
メニュー
・セルフおにぎり ・さけの塩焼き ・味噌汁 ・ダイコンの漬け物 ・牛乳
おにぎりにのりを巻いたり、味噌汁に牛乳がついているところが当時と違っています。

長縄練習

画像1 画像1 画像2 画像2
ハードル走の練習の合間に、長縄もしていました。少しでも早く、一人でも多く跳ぶことをテーマに練習です。タイミングを合わせて次々と跳んでいました。

ハードル走

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生が、運動場でハードル走をしていました。自分の跳びやすい間隔にハードルを並べたコースで練習します。障害走はフォームをつくることの他に、跳ぶリズムを合わせるのも大切です。6年生はさすがに早く走れるようになってきていました。

洗濯板を使ってみました

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生の社会科の授業で昔のくらしを学習しています。その中で昔の道具調べをしました。今日は、洗濯板を使って洗い物をしてみました。洗濯機ができる前は、たらいに水を張って、洗濯板に洗い物をこすって汚れを落としていました。感想を聞いてみると、「水が冷たい」という返事です。冬の冷たい水でも洗濯することの大変さを感じていたようです。

足下に気をつけて登校を

画像1 画像1 画像2 画像2
 道路や校庭にうっすらと雪が積もっています。先日の雪に比べると少なくなっていますが、気温はずいぶん下がっています。雪のあるところは滑りやすくなっています。道路を歩くとき、特に横断歩道を渡るときには十分気をつけて歩くようにしてください。

ユニバーサルデザイン

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生の総合的な学習「けやき」の時間です。福祉について学習を進めています。暮らしの中にある体の不自由な人のことを考えた商品や施設について見つけたことを発表しました.その後、犬山市の福祉協議会から借りてきたユニバーサルデザインがされた道具について、どんな工夫がされているのかを、手に取ったり試したりして見つけていきました。

4年生の英語

画像1 画像1
 授業の始まりの場面です。動物の名前を英語で言います。先生のことばをまねて発音練習をしていきます。ゲームなのである動物の名前を聞いたら、発音をするのではなくてすぐに座ります。失敗したらお手つきです。楽しみながら英語の学習を進めます。5年生からは授業のスタートはいつも発音練習からですとの説明も聞きました。

3年生のクラブ見学

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生から始まるクラブについて3年生が見学をしました。今日は運動系のクラブを見て回りました。運動場ではドッジボールやサッカー、野球が冷たい風にも負けず活動していました。その様子を見学したり説明を聞いたりしました。体育館や廊下でもタスポニー、バドミントンや卓球の活動をしています。その様子も熱心に見学していました。次回は文化系クラブを見学し回ります。

4文字は難しい

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生の書写です。まとめの時期に入り、「考える子」と4文字を毛筆で書きます。漢字とひらがなの大きさに気をつけたり、画数の多い字と少ない字のバランスをとったりしながら練習しています。納得できる字を書くのに苦労していました。

雪の朝

画像1 画像1 画像2 画像2
この冬初めての雪です。子どもたちは久しぶりの雪で大はしゃぎでした。運動場一面に積もった雪で、雪だるまを作ったり雪合戦をしたりして遊びました。冷たい雪を触っているのに、思い切り動き回っていたので体はぽかぽかしていました。

百人一首大会

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生は体育館で百人一首大会を行っています。冬休みからこの日のために一生懸命覚えてきました。みんな,一枚でも多くとろうと真剣です。

昔の暮らしは?

画像1 画像1 画像2 画像2
二階の渡り廊下に、昔の生活道具が展示してあります。3年生が社会科の学習で、道具や名前を調べていました。
現代の道具との比較をしながら、生活の移り変わりについて勉強していきます。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/5 入学式準備
犬山市立犬山西小学校
〒484-0059
住所:愛知県犬山市上坂町五丁目2番地
TEL:0568-62-8280
FAX:0568-63-0288