ようこそ丹陽小ウェブページへ。「笑顔」「元気」「心をこめて」を合言葉に輝く丹陽の子の学校生活の様子をご覧ください。保護者の皆様、地域の皆様、ご支援・ご協力の程、これからもよろしくお願いいたします。

11.24 見つけた葉っぱでお面作り(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 秋見つけから学校にもどって、拾った葉っぱでお面作りをしました。
 子どもたちは大切な葉っぱを破らないように、とても慎重にお面に貼っていきました。
「髪の毛を、細い葉っぱで作ろう!」
「鼻は、名前の分からない、この木の実にしよう!」
「わぁ、お化けみたいだ〜!!」
「変な顔になった〜!!」
などと、思い思いにお面作りを楽しむことができました。

11.24 あきみつけ(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は歩いて、三ツ井公園に秋見つけにいきました。
 三ツ井公園までの道にもカキや刈り取られた田んぼなど、たくさん秋を見つけることができました。
 公園に着くと、思い思いにきれいな葉っぱ、大きな葉っぱ、木の実をたくさん拾いました。
「わぁ〜、ぼくの顔より大きい葉っぱだよ!」
「イチョウの葉っぱを集めると、花束みたいになるよ!」
「この葉っぱは真っ赤だよ!」
などなど、とてもイキイキした表情でした。

11.24 朝の持久走練習(あじさい)

 あじさい学級では、11月から体育の授業でかけ足運動を行い、持久力の向上に努めてきました。今日から、丹小RUNラン大会に向けて、全校で朝のかけ足運動が始まりました。かけ足運動前には健康観察や準備運動を行い、児童の安全には万全を期したいと思っています。お子様の健康状態が悪い時は、その都度連絡帳で知らせていただきますようお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11.24 交番見学(あじさい)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生のお友達と一緒に交番に見学に行きました。交番での仕事の内容を教えていただいたりパトカーの中に乗せてもらったりしました。パトカーに乗ることができてとても楽しかったです。

11.24 保育実習(5年1組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、5年1組は丹陽保育園に保育実習に行きました。
保育園では、年長さん33名と一緒に遊んだり、お話をしたりしました。
 児童らが自分たちで考えたゲームを説明したり司会を行ったりして、自分たちで作ったカードを使いながら活動をすることができました。
 最後に、クラス全員で丹陽小学校の校歌を大きな声で歌い、実習を終えました。とても貴重な体験になったと思います。今日学んだことを明日から生かして生活しましょう!

11.24 朝のかけ足運動開始

 今日は、天気に恵まれ、今年度初めての朝のかけ足運動が行われました。
 子どもたちは、12月に行われる「丹小RUNラン大会」に向けて、前向きに取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11.23動物さんのおうちをつくろう(2年生)

 2年生は、図工で動物のおうちを作っています。粘土で作った動物にどんなお家を作ってあげたいかを、どの子も楽しそうに考えながら作ることができました。
 家庭から持参した空き箱を他の子に分けたり、隣の子が部品を貼り付けるときに支えたりと、助け合う姿も見られました。
画像1 画像1

11.22学習発表会アンケート集計結果

画像1 画像1
 学習発表会のアンケートにご協力いただきありがとうございました。メールで回答していただいた分の集計ができましたのでここにお知らせします。たくさんの感想や意見をいただきありがとうございました。以下に、感想・意見を掲載します。
・3年生の発表が終わる時刻と、兄弟の発表が始まる時刻が同じだったので、最後まで見らなかったのが残念です。5分〜10分ほど間をあけてもらえると、最後まで見て兄弟の発表場所まで移動することができたと思います。
・発表会全体としてはとても良かったと思いますが、自分の子供のセリフがほとんどなく、役の決め方に少々不満がありました。来年以降の本人達の自信に繋がるように、短くてもセリフを言わせてほしかったです。
・みんな頑張って発表できていて良かったです。来年は劇が見たいです。
・4年生になると、「こんなに立派な台本を作る事ができるようになるんだ」とびっくりしました。発表もハッキリとした大きな声で元気に行っていたのが印象的でした。ご指導いただいた先生方、ありがとうございました。
・一年生らしい発表が明るく元気で、大変よかったです。ご指導いただいた先生方、ありがとうございました。自分達で準備したものを使って、発表したら、もっと良かったと思います。
・シナリオが良かったです。面白かった。
・一人一言ではあまり学習の成果が見えません。文化祭で作品や夏休みの自由研究など展示したり、時間をかけて学芸会を実施したりするほうが半年余りの学校生活の成果を感じられ、子供たちも達成感を感じるのではないかと思います。
・とても素晴らしかったです。ただ、この学年がいつも発表ばかりなので 少し残念だと思いました。他の親からも見ごたえがあまりないという声を聞いたので来年は劇にして体育館でしてもらいたいです。
・リコーダー、手話での歌等とても上手でした。劇での発表も面白かったです。
・分かれての発表だったので他の子の発表まで見られなくて少し残念だったです。一回目と二回目の発表順が変わっていたら違うグループの発表まで見られたのかな?と思いました。
・台詞が早すぎるのと、場面ごとの説明が少なかったので 子供たちが何をしているのかがよくわからなかったです。運動会と学習発表会は隔年でやってもいいのではないかと思います。
・がんばっている姿が見られてよかったです。
・みんな一生懸命で可愛いかったです。
・リハーサルも見に行きましたが、正直伝わりにくく、残念な思いがありましたが、本番ではみなよく声が出ていて内容もよくわかり、子供達が自分たちで舞台等、支度して立派に発表できたと思います。
・最後の歌とスライドが、とても感動しました。残された小学校生活も楽しい思い出作り頑張って欲しいです。小学校生活6年間、ほんとに元気にたくましく成長してくれていると思います。良き先生方と良き仲間達最高です。
・みんな元気よく小学校生活頑張っているなと思いました。
・全体的には良い発表会だったと思いますが、暗転した後のビデオが撮りにくかったです。
・しっかりした発表でとても良かったです。成長した姿に感動しました。
・スクリーンが光で見にくかったです。
・一年生っぽく元気いっぱいで良かったです。
・子供達の成長した姿が見られて、よかったです。後ろのほうで観ていたため、舞台の下で行なわた部分の細かい動きはよく分からなかったのが、残念でした。
・同じ内容の発表なら別室で行ってほしい。後半のクラスの発表は、飽きたからか、自分の子のクラスの発表でないからか、話をしている保護者がいて気になりました。
・みんな大きな声で元気よく上手に出来ていたと思います。
・手話を覚えるのも大変なのに、みんな頑張っていて良かったです。
・衣装等がなかったため皆が何の役をしているかわからなかった。現代なのか過去なのかよくわからなかった。
・前半20分後半20分と時間が設けてあるのなら、前半早く終わったとしても、20分経過してから2組を始めて欲しかったです。
・2年と3年が被ってしまい3年の発表が見られませんでした。前半2年を見て3年2組だったので20分後に向かいましたがもうすでに発表が終わっていました。仕事を休んで楽しみにしていたのにとっても残念でした。
・同じテーマでの発表でしたが、内容がよく考えられ、工夫されていました。先生方のご指導の賜物かと思います。児童が一生懸命発表している姿にも好感が持てました。
・一人一人、しっかりと発表できていました。成長を感じました。
・設定があまりわからなかったが、子供が頑張ってやっていて感動をした。特に皆でリコーダーのところはたくさん、練習をした成果がすごく感じられた
・寸劇まじりの学習発表会、いつも、あまり良さを感じません。全員とはいいませんが、やらされている感じが、否めません。出来るなら作品展など隔年で、やってほしいです。
・感動しました!
・劇の内容もよく、みんな一生懸命やっていて、とても感動しました。
・発表場所を分けた事によりゆったりと子供の発表を見る事ができて、すごくよかったと思います。
・各グループに分かれていて、間近でしっかり発表が見られてとても良かったと思います。どの子も堂々とした立派な発表だったと思います。保護者席がいただけたのは静かに見られてとても良かったと思います。
・いろんな世代に、とてもわかりやすく、子供たちにとって、とても大切な学びの場だったと思います!"戦後70年の節目"にとってもいいアイデアを子供たち提供していただき、素晴らしい発表だったと思います。
・子供の成長が見られて良かったと思います。
・4年生の発表も見ました。子供達がしっかりと大きな声で発表することができていて、子ども子供達の成長を実感する事できました。
・狭いかなあと心配していましたが、座って見られて良かったです。子どもたちの言葉でしっかり体験の内容を発表していて感心しました。
・戦争の恐さがとても伝わり、知らない世代に伝えていく大切さが良く分かりました。
・小学校生活最後にふさわしい発表をしてくれ、成長を感じられ良かった。
・みんな元気良くハキハキと発表出来ていて、分かりやすかったです。
・子供達は 元気よくて 練習の成果がでていて良かったです。自分の子供の発表じゃない父兄の方の話声がちょっとあり、子供達の声があまり聞こえなくて残念でした。
・会場の皆に聞こえるくらい大きな声が出ていて、内容もわかりやすくてとっても良かったと思います。
・ハキハキと大きな声で、言葉のひとつひとつがよく聞こえ、発表の内容や流れが分かりやすくとても良かったです。
・生徒が好きな役柄を選んだとは言え、沢山出番がある子とない子の差が激しいと思いました。生徒中心で考えて作った発表と言うよりは、先生にやらされていた感じが強かったと思います。
・長いセリフ?も全て暗記し、大きな声ではっきりと発表できていましたし、パネル等を準備する役目をしっかりとこなすことができていて、とても成長を感じられました。ありがとうございます。
・時間が短い、クラスごとでしてほしいです。
・歌、リコーダーはとても上手でした。テーマについての発表内容に深まりがなかったです。昨年までのような発表形式は派手さはないが、自分が何を学んだかは自覚できるのではないかと思います。
・マットの上に座る席の最前列に、場所取りで自分の子の学年以外の時も、ずーと座っている方がみえて…。ご本人のモラルの問題ですが…。同じ保護者として、悲しかったです。
・子供達が考えて発表していたのはすごく良かったと思います。ただ他の子供もみたかっただけに バラバラの教室はちょっと寂しかったです。
・カメラ席以外でも、ビデオや写真を撮っている人が目立ちました。私語の多い方もいて、少し聞こえにくかったです。保護者のマナーが向上されるといいのですが、むずかしいでしょうね。
・すごく皆上手で最後までがんばっていました。とても感動しました。
・子供の成長していく様子が、写真でも見られたら事に嬉しく、感動的になりました。
・二年生らしく、だけど去年からの成長の感じられる発表でよかったと思います。
・とても大きなとおる声と、真面目な演技に感動しました。一生懸命さが伝わってきてジーンとしました。
・入学して初めての学習発表会。子供の成長を大変よく感じる事ができました!!普段見ることのできない姿!こういう発表会を通して普段見られない姿が見られて、大変嬉しく思います。
・学年が一つにまとまっていてとても良かったです。ご指導ありがとうございました。
・1人1人大きな声で発表していてよかったと思います。ただ最後に歌を歌ってくれたらよかった、みんなでやり遂げた感じが出るのにと思いました。親としてただ寂しかったのかもしれません。
・子供たちは元気に頑張っていました。その裏での先生方のご指導の頑張りもとても感じました。感謝いたします。いい発表会でした。
・6年生は感動しました。ありがとうございました。しかし、来賓席はもう少し考えた方が良いかもね。
父兄が座って来賓が後ろに座っていました。
・ゆっくり見る事ができて良かったです。リハーサルも見られるのが嬉しいです。
・作品展にして造った物を一緒に見に行くといった形の方が良いかと思います。代休もいらないですし、自分の作品だけでなく友達や他の生徒さんの作品もみて親子での会話も弾むと思います。

11.21 こんな車があったらいいな(4年生)

 4年生の図工の授業では、「走れ!ドリームカー」について学習しています。
 子どもたちに「どんな車があったらいいか」と聞いてみると、「家のような車」、「動物の車」、「大きな羽のついた車」、「果物の車」など、いろいろな考えが思い浮かびました。それをもとにして、自分だけの夢の車を制作しています。まだまだ途中ですが、一人一人の作品が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11.20 楽しい読み聞かせ(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 水曜日の朝読書の時間に読み聞かせがありました。
 5年1組は、「世界はだれのもの」というお話でした。今、世界で起きている事件や、日本が野球やラグビーで活躍していることと関連しながら聞くことができました。世界はみんなのものということを、児童らはいろいろと考えながら聞くことができました。
 5年2組は、中に入れたものがどんどん増えていく不思議なかめのお話でした。食べ物が増えて喜んでいたのですが、子どもが増えてどの子が本当の子どもかわからなくなってしまいますが、最後には子どもたちみんなで力を合わせてお父さんやお母さんと仲良く暮らしていくという楽しいお話でした。
 来週の火曜日は、5年1組の保育実習があります。実習内容をもう一度確認して、元気に来てくださいね。

11.20 辞書引きの練習(2年生)

 国語の時間に、辞書引きの授業をしました。子どもたちは、「あったー!」「見つけたー!」と、喜びながら辞書を引く練習をすることができました。子どもたちに、たくさんの言葉に触れてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

11.19 意欲的に取り組んでいます(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 算数の力を高めるために「どの子もできる10分間プリント」に取り組んでいます。1日目には学校で子どもたちは、意欲的に問題に取り組んでいました。2日目、3日目は家庭に持ち帰り取り組みます。ご家庭で楽しく学習ができるよう励ましの言葉をよろしくお願いします。。

11.18 書写巡回展

 夏休みに応募した「尾書研書写コンクール」の入賞作品の巡回展が今日までありました。どれもすばらしい作品ばかりで,廊下を通る児童たちは真剣に鑑賞していました。
画像1 画像1

11.18 楽しかった読み聞かせ(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 おるもちっちの方に「おしりをしりたい」を読んでいただきました。楽しい内容にみんな笑顔いっぱいでした。読んでいただいた後、本の感想をおるもちっちの方に聞いていただきました。

11.18 読み聞かせをしていただきました(1年生)

おるもっちっちの方に、読み聞かせをしていただきました。久しぶりの読み聞かせに、1年生の子供たちはとても喜んでいました。おるもっちっちの方の上手な読み聞かせを聞いて、「自分もやってみたい!」と友達の前で発表する子も出てきました。その様子はまた次回、お届けしたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11.18 夢中でほったよ(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 春に植えたサツマイモを収穫しました。みんな夢中でイモほりをしました。とれたイモはみんなで分けて家に持ち帰ります。おいしく食べてもらえるとうれしいです。

11.17 はじめての水彩絵の具(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日、1年生は初めて水彩絵の具を使い、色塗りをしました。
 初めて使う水彩絵の具にドキドキしながら丁寧に塗っていきました。最初は、1色をパレットに出して、水で少しずつ薄めていきながら、グラデーションになるように、ブドウを塗っていきました。とてもきれいなブドウに仕上がりました。
 次に、いろいろな色を少しずつまぜて、新しい色を作り、ブドウを塗っていきました。とっても秋らしい色使いのブドウに仕上げることができました。自由に色を使い、とても満足げな子どもたちでした。

11.17 楽しみな読み聞かせ!(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は「おるもちっち」の方に読み聞かせをしていただきました。子どもたちはいつも「どんな本を読んでいただけるのかな?」と、とても楽しみにしています。今日は、丹陽小学校のシンボルであるけやきの木の本を読んでいただき、子どもたちも真剣に聞いていました。「おるもちっち」のみなさん、ありがとうございました。

11.17 読み聞かせ(あじさい)

 今日「おるもちっち」の方による読み聞かせがありました。あじさい学級の子は、夢中になってお話を聞いていました。2冊も本を読んでいただき、とても楽しい時間を過ごすことができました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11.17 丹陽保育園に実習に行きました(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年2組の児童は、午前中丹陽保育園に保育実習に行きました。始めに、「風とケーナのロマンス」をリコーダーで演奏しましたその後、自己紹介をしたり、じゃんけんゲームやふうせん運びゲームなどで遊んだりしました。5年生が一生懸命に園児に話しかける様子に、高学年らしさを感じることができました。最後に、手話をしながら「ビリーブ」を歌うと、小さなお友達は、みんな真剣なまなざしで見つめ、真剣に聞いてくれました。「次は小学校で会おうね。」と約束して帰ってきました。心温まるいい経験ができました。
最新更新日:2024/11/14
本日:count up52
昨日:68
総数:568730
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/29 見守り隊打ち合わせ会
一宮市立丹陽小学校
校長 室町 臣彦
児童数 326名 (R6.9.2)
  〒491-0827
愛知県一宮市三ツ井5丁目22番1号
TEL:0586-28-8711
FAX:0586-77-0302
tanyou-e@city.ichinomiya.aichi.jp